スーパーへ行くと溜息しか出ない


▼ページ最下部
001 2025/02/26(水) 07:29:29 ID:gG/e7MSNmI
一度値上がりした物は又 下がる事はあるのだろうか?中には便乗値上げの物も多々あるのではと勘ぐってしまう、今日この頃

返信する

002 2025/02/26(水) 07:45:38 ID:gG/e7MSNmI
キャベツは一時期に比べて大分戻ってきてるが 全体的に野菜類は依然として高いままだ、

返信する

003 2025/02/26(水) 08:04:32 ID:fiEq.VDJSg
バーチャルリアリティーを極端に進化させたのがこの世界。
結局は我々の思考以外なにもない。
なにもないから思い悩む必要などない。
みんな地球へゲームをしに来てるんだ。
苦しんだり悩みまくったり、貴重な体験だから大いに楽しんで。
あなたも苦労苦行を楽しむために、この美しい星地球に降り立った。
何十年も長すぎると思うかもだけど、実を言うと時間そのものもゲームを楽しむために設定されてるだけ。
自ら望んでここへ来たことを思い出そう。

返信する

004 2025/02/26(水) 08:10:41 ID:3J1wdsvP4o
それが当たり前のようになってしまい
その内高いと感じなくなる

返信する

005 2025/02/26(水) 08:38:07 ID:gG/e7MSNmI
それが思うツボだと思うのだが 仕方ないね

返信する

006 2025/02/26(水) 11:15:22 ID:rU6JZc7H8o
一つのスーパーに依存してたら、値段は下がらないよ
少しでも安いスーパーに行くことで、消費者側も意思を見せないと

返信する

007 2025/02/26(水) 11:50:37 ID:TinVnheQME
昨日仕方なくキャベツを買った
価格は380円(税別)だった
白菜1/4は220円だった

返信する

008 2025/02/26(水) 12:09:26 ID:o3k3obXlKg
>>1
経営者側としては、物価が上がってるときは従業員の給料を上げなければならないので、
関係ない業種だとしても値上げせざるを得ないこともある

返信する

009 2025/02/26(水) 13:30:07 ID:gG/e7MSNmI
プーチンを恨めば良いのか、それとも無能な農水省役人を恨めば良いのか?

返信する

010 2025/02/26(水) 13:32:45 ID:777Fr775rE
物価は上がるものだといい加減学習しろと思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:スーパーへ行くと溜息しか出ない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)