EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも


▼ページ最下部
001 2024/03/10(日) 20:26:33 ID:KDFn8UyECM
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。自宅などに設置した充電器による「基礎充電」を前提にすれば、まだお得感は健在だが、街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。

電気代高騰が直撃
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2...

返信する

002 2024/03/10(日) 21:03:35 ID:Qr7Be5lCpw
EVは、ガソリン車より、ランニングコスト(燃料代)が安いことが魅力だが、
現在の技術では、EVは長距離を走る用途には適しておらず、
近距離を、頻繁に充電しながら走る車しか発売されていない。
結局のところ、ランニングコストが安いメリットを生かせる場面は限られており、
EV普及の妨げになっている。

返信する

003 2024/03/10(日) 21:13:43 ID:qO4Ud2XYKQ
あと、時々炎上するオプション付き

返信する

004 2024/03/10(日) 21:17:45 ID:nQJB7VxgfI
>>EVは、ガソリン車より、ランニングコスト(燃料代)が安いことが魅力だが
イニシャルコストがバカ高くて話にならない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)