ホタテ相場V字回復 中国禁輸1年、販路広がり再び品薄
▼ページ最下部
001   2024/08/21(水) 08:53:59 ID:FUwaInJ4d2   
 
 
002   2024/08/21(水) 10:09:24 ID:nSzWbgl3sU    
[YouTubeで再生]

道内産を中心に日本産ホタテを輸入し、再加工して米国に輸出をしてきた中国・河北省の複数のホタテ加工業者が、東南アジアに生産拠点を移し、年内にも稼働させる計画を進めていることが分かった。タイとベトナムを有力候補地としている。東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受けて中国政府が踏み切った日本の水産品禁輸が長期化することを見越し、中国企業も動き出した。   
 日本の農林水産省によると、2022年の中国向けのホタテ輸出は14・3万トンで、うち9・6万トンは冷凍の殻付きのままだった。複数の輸入業者によると、ホタテは大連港に入った後に工場が密接する秦皇島や山東省煙台市に運ばれて加工されている。中国では殻をむいた後に「つけ込み」という独自の加水作業を行い、「ホタテステーキ」と呼ばれる大きさにした後に冷凍品として米国向けに輸出している。農水省の推計では、中国で加工され米国に輸出されるホタテは年約3万~4万トン。   
 日本でも中国での禁輸後に国内で独自に加工し、直接米国に輸出しようと模索し始めたが、殻むきを行う人手確保や人件費が課題となっている。一時は加工業務を受刑者の刑務作業に加える検討までされたが、米国やカナダが刑務作業で生産された産品の輸入を禁じているため、断念した。  
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/932727...
 返信する
 
 
003   2024/08/21(水) 12:53:57 ID:/ILfhSJEro    
ホタテよりも中国産の物全般の方が放射線が圧倒的に多い事実 
 先日もドコかの通販がひっかかってたよね
 返信する
 
 
004   2024/08/21(水) 13:33:51 ID:ejZKzi4.HY    
道民だけど 
 お店で売っているホタテは結局は安くはならなかった 
 前と大して変わらない値段でいっぱい買ってねとか 
 応援する気にもならなかった
 返信する
 
 
005   2024/08/30(金) 22:46:07 ID:KJWu5qr/eA    
>>1 2024/8/2~8/6の株式市場のグラフだろ。。。
 返信する
 
 
006   2024/10/01(火) 21:37:47 ID:twm/9RGLzg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホタテ相場V字回復 中国禁輸1年、販路広がり再び品薄
 
レス投稿