ドイツ全ての自動車メーカーがEVシフト失敗で苦境に


▼ページ最下部
001 2024/12/07(土) 23:45:12 ID:mMFFeHuZKE
ドイツの自動車メーカーが苦境に立たされているようです。
ドイツの御三家フォルクスワーゲン、BMW、メルセデスベンツなどは、それぞれ利益が大幅に減少したり、工場閉鎖、大規模リストラをする状況に陥っているとの報道が話題になっています。
EVシフトが大失敗したこともありますが、ドイツ車の信頼性の低さや価格の高さにウンザリする人達が増えているという理由もあるようです。
実際ドイツ車の苦境を報道する動画には「ドイツ車は高いのによく壊れる」「ドイツ車はメンテナンスと修理にお金が掛かるのが問題だ」「ドイツ車が高過ぎるから皆日本車に乗り替えてるんだ」「EVは全部中国メーカーに持っていかれるだろう」など様々なコメントが寄せられています。(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=i3U5uEi9do...

返信する

※省略されてます すべて表示...
072 2024/12/18(水) 18:13:28 ID:GM5FYsRATI
>>71
どんな工業製品でもそうだが
価格なんて量産化とともにみるみる下がってくのが世の常
そして最終的に価格は重量に比例する
結果、同じ重量・価格で、従来型リチウムイオン電池の2倍の容量
全個体電池の市場投入がパラダイムシフトを惹き起こすのは必定
その投入まであと2年と数週間
このタイミングで従来型リチウムイオン電池のEV生産に乗り出すメーカーなんてただのバカだろ
つまりトヨタはバカじゃないってことだ

返信する

073 2024/12/18(水) 18:42:45 ID:2HmF0py4Kg
>>72
その量産効果が出にくい性質の電池であるという国立研究開発機関の分析。

返信する

074 2024/12/18(水) 19:30:12 ID:GM5FYsRATI
>>73
聞いたことないな、そんな話

返信する

075 2024/12/18(水) 19:58:05 ID:2HmF0py4Kg
>>74
>>71
訂正:使用料→使用量

将来モデル1のコスト低減できる原材料はまだ未発見

返信する

076 2024/12/18(水) 20:25:05 ID:GM5FYsRATI
>>71は5年も前の2019年の話で
市場投入される2027年から遡れば8年も前の話

例えば従来のリチウムイオン電池の価格は
10年で5分の1になった
こっちだって価格の大部分を占めるのはもちろん原材料費

工業製品なんてこんなもん

返信する

078 2024/12/18(水) 20:51:50 ID:2HmF0py4Kg
5年経過しても発見された発表はないね。
リチウムイオン電池の値下がり と言っても、初の実用化から33年、
初のEV搭載から27年後の今だからね。それでもエンジン車やHVより
安くできない。
むしろ従来のリチウムイオン電池価格が下がったことで全固体電池
とのコストの差はより広がってしまった・・

返信する

079 2024/12/18(水) 21:30:47 ID:GM5FYsRATI
>>78
コストダウンに関してはいちいち発表などしない
従来のリチウムイオン電池の時も
「だしぬけ」に低価格で市場にブチ込んできて価格破壊→他社が大慌て
という流れの繰り返しで低価格化が進んできた
全個体も最初は様子見の高めの価格で市場投入後、すぐに価格破壊が進行するのが目に見えてる

返信する

080 2024/12/18(水) 21:43:47 ID:CtXwojPGQI
全個体電池が開発されたとして
素人が想像しても現状のリチウムイオン電池よりも
遥かにコストが高くなると思うがww

全個体電池系のソースは日本の記事でしか見た事ないでーす

返信する

081 2024/12/18(水) 21:55:02 ID:2HmF0py4Kg
自動車用に求められるエネルギー密度は2倍や3倍ではないからね。
期待できるのは次の次の金属空気電池。
普及価格になるのは2040年代後半と予測されている。

返信する

082 2024/12/18(水) 23:00:06 ID:GM5FYsRATI
>>80
「全個体 ドイツ」でググると一杯出てくるよ

返信する

083 2024/12/18(水) 23:11:42 ID:2HmF0py4Kg
ドイツの自動車メーカーは全固体電池の独自技術を殆ど持っておらず
いくつかの米国企業頼りだね。
その米国企業も基幹的な技術は持っていない。

