実質消費支出、7月は前年比5.0%減
▼ページ最下部
001   2023/09/20(水) 20:03:30 ID:/5OrqCjFb2   
 
総務省が5日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年同月比マイナス5.0%だった。 
 消費支出の前年比減は5カ月連続で、2021年2月(6.5%減)以来の下落率となった。物価高に伴う買い控えの 
 動きが影響したとみられる。   
 ロイターの事前調査では前年比2.5%のマイナスになると予想されていた。前月比では0.7%のプラス予想だった。 
 公表された消費支出はいずれも予測を下回った。   
 統計によると、1世帯あたりの支出額は28万1736円で、名目ベースでは前年同月比1.3%の減少となった。 
 季節調整済み前月比でも実質2.7%のマイナスだった。   
 項目別では、食料や住居などに対する支出が引き続き減少した。電気代などの「光熱・水道」は、実質で8カ月連続の 
 増加だった。   
 一方、単身者などのデータを補完して参考指標として公表している世帯消費動向指数(CTI)では前年同月比0.2%の 
 小幅なマイナスにとどまっており、「家計調査は弱い内容だったが、全体としての判断は他指標も含めて見極める 
 必要がある」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)との見方も出ている。   
 総務省によると、CTIベースでの季節調整済み前月比はプラス3.0%だった。    
https://jp.reuters.com/article/july-expenditure-idJPK...
 返信する
 
 
002   2023/09/20(水) 20:17:40 ID:AZrBAXOStA    
もっと抑えて政府や企業を慌てさせ、少子化対策並みに消費信仰施策を引き出さにゃ。
 返信する
 
 
003   2023/09/20(水) 22:07:36 ID:16bOgjR5nM    

インボイス始まったら個人事業主が 
 実質所得減って買い控えになって 
 岸田増税メガネ不況に拍車がかかる 
 インボイスで物価も上がり連鎖で大不況やな
 返信する
 
 
004   2023/09/21(木) 01:10:39 ID:zSOc.j9AT.    
 
005   2023/09/21(木) 05:06:09 ID:IOMdojoYEc    
食費ぐらいでしか節約出来ないからね 
 スーパー行くとわかるよ 昔より明らかに客が少ない 週三日通ってた人はが週二日とかにしてるからね 
 ホムセンとかもガラガラ。家電量販店に至ってはもう誰も居なくてほぼ倉庫状態w     
 今は安倍クソ大不況なんだよ 
 テレビでは不況のフの字も言わないけどな 
 大企業はどこも円安株高で好決算らしいけど来年やばいよ 
 今は不況の入り口でしかない 今の日本は張りぼてで誤魔化してるだけ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:実質消費支出、7月は前年比5.0%減
 
レス投稿