24時間工事して完工2年繰り上げ 日本「半導体ドリーム」に火がつく


▼ページ最下部
001 2024/02/20(火) 08:58:41 ID:Y69KGiyvUg
17日、熊本空港で車を借りて北の菊陽町産業団地方向に15分ほど走ると、平和な農村風景の間にどっしりとした白い建物が目に入った。 東京ドーム4.5個分に当たる約21万平方メートルの面積に入った世界最大のファウンドリ(半導体委託生産)メーカーであるTSMCの熊本第1工場の様子だ。
2022年4月に工事が始まったここは、2年も経たない24日に竣工式を行う。 7000人余りの人材が24時間3交代で働き、4~5年かかる工事を半分に操り上げたのだ。

竣工式にはTSMC側からモリス·チャン創業者、日本からはガコ姫と岸田文雄首相などが参加するという。 王室関係者が外国企業の竣工式に出席するのは珍しいことで、TSMCにかける日本の期待がどれほど大きいかを如実に示している。
工事の時からメディア、特に韓国メディアの取材に対して敏感な反応を見せたTSMCは、公式インタビューの拒絶はもちろん、周辺取材にも敏感な反応を示した。 竣工式でもメディアは日本だけでなく、台湾のマスコミもごく少数だけが招待されたという。 TSMCは「JASM(Japan Advanced Semiconductor Manufacturing)」という別の法人を設立し、日本国内の半導体事業を始めた。 JASMはTSMCが86.5%の持分を持ち、日本企業のソニーとデンソー、トヨタが残りの持分を持つ構造だ。
https://www.mk.co.kr/jp/world/1094531...

返信する

002 2024/02/20(火) 09:55:59 ID:gYBf2OCD3o
一方政府は日本サムスンに200億円の援助金w
これが売国岸田政策w

返信する

003 2024/02/20(火) 10:25:39 ID:0NBs5Vd4Jw
[YouTubeで再生]
2022年12月12、13日にアメリカのIT大手アップルのティム・クックCEOが熊本を訪れた。熊本城や地元小学校の授業を見学し、ソニー熊本TECを視察したことがニュースになったが、訪問した本来の目的が理解されていないようだ。2023年に発表されたiPhone15のカメラにも従来同様にソニー製のCMOSイメージセンサー(CIS)が採用された。しかし、新型CISの製造に苦戦していたことがソニーの四半期決算発表会で明らかになっている。その製造遅延に関しては当然アップルも把握しており、クック氏の熊本訪問は悪く言えば尻に火をつけにきたと考えられる。

現在報道されているJASM第2工場や第3工場、ソニー熊本TECの新工場建設も他の顧客からの需要ももちろん考慮するがこのアップルからのフォーキャストをベースにして投資が検討されているはずである。アップルはTSMCの2022年売り上げの23%、2021年は26%を占める最大顧客である。ソニーのCIS部門の最大顧客ももちろんアップルである。

TSMCもソニーももちろん他のサプライヤーも最大顧客アップルの要求を満たすために、それこそ馬車馬のように走り続けるしかないのである。要求を満たせなくなった場合、ジャパンディスプレイ(JDI)のようにシビアな判断が待っており、その厳しさからサプライヤー企業の中からは「毒まんじゅう」になぞらえ「毒リンゴ」と揶揄する声もあるほどだ。毒リンゴを食べたウェーハ姫のハッピーストーリーは果たして描けるだろうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/72072...

返信する

004 2024/02/20(火) 12:02:11 ID:kXpAoiGw5I
何で朝鮮の新聞紙を使かわにゃいえねえんだ?

返信する

005 2024/02/20(火) 15:48:16 ID:avhCrPvnME
ビルでもなんでも最近は出来上がるのが遅いなと思ってたら
そうか24時間やってないからか
昔は土木建築といえば「昼夜突貫」が当たり前の光景だったからな

返信する

006 2024/02/20(火) 19:16:02 ID:Mh0NmW.hsg
工場を従業員ごと海外の企業に売り飛ばした日本の電気メーカーも
工場新築の時24時間工事で死者出してたな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:24時間工事して完工2年繰り上げ 日本「半導体ドリーム」に火がつく

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)