返信する

084 2024/12/19(木) 00:31:11 ID:SITdK8vroc
トヨタ自動車 2027〜2028年
日産自動車 2028年度
本田技研工業 2020年代後半
Volkswagen 2025年までに実用化
Daimler 2030年までに市販モデル投入
BMW 2025年までに実証車両生産
現代自動車 2027年量産開始
CATL 2025年から2030年間の実用化
BYD 2030年量産化
Samsung SDI 2027年量産

返信する

085 2024/12/19(木) 10:00:25 ID:9mXIqKXDC6
>>84
右へ倣えで連鎖したエンジン辞めます宣言と同じだね。
ブラフであっても株価が下がるので言わざるを得ない。

返信する

086 2024/12/19(木) 10:40:47 ID:L4CLHU6VAA
スマートEV化できない既存メーカー
スマート化がこれから必須であり、ガラケーの様な既存車では厳しい
OSソフト開発は製造メーカーにはハードルが高すぎる
日本のテック企業ですらOS開発できないと思う

テスラ・ファーウェイは自動運転を既に実走済み
テスラの次期自動運転車は375万程度の予定
世界で販売されると自動車業界は一変するだろう

自動運転の場合、バッテリーの充電問題は解消され
機関車から電車に世の中が変化したように
車も自動運転と共に電気にシフトが進む事になる

テスラは現在時価総額でトヨタの61.8倍であり世界8位
これが世界市場の評価であり、日本は旧世代の議論で盛り上がってる

返信する

088 2024/12/19(木) 12:15:39 ID:9mXIqKXDC6
スマート化するにしても
次の次の世代の電池が普及価格になるまでは
HVでやったほうが自動車として優れている
というお話

返信する

089 2024/12/19(木) 13:32:03 ID:L4CLHU6VAA
お気持ち表明ありがとうございます♪

返信する

090 2024/12/19(木) 13:48:54 ID:9mXIqKXDC6
更に言えば、金属空気電池も
EV用電池の最終形 FC電池までの繋ぎ

返信する

091 2024/12/19(木) 18:56:35 ID:SITdK8vroc
トヨタはある時点から「HV用の全個体」ではなく「EV用の全個体」と言うようになった
そして導入時期は2027~28年で変わらず
どういうことか分るよな

返信する

092 2024/12/19(木) 20:40:26 ID:9bYEo2yQqk
>>91
その通り
トヨタは本音では全固体型を含むリチウムイオン電池をHV用相当と考えている。
だが、EVシフトブームに乗せられた世論に「BEVに消極的」と批判されたため
株主対策とも言える戦略の見直しを体面的に行なっただけなのだ。

返信する

093 2024/12/19(木) 21:56:08 ID:SITdK8vroc
>>92
そうじゃない

2023年06月14日
全固体はHEVではなくEVで、トヨタが技術開発の進捗を発表
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2306/14/news084_2....

>全固体電池は耐久性に課題があることを理由にHEVから導入する方針だったが、耐久性の克服にめどをつけ、EV用として開発を進めている。
>現在、量産に向けた工法を開発中で、2027~2028年ごろの実用化を予定している。

返信する

094 2024/12/19(木) 22:40:05 ID:9bYEo2yQqk
>>93
その時期は体面上EVに積極的な姿勢を見せていた頃だね
←トヨタの本音
売れるHVを持っているトヨタはシェアのために儲からないEVを安売りする必要もないしね

返信する

095 2024/12/20(金) 11:42:20 ID:uSBDwAL0Kc
日本(トヨタ)だけが全個体電池を開発している設定で話を進めているけど
バッテリーは各国共通で開発研究されてるわけで

中国の科学者、全固体電池材料のブレイクスルーを実現
https://spc.jst.go.jp/news/240902/topic_5_02.htm...

