EV「日本取り残される」 タイ首相、訪日前に懸念


▼ページ最下部
001 2023/12/13(水) 13:02:26 ID:SnScYJbFE2
 【バンコク共同】タイのセター首相は12日、訪日前に首都バンコクで共同通信など日本メディアと会見し、
タイ市場で中国メーカーの電気自動車(EV)がシェアを拡大させる中で、日本メーカーがEVへの移行を急がなければ
「取り残される」と懸念を表明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b26c730e68fbe7784b8...

返信する

※省略されてます すべて表示...
036 2023/12/17(日) 06:03:42 ID:dCnIjLJwTc
>>35
あるよ。ライデン瓶
化学ではなくて物理なこの方向で開発すれば可能じゃないかな

返信する

038 2023/12/17(日) 11:06:31 ID:L2T4eJvPSc
近い所まで来てるのが燃料電池
FCVなら充填3分間で航続距離850km
価格も同等の装備のクラウンと同程度

返信する

039 2023/12/17(日) 11:41:05 ID:AfBEWNNR7I
経営者以外は何も責任が無いから好きな事を言えるわな

返信する

040 2023/12/17(日) 14:35:03 ID:oSXQcMBFvQ
>>38
現状のガソリン代ですらヒーヒー言ってるのに
水素燃料なんか現実に買えるわけない
そもそも水素を流通させるのにエネルギーを消費する愚

素直に電気にEVにすればいいし、現実的にはそうなる

返信する

041 2023/12/17(日) 18:17:37 ID:L2T4eJvPSc
水素普及へ3兆円支援、既存燃料との価格差補塡 政府
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1578T0V11C23A2...

返信する

042 2023/12/17(日) 18:29:25 ID:oSXQcMBFvQ
価格差補填w
そんなもん長続きするわけない

返信する

043 2023/12/17(日) 18:51:09 ID:L2T4eJvPSc
もちろん目処が立っているから
世界的に水素推進なのだね

返信する

044 2023/12/17(日) 19:11:27 ID:oSXQcMBFvQ
>>43
全部トラック・商用車

返信する

045 2023/12/17(日) 19:43:37 ID:L2T4eJvPSc
>>44
環境負荷の大きいトラックや商用車から始め、インフラを充実させながら
乗用車にも展開していく戦略が合理的

返信する

046 2023/12/17(日) 19:58:11 ID:oSXQcMBFvQ
商用車は限定エリアの利用なので水素インフラの整備がしやすいかもって話なだけで
結局は水素もEVの進化に駆逐される
電気はどこででも取れるからな
プラズマディスプレイが液晶に駆逐されたようにな水素もEVの前に終了

返信する

047 2023/12/17(日) 20:08:32 ID:MzJau4JUGM
タイには冬がないからね

返信する

048 2023/12/17(日) 20:20:33 ID:L2T4eJvPSc
最終的にはどの国も水素社会を目指しているのだから
目処が立っていないBEVに固執するより
FCVを進めたほうが良いという判断だね

返信する

049 2023/12/17(日) 20:29:15 ID:oSXQcMBFvQ
結局EVに

返信する

050 2023/12/17(日) 20:31:45 ID:L2T4eJvPSc
そう
EVの最終形がFCV

返信する

051 2023/12/17(日) 20:36:38 ID:oSXQcMBFvQ
HV:ブラウン管
EV:液晶
FCV:PDP

と考えればよくわかる

返信する

052 2023/12/17(日) 21:00:12 ID:L2T4eJvPSc
満タン1分で航続1000km走れるHVやガソリン車並みのEVが
補助金なしで安くなれば、苦もなく自然に切り替わっていくよ。
結局、選ぶのはユーザーだからね。
リチウムイオン電池では、その目処が立っていないというだけ。

返信する

053 2023/12/17(日) 21:05:35 ID:oSXQcMBFvQ
>満タン1分で航続1000km走れるHVやガソリン車並みのEVが

関係ない
普通にEV市場は存在する
水素市場などない
現状はEVはまだアーリーアダプター客なだけ

返信する

054 2023/12/17(日) 21:26:43 ID:L2T4eJvPSc
>現状はEVはまだアーリーアダプター客なだけ

その通り。
そしていよいよ一般への本格普及となると
満タン1分で航続1000km走れる利便性に優れたHVやガソリン車が
強力なライバルとなる。
利便性でもコスト面でもそれらを超えないと本格普及は困難。

返信する

055 2023/12/17(日) 21:31:09 ID:oSXQcMBFvQ
HVやガソリン車は禁止
地球上から駆逐される

返信する

056 2023/12/17(日) 21:35:30 ID:L2T4eJvPSc
しばらくは なさそう

返信する

057 2023/12/17(日) 21:37:16 ID:oSXQcMBFvQ
排気ガスを出す自動車メーカーは
投資を引き上げられ世界に居場所がなくなる

返信する

058 2023/12/17(日) 22:00:40 ID:L2T4eJvPSc
EV需要に陰りも
各社が設備投資計画を延期
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n2023110800...

返信する

059 2023/12/18(月) 18:23:33 ID:iyrgzpyumU
EVを普及させたいなら、EV向けにCO2を排出しない電力供給インフラの準備ができてからじゃないと意味がないと思うんだが・・ヨーロッパでさえ時期尚早とあきらめたのにタイができるのか?
電池素材が掘れるので中国がEV推しなのは間違いないが、今の中国内では現実的にHVにかたむいてるからなあ
固体電池が実用化されて値段がこなれてくるのは2050年ごろにならないと現実的に無理ではないかなと思ってる

返信する

060 2024/01/01(月) 11:46:54 ID:wEblopj/rY
タイのお人が 今何故言うの?
売りたい社から 迂回かな?
(どどいつ)

返信する

061 2024/01/01(月) 19:34:48 ID:ei04AfUjog
何か裏がないと余計な事言うわけがない
EVの不都合な真実がバレ始めているので
工場誘致を急かしているわけだ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:58 削除レス数:3





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:EV「日本取り残される」 タイ首相、訪日前に懸念

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)