4~6月期決算予想、円安で増益要因
▼ページ最下部
001   2023/07/26(水) 21:06:58 ID:CrZZMbXFEw   
 
 
002   2023/07/26(水) 21:23:30 ID:7sUpCuIwhs    
円安に甘えて技術発展がおろそかになってんだけどな 
 技術が停滞し、日本はもうどんどん他国から追い抜かれてるのが現実   
 こいつらは大儲けしとるが国民は円安でめちゃくちゃ苦しんでる 
 自動車産業を末端で支えてる町工場は逆に円安で虫の息だよ 
 政府は庶民より大企業を優先しとる 政府大企業は安い低レベル外人を大量に入れようとやっきになってる 
 そいつらが日本で悪さして日本の秩序や文化を破壊していく 
 日本はなんてクソな国になってしまったんだろう・・・
 返信する
 
 
003   2023/07/26(水) 22:57:21 ID:HF9XW3IRd.    
岸田は輸出企業にはさらに追銭支援をするとか狂ったことを言ってたな
 返信する
 
 
004   2023/07/27(木) 20:13:15 ID:gbQ2DV/NgU    
>>2>>3  お前らは基本が分かってない   
 円安により円換算の原料費が高騰し円換算で割高になった製品は、国内では売れない 
 売れない国内に販路を求めても売れるわけがなく、結果、下請けともどもガチで倒産する 
 お前らが経済の舵取りをやったら日本経済はこういう道を辿ることになる   
 一方、円安により原材料費が円換算では割高になっても 
 ドル換算では以前と全く変わらないわけだから 
 (1ドル=100円でも1ドル=150円でも1ドルは1ドル) 
 こういう時は、海外に販路を求めればいい 
 人件費に関しては、円安によりドル換算では逆に割安になっているわけだから 
 (月給15万円=1500ドルが円安で月給15万円=1000ドルに) 
 ドル換算で変わらぬ原材料費と割安な人件費の組み合わせで 
 日本製品は以前と比較して割安となり、その分、海外でじゃんじゃん売れる 
 売れた分だけ残業代やボーナスが増える 
 これで下請けも食いつなげるというもの   
 経済の基本
 返信する
 
 
005   2023/07/27(木) 22:16:03 ID:.3lcHVjEkw    
円安の副作用で国民の生活がどんどん苦しくなってんだが? 
 一旦上がった物価はなかなか下がらないから給料が上がらない 
 企業の社員は生活が苦しくなるばかり 
 円安で潤うのは輸出企業で、そこの社員以外はメリットないからな
 返信する
 
 
006   2023/07/27(木) 22:21:55 ID:7vRf67B32c    
 
007   2023/07/28(金) 00:32:35 ID:bjaMFL1Yl6    
>>5  目先に踊らされんな 
 円高は、目先は楽そうだが続けば続くほどジリ貧になっていく 
 円安は、目先は辛いが続けば続くほど辛さ以上の富が返ってくる
 返信する
 
 
008   2023/07/28(金) 17:59:46 ID:CaPi5f/9kY    
さらにその先を見れば、円安により日本の資産を外人さんに買い漁られて、富を吸われ続けるという 
 ま、生かさず殺さずで崩壊しないように調整してくれるんだろうけど 
 その方が幸せかもね 
 ばか日本人がやるより
 返信する
 
 
009   2023/07/28(金) 21:11:11 ID:eNd78QcmPc    
円安で一部の企業の経営が好調なだけでしょう。 
 こう言う所からどんどん税金を搾り取ろうと岸田の 
 助平顔が思い浮かぶ。日本は資源のない国で、 
 何から何まで輸入しないと成り立たない国であることを 
 政府もクソマスコミも忘れたフリをして 
 「円安、万々歳」ばっかり
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:4~6月期決算予想、円安で増益要因
 
レス投稿