外国人観光客におにぎりブーム!具材高騰もインバウンド需要が救世主に
▼ページ最下部
001   2024/07/23(火) 20:50:21 ID:v085aYxmqc   
 
外国人観光客の間で日本の「おにぎり」がブームとなっている。材料のメインとなる米やノリなどの具材も価格高騰のあおりを受け、値上げせざるを得ない店も出てきている中、インバウンド需要が救世主に。 
   多くのインバウンドの人々が訪れる渋谷には、他にも人気のラーメン店やハンバーガー店など多くの飲食店がある中、なぜ「おにぎり」が人気なのかーー。   
 外国人にその理由を聞くと、「食べるのが簡単だし、出てくるのが早いね。不健康じゃないのがいい!ジャンクフードではなくて健康的だよ!」「とてもおいしいし消化もいいね。何を食べているかがわかるものいいよ」といった声が聞かれた。   
 1日に、約800個のおにぎりが売れる渋谷の「戸越屋」では朝の時間帯にやってくる客の9割が外国人で、1日で見ても、その半分が外国人だという。   
 インバウンドの人々に人気のおにぎりは、「スパイシーツナマヨ」350円や「ガパオ」(今月のおにぎり)380円といった辛い味の具が入ったものだという。   
 店では他にも、ウメやオカカといった定番はもちろん、ベーコンとクリームチーズや「筋子とシャケ」といった、様々な味のおにぎりが楽しめる。   
 「戸越屋」木本英二さん: 
 外国の方が来て頂いているおかげで、潤っているのは事実。うちにとっては命綱かもしれない。ありがたいどころではない。しっかりとしたおにぎりを出して、日本の食文化を伝えるという使命がある。   
 日本の物価高をものともしないインバウンド需要は、意外なところで、飲食店のピンチを救っているようだ。  
https://news.livedoor.com/article/detail/26845111...
 返信する
 
 
002   2024/07/23(火) 21:00:12 ID:wiQ.kyAaz2    
おにぎり1個 1万5千円になるのか。 
 喰い納めしとかないとな。
 返信する
 
 
003   2024/07/23(火) 21:02:59 ID:EedJ/rQNNs    
 
004   2024/07/23(火) 21:49:23 ID:rqTsJ7yIVE    
スイスの物価並みになるんじゃね?あっちは月収120万円だが。
 返信する
 
 
005   2024/07/23(火) 21:51:11 ID:OxUzVHCUGw    
中の具にウンコ入れてたらどんな反応するかな?
 返信する
 
 
006   2024/07/23(火) 22:15:27 ID:OlVhQhuhqg    
梅干しのおにぎりを食べてうまいと思えば本物よ
 返信する
 
 
007   2024/07/23(火) 22:17:07 ID:4qrwdSH//k    
 
008   2024/07/24(水) 00:40:22 ID://PpxIRhxM    
>>1  >「スパイシーツナマヨ」350円や「ガパオ」(今月のおにぎり)380円   
 大した事ねーじゃん。コンビニのおにぎりだって、高めの奴はこれに近くなってきてるぞ?   
 専門店なら、一個500円でいいだろ。
 返信する
 
 
009   2024/07/24(水) 07:32:14 ID:CIYNuBcl8g    
去年、フランスで食った時は「1個・¥1000-」くらいしたと思う。ちなみに具は「おかか」。
 返信する
 
 
010   2024/07/24(水) 13:11:58 ID:B/py.hlrwQ    
 
011   2024/07/24(水) 15:33:01 ID:D0zE.oFlYU    
 
012   2024/07/24(水) 15:35:24 ID:l5IEkkeZkM    
 
013   2024/07/24(水) 19:52:40 ID:UKlQbOzxCg    
 
014   2024/07/24(水) 22:22:57 ID:VuOqZIlTmg    
 
015   2024/07/24(水) 23:23:16 ID:7EHaancL8s    
 
016   2024/07/25(木) 03:33:18 ID:MyjyNPF4To    
外人来て潤うヤツらはごく一握り 
 過剰なインバウンドは規制しろ
 返信する
 
 
017   2024/07/25(木) 06:39:40 ID:bmlpLlamBw    
京都市内では、市民の足ともいえる市バスを従来通りに利用できない市民が増えた。 
 観光客の、ひとり1人がでかいキャリーバッグを持ってバスに乗るので、一人乗車であっても床の専有面積は1.5~2人分相当になる。 
 そもそも欧米人は体がでかい(日本人の1.5倍くらいある?)ので、バッグと合わせると通路を3人分くらい占める。 
 で、基本的な乗車可能人員数が減る、満員になる場合が多いので乗れない、、車内での通路移動が容易ではない(困難)。
 返信する
 
 
018   2024/08/02(金) 20:41:51 ID:njIgkDhaRU    
前にスペイン人に取ったアンケートで嫌がってたものが蕎麦と海苔だった 
 理由は黒いから 
 おにぎりが人気ってどこ人の話なのかね?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:外国人観光客におにぎりブーム!具材高騰もインバウンド需要が救世主に
 
レス投稿