「1ドル300円になればあっという間に経済回復」2年前の発言に批判殺到


▼ページ最下部
001 2024/05/02(木) 05:51:43 ID:ZH0e0wsRvc
 4月末に一時1ドル=160円を記録するなど歴史的な円安が進行する中、アベノミクスを主導した安倍晋三元首相による「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」という2年前の発言に批判の声が高まっている。

 この発言は、4月25日にBS-TBSの番組「報道1930」で報じられた。2022年4月に開かれた自民党の会合「財政政策検討本部」で、安倍元首相が「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」と発言していたことがフリップで紹介された。

 番組内では円安を「円弱」と表現。ジャーナリスト軽部謙介さんは、あくまで「例え」として安倍元首相が言ったとしつつも「元々アベノミクスは円安志向だった」と指摘。経済評論家の加谷珪一さんも「明らかに今の円安はアベノミクスがもたらしたものと言っていいんじゃないか」との見解を示した。円安により留学費用の高騰、出稼ぎ外国人の減少、購買力の低下などの課題が挙げられた。

 この安倍元首相の発言を紹介した場面がX(旧ツイッター)でも拡散。「アベノミクスが失敗するわけだわ」「こんな売国奴が総理大臣だったかと思うとゾッとするな」「かつて360円/ドル時代、この国には勤勉とバイタリティーと確かな手の技があった。今、もうそれはない。自民党が全部壊しちゃった」「日本の輸入品の値段が3倍になるということには考えが及ばなかったようです」「原材料が高くてどのみちやばい」「日本人が奴隷みたいな世の中になりそう」などと嘆きの声が続々と出ている。

 この番組放送後の4月29日には34年ぶりに1ドル=160円台をつけ、為替介入とみられる急変動で一時は1ドル=154円台に。しかし、5月1日夜には再び1ドル=158円台に迫るまで円安が進んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9289c6e8798a684bbcda2...

返信する

※省略されてます すべて表示...
013 2024/05/05(日) 09:38:40 ID:Eizbjq0FKo
通貨の価値が下がるって事を理解できていない。
円が基軸通貨に対して安くなるって事は、日本の価値と国際的な信用性が低下しているってこと。
逆に高くなるってことは価値と信用性が高まるってこと。

円安とマイナス金利を誘導することで日本って国は600兆円ぐらいの損失を被ったってこと。
簡単に書くと、タコが自分の足を食べて腹を膨らませている状態。

返信する

014 2024/05/05(日) 09:46:37 ID:Eizbjq0FKo
安倍がどうして日銀といっしょになって円安にしたかったのか?ってことなんだけど、理由は簡単で、
世界共通の試験問題を解いていたのを、国内だけで通用する試験問題に変えて、その問題を簡単にしたんだよ。
国内産業の競争力を長い目で見れば奪って、賃上げをしないで生活ができる環境を作り出していた。
失われた40年と言われている期間に政治家がやってきたことは、安倍の人生そのもので、祖父や親の
地盤を相続して努力もせずなんとなく暮らしていくってこと。

返信する

015 2024/05/05(日) 11:35:01 ID:76W/0YQDN6
やはり、1ドル=10000円くらいにしないと国内産業が育たないな。

返信する

016 2024/05/05(日) 16:58:29 ID:ltyrK5Ro92
>>12
日本の外貨準備って殆ど米国債に姿変えてると思ってたけど
そんなの一斉放出して米国債だぶつかせたら金利上がって余計ドル高では?

だいたいアメリカと媚米アベ友系経済学者さんが許すわけない…ってあれ??w

返信する

017 2024/05/06(月) 12:08:05 ID:2A0IGVHYXg
この円安はバイーデンだいとーりょうの間だけ
アメリカもカドなドル高は懸念している

返信する

018 2024/05/06(月) 13:53:07 ID:Q8CHu4GHgQ
この発言の真意は規制緩和政策の失敗を意味していると思われる。

300円はおよそ50年前の水準で当時はそれでも子沢山であり地産地消
道徳的観念等まだ健全の域にあり、男性平均寿命も70代前半。

しかも国が最低労働単価(収入)を推奨し皆がそれにならい見積りから発
注まで行われていたので会社、従業員共にお金が少ないながらも終身雇用
将来設計、結婚の時期、出産等現在に比べ建てやすかった。

海外の外資、政策の圧力に負け自国強化の為必要なエネルギー生産確立で
きずにいた状態で門を開けてしまった

その結果、同業他社同士での受注金額の下げ合い合戦がいたる所で勃発し
超薄利多売の世の中に拍車をかけることとなる。

皆もいったん落ち着いて周囲をみまわして欲しい、我々のまわりにはカス
しか残っていない。
それだけ海外に持っていかれたってことだと思う。

返信する

019 2024/05/07(火) 22:06:48 ID:Awo8f9zZzQ
ありがたい山上語録
下らないねえ 安倍憎しの最初にありきが見え見えの愚論
2022年3月22日 山上徹也

安倍政権の功を認識できないのは致命的な歪み。永久泡沫野党宣言みたいなもの。
2020年8月31日 山上徹也

返信する

020 2024/05/07(火) 23:33:44 ID:V1lB3KC4b6
>>16
市場に米国債があふれると、米国債の金利は上昇する。米国債の価格は下落するのと、
米国債自体の価格が下がるってことはドルが下がるってことだよな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「1ドル300円になればあっという間に経済回復」2年前の発言に批判殺到

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)