ドイツはEV補助金を停止、フランスは中国EV追放
▼ページ最下部
001   2023/12/21(木) 12:50:51 ID:mnv7Qu1LTU   
 
 
021   2023/12/26(火) 11:25:14 ID:lmdXLvumqI    
 
023   2023/12/26(火) 13:08:48 ID:zD2nusrTyw    
>>20  共学校で彼女作り目指してる男子高校生に 
 「童貞には良さがわかんねーよ」と 
 40過ぎババアしかいないソープに誘おうとする悪友みたいなもんだなw
 返信する
 
 
024   2023/12/26(火) 13:56:22 ID:ZthFc2MqFQ    
>>23  wwwwww   
 A「隣のクラスに転校してきたテス子が凄いらしいよ」 
 B「俺らにはサクラちゃんでよくね」 
 A「いや無理やろ。現実みろよ」 
 B「だったら年取ってるけどリーフさん紹介できるって先輩が言ってた」 
 A「まじで!でも、なんかやめとく。後悔したくないんだよね」 
 B「それな。やっぱ童貞でよくね」
 返信する
 
 
025   2023/12/26(火) 17:07:32 ID:Pllbuqpt4w    
満タン1分で航続1000km走れるHVやガソリン車に匹敵するEVが 
 補助金無しで安くなれば、苦もなく自然に切り替わっていくよ。 
 結局、選ぶのはユーザーだからね。 
 リチウムイオン電池では、その目処が立っていないというだけ。
 返信する
 
 
026   2023/12/27(水) 00:34:03 ID:UjZmjG2qBw    
 
027   2023/12/27(水) 11:45:48 ID:V9lBE6u4h2    
>>26  A「スバルちゃんのこと考えるだけでメシウマやな」 
 B「全ふりでスズにゃん推しの俺には関係な」 
 BYD「こんにちわ♡」 
 A・B「・・・」 
 BYD「あなたたちって童貞なの?」 
 A・B「えっだれ?」 
 BYD「しらないの?私世界で一番人気なのよ。日本デビューしたんだけど」 
 A・B「はぁー。興味ないっす」
 返信する
 
 
028   2023/12/27(水) 18:29:46 ID:V9lBE6u4h2    
BYDは5年後に一人勝ちしているよ 
 童貞さんたちには理解できないかもね
 返信する
 
 
029   2023/12/27(水) 18:38:28 ID:UBnhikfP4I    
 
030   2023/12/27(水) 21:53:18 ID:V9lBE6u4h2    
メーカーからしたらむしろ墓場だらけでよくて 
 中古が出回らなければ新車販売が増えるのでむしろ好都合よ 
 いま中国推しの国もBYDが爆売れ状態 
 売れる時に凄いスピードで設備投資するから一瞬で追いついてくるぞ 
 一方、童貞だらけの日本国内は新車が売れず中古車の方が利益が出ている状況
 返信する
 
 
031   2023/12/27(水) 22:52:09 ID:UBnhikfP4I    
>>30  本末転倒はCOPが黙っていない 
 EVシフト廃止も視野に入ってくる
 返信する
 
 
032   2023/12/27(水) 23:04:40 ID:V9lBE6u4h2    
>>31  BYDは中国メーカーよ 
 環境問題や西側の世界世論なんて関係ないぞ 
 あと売り上げの半分はPHVだよ 
 中国で実際に乗ってみて納得のクオリティーだったから売れると思う
 返信する
 
 
033   2023/12/27(水) 23:31:21 ID:UBnhikfP4I    
 
034   2023/12/28(木) 10:38:55 ID:3Zrl.WeHAo    
>>30  >中古が出回らなければ新車販売が増えるのでむしろ好都合よ   
 数年で無価値のゴミになるEVなんか買うわけないだろw
 返信する
 
