日本の名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位に転落 5位も視野
▼ページ最下部
001   2024/02/15(木) 12:21:04 ID:lnKhzD21mg   
 
日本の名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位に転落…55年ぶりに「日独逆転」 
 2024/02/15 11:44   
  内閣府が15日発表した2023年10~12月の実質国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は前期比0・1%減で、このペースが1年続くと仮定した年率換算では0・4%減と2四半期連続のマイナス成長となった。23年通年では名目GDPでドイツに抜かれ、世界4位に転落した。日独逆転は1968年に国民総生産(GNP)で日本が旧西ドイツを抜いて以来55年ぶり。   
  23年の名目GDP実額は591兆4820億円、ドル換算では4兆2106億ドルで、ドイツ(4兆4561億ドル)を下回った。物価上昇を受けて過去最高額となったものの、円安が進んだことでドル換算額が目減りしたうえ、ドイツの物価高が日本よりも大きかったことが影響した。 
 【中略】 
  新藤経済再生相は15日の記者会見で、日独逆転について「為替レートの動向も大きな影響があり留意が必要」とした上で、「日本がさらなる構造改革(を進め)、新しい経済の成長ができるステージを一刻も早く作らなければいけない」と述べた。   
 26年にはインドにも抜かれる予測も 
  日本の名目GDPが55年ぶりにドイツに逆転を許した。欧州のインフレ(物価上昇)でドイツの数値が押し上げられる一方、日本は円安の影響でドル換算値が目減りしたことが大きい。 
  ただ中長期的な要因も無視できない。日本はバブル崩壊後、企業が稼いだお金を賃金や投資に回さず、ため込んできた。安価な労働力を求めて工場を海外に移転し、国内産業の空洞化も進んだ。 
  その結果、名目GDPで世界1位の米国はおろか、2010年に抜かれた2位中国の背中も遠のいた。26年にはインドにも抜かれて世界5位に後退するとの予測もある。   
  物価の高止まりで、足元では内需の2本柱である個人消費と設備投資の弱さが目立っている。 
 【以下サイトで】  
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240215-OYT1T50056...
 返信する
 
 
002   2024/02/15(木) 12:34:14 ID:kYAuFGMCRA    
 
003   2024/02/15(木) 12:37:03 ID:o/H9n5.SYY    
>>1  だから、円安の影響。 
 経済が瀕死状態のドイツは自然と近いうち落ちていく。   
 将来的には、中国が落ちて、代わりにインドに抜かれるから日本は永遠のGDP第3位。
 返信する
 
 
004   2024/02/15(木) 12:40:32 ID:nhcpD5jxeU    
 
005   2024/02/15(木) 12:42:56 ID:0M8HoG0blY    
まずは消費税を廃止して緩やかな経済成長を実現する事からすべてが始まります。
 返信する
 
 
006   2024/02/15(木) 12:49:21 ID:pnT0YbuzCg    
頭がカラッポの植田せいでこうななっちゃったのだ。 
 責任のある立場の人はいい加減に気づけよ。
 返信する
 
 
007   2024/02/15(木) 13:09:37 ID:.o9Zj5VGvY    
 児童ポルノ~!!とか架空の被害や恐怖で我々日本民族を陥れてる 
 偽善法案を今すぐ廃止しなさい 
 GDPって根源は若い肌とマンで御神木そろり立たせる御神力もつ弁天様を 
 市場に介抱するかご法度にするかで決まってるという 
 根本的原因を知ることワニよ
 返信する
 
 
008   2024/02/15(木) 14:30:32 ID:VD29Pi6Mok    
 
009   2024/02/15(木) 14:44:19 ID:QW.C1QwEDI    
まるで振り返れば背後にテレビ東京が迫っているフジテレビとそっくりだ
 返信する
 
 
010   2024/02/15(木) 16:51:29 ID:y5NRNx1/5g    

中国とのGDP差もたった10年で四倍だからねw 
 もはや自称先進国 ちょっと前は「日本すごい!」系番組ばっかやってたね~   
 裏を返せば落ち目なのを隠すためにそんな番組ばっかやって国民を洗脳してたわけだ 
 そして現在意味不明に株価を上げて、超絶不景気、落ち目国家なのを隠そうしてる   
 低能政府がやりそうなことだ 
 カルト宗教とべったりで裏金で私服を肥やすことしか考えてないゴミ政府が長年日本を牛耳ってりゃそらそうなるわww
 返信する
 
 
011   2024/02/15(木) 17:42:57 ID:SBKImfmrKY    
ゆとり教育の成果でしょう 
 真に受けて、週休を2日とったり 
 休日や休暇をとっているようでは、あたりまえ 
 あたりまえのことが 
 あたりまえに起きただけのこと・・・ 
 てやんでえの精神で働き倒す 
 話は、それからだ  (^。^;)
 返信する
 
 
012   2024/02/16(金) 01:48:23 ID:QysrU646RY    
成長しなくていい。 
 現状維持で不満はない。 
 なんて、安心していたら 
 世界は野心を持って強かに動いていた!?
 返信する
 
 
013   2024/02/16(金) 08:25:50 ID:4/Slt/EX1U    
これまで三位を維持していた事がすごいわ。
 返信する
 
 
014   2024/02/17(土) 08:09:13 ID:5z9YbcbnwM    
為替の影響が大きい順位なんてあまり意味ないとはいえ、設備投資不十分、国際比較でも低位な一人当たりの生産性改善余地あまりなし、 
 物流だけでない建設、医療他にも影響及ぼす2024年問題も更にGDP下方圧力。 
 FRB利下げ時期も軌道修正、円安も年末まで続きそう。春闘でいくら綺麗ごと叫んでも「実質」賃金上げ達成なんてハードル高い。 
 それより賃上げうたいながら移民拡大路線の二律背反の悪手、増税姿勢隠さず更なる国民可処分所得減をもくろみ、外資の経済植民地化 
 完全放置の現与党(キシダ自公)の日本解体が盤石の体制で進む。こっちの方がやばいかも。
 返信する
 
 
015   2024/03/01(金) 17:40:57 ID:6oIlKRXyA2    
日銀が2代にわたって続けた金融緩和、マイナス金利政策が失敗だったと云う事です。 
 失敗だったと云う自覚が無いので改めることもしないし反省もしない、 
 思考力の停止した何の学者なのか植田クン
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位に転落 5位も視野
 
レス投稿