世界のバッテリー生産の約70%を占め、多くのリソースを持つ中国メーカーは大きな脅威であり
特に開発スピードや実用化、生産スピードを含めたタイムスケジュールでも中国メーカーは優位に立つ
既存工場を持つメーカーに対抗するのは非常に難しい状況であって
その大きな原因としては、EVシフトに遅れた影響が色濃く残る

返信する

096 2024/12/20(金) 12:39:12 ID:hcXds2JfOU
たしかに毎日のように電池に関する有象無象種々雑多なニュースが流れるが
やはり長年携わって基幹的な技術を持っている日本メーカーが主導している。
リチウムイオン電池の現状から学ぶ教訓としては、
特許が時間切れになる前に儲けることや技術流出しないようにすることだね。

返信する

097 2024/12/20(金) 13:31:54 ID:tZTtH8Rsac
環境に悪いEV

欧米ではその車重の重さでアスファルトを削るってんで、EVは重量税の増税が検討されてる。

返信する

099 2024/12/20(金) 14:32:08 ID:hcXds2JfOU
>>97
ディーゼルのブラックカーボン(煤)が減ってカーボンブラックが増えたという皮肉。
共に発がん性が疑われる。

環境に悪いといえば
今回のEVバブルでどれほどCO2排出や環境負荷を増やしたことだろう。
リチウムイオン電池やEVの過剰生産と廃棄は、後年 環境破壊の象徴になりそうだ。

返信する

100 2024/12/21(土) 03:57:46 ID:OzKEzJF1k.
工業製品の製造時のCO2排出量は、ほぼ価格と比例する
車載電池も初代リーフの頃と比較して6分の1になった
量産化=効率化=低価格化=CO2の低排出化
電池製造時のCO2排出ガーは時代遅れのタワゴト

返信する

101 2024/12/21(土) 10:46:43 ID:H9bbFtWeXk
EVバブルに踊らされて本末転倒の無駄なCO2排出をしたという意味だよ
https://www.google.com/search?q=EV+graveyard&tbm=isc...

もちろん量産効果で価格が1/6になったからCO2排出が1/6になったなんて
事実もない

返信する

102 2024/12/21(土) 21:35:06 ID:OzKEzJF1k.
周回遅れのCO2ガーに対しては
こんな奥の手もある↓

2024年12月13日
VW傘下の「PowerCo」、大規模電池工場「ギガファクトリー」に100%グリーン電力導入へ
https://response.jp/article/2024/12/13/389715.htm...

返信する

103 2024/12/21(土) 22:08:00 ID:H9bbFtWeXk
それは良いことだが電池メーカーのファクトリー内で削減できるCO2は
限定的だからね

返信する

104 2024/12/21(土) 22:33:12 ID:OzKEzJF1k.
>>103
製造時のCO2排出量=余計な手間=価格だから
他社よりも安く製造して市場を牛耳り利益を得るために
各社、目を血走らせて手間の省略(=CO2排出量減)に凌ぎを削ってる

そしてみるみるこうなる

返信する

106 2024/12/21(土) 23:08:24 ID:H9bbFtWeXk
実際は話半分で10年先でも可能かどうか というところだろうが
実際に今現在CO2を大増産しているのだから見切り発車ではなく、実現してからにしてもらいたいものだ。

いまだ未解決の廃棄やリサイクル問題こそ優先してほしい

返信する

107 2024/12/21(土) 23:34:22 ID:dgoZCFxjYM
トヨタ信者の思いたい気持ちは分かるが、数字は嘘をつかない
大手メディアは(スポンサーに)忖度して報道しない
太平洋戦争と同じ、負けてるのに「勝ってる」と洗脳
「EV終わった」「やっぱりトヨタが正しかった」「EVの墓場がある」
トヨタに逆らえる日本のメディアはごく少数
「EVの墓場があるからEVは終わった」とそれを映しているが
中国は200社のEVメーカーが競争し100社に減少
勝ったメーカーが市場を制し、負けたメーカーのEVが留置
しっかり産業経済を勉強しましょうw
自分に都合よく解釈し「いや日本は勝ってる」「トヨタは正しい」
思いたい気持ちは分かるが、現時点で勝ち戦はテスラと中国車の自動運転EV車
株価が証明しているがトヨタ信者にはチャートが見えないらしい

って↓の人が言ってたよ

https://x.com/boxster_gts/status/18702827061...
テスラ買うまではそんな事ないと思ってたけど、この通りだった。正直、あまりに差がありすぎる😥
【トヨタ信者、EV叩きの日本人】日本では報道されない世界のEV市場|小田真嘉×船瀬俊介

返信する

108 2024/12/21(土) 23:43:18 ID:H9bbFtWeXk
>>107
デンパ系オカルト系デマの人達だよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:102 削除レス数:6





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ドイツ全ての自動車メーカーがEVシフト失敗で苦境に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)