 
035   2023/12/28(木) 11:39:51 ID:prn6Q3WeOA    
>>33  日本にもBYDのディーラーあるよ 
 カーボンニュートラルな車が何故だめなの?    
>>34  バッテリーの話をするならプリウスと同じゃね 
 初期のプリウスより今のバッテリーは高性能であって寿命はハイブリットと同じ   
 EVの話ではなくてBYDの話をしていてこのメーカーの可能性の話な 
 で、EVはイノベーション初期の段階でゴミが発生するのは必要悪(リーフと一緒) 
 単純に中国の巨大マーケットだけを見ても3割がEVで、その55%BYDなの 
 日本車が3割マーケットを失った意味を理解しよう 
 トヨタはBYDに頭下げて技術提携してください状態なのに危機感がない情弱国民 
 BYDは中国が日本車と同じレベルを製造できるようになった車で 
 現状はスペック含め価格優位性で太刀打ち出来ない
 返信する
 
 
037   2023/12/28(木) 13:10:48 ID:XCDqwLIScA    
>>35    >>29から読むと 
 カーボンニュートラルでもないし、むしろ環境破壊車だからでしょう。   
 ハイブリッド車の電池交換の話は故障以外で殆ど聞かないが、それは 
 電池に優しい制御で済むので、エンジン寿命並みに保たせられるから。 
 一方、 
 特に中国製EVはスペック重視で電池の負担が大きい使い方をしている 
 ので性能が落ちるのが早いようだ。   
 >トヨタはBYDに頭下げて技術提携してください状態   
 中国製電池を積まないと中国で売れない政策というだけ。
 返信する
 
 
038   2023/12/28(木) 13:55:06 ID:prn6Q3WeOA    
中国でトヨタのEV車売れてないけどねw 
   トルコやEUでBYDがチートすぎて市場がゆがむから問題になってるよね
 返信する
 
 
040   2023/12/28(木) 14:45:27 ID:XCDqwLIScA    

トヨタはろくに儲からないEVを必死で売る必要がないからね。 
 >トヨタの純利益最高、来期6割増に上方修正 
 >トヨタ、23年の世界生産が早くも過去最高、1~11月で更新 
 販売シェアがまだ僅か1割のEVのパイを世界中のメーカーで奪い合うより 
 それ以外の9割で稼ぎまくったほうが良いということ
 返信する
 
 
041   2023/12/28(木) 15:10:37 ID:prn6Q3WeOA    
何の話してたか忘れてたw 
 日本は自動車先進国なのにEV童貞だらけでヤバくないって思うのよ 
 時代の流れを考えてみてもシンプルに手遅れで 
 となりの中国や韓国はどんどんEVが普及しているのに逆張りでいいのかって話 
 今は売上あるからいいんだけどね 
 自分には10年後EVの割合が5割になってる未来しか想像できないけどね
 返信する
 
 
042   2023/12/28(木) 15:41:02 ID:XCDqwLIScA    
実際には 
 日本は世界に先駆けてEVを補助金付きで市販し 
 まだリプレイスできないことを証明してみせた。 
 世界は今、日本が既に通った道をなぞっている。
 返信する
 
 
043   2023/12/28(木) 22:46:55 ID:zE.fXAnMYo    
>>42  効果は補助金の額による   
 ガソリン車より安く買えるほど補助金を付けたノルウェーでは 
 消費者の8割がEVを選択してる   
 同様に、補助金なしでもEVの方が安く買える状況になれば 
 放っといてもEVが普及するのは自明
 返信する
 
 
044   2023/12/28(木) 23:22:11 ID:aYZiMLRPTQ    
何か一生懸命中国犬が喚いてるけど、EVはもうないよ。 
   中国経済と一緒に消えていく運命。
 返信する
 
 
045   2023/12/28(木) 23:34:45 ID:DIxg7rUN3w    
 
046   2023/12/29(金) 00:06:52 ID:ktQaivV0YM    
>>45  その記事がもし真実なら 
 ノルウェーの直近の新車登録BEV比率が81.6%になったりしない 
 つまりその記事は偏向された嘘っぱち
 返信する
 
 
047   2023/12/29(金) 00:51:35 ID:t3dht3EYEM    

逆に言えば、リチウムイオン電池式のうちは 
 エネルギー自給率ダントツ世界一の760%!有り余る電気を使わなきゃ損! 
 のエネルギー大国ノルウェーくらいしかEVの存在意義が無い。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:40 
削除レス数:8 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ドイツはEV補助金を停止、フランスは中国EV追放
 
レス投稿