UUUMが「過去最大の赤字」、創業10年で迎えた危機
▼ページ最下部
001   2023/07/20(木) 16:51:26 ID:cY1hh29oEA   
 
創業から10年、国内最大のYouTuber事務所が危機にさらされている。 
   ヒカキンなどの人気YouTuberが所属するUUUMは7月14日、2023年5月期決算を発表した。売上高は230億円(前期比2.1%減)、営業損益は1.9億円の赤字(前期は9.7億円の黒字)と、2017年の上場以来初の営業赤字に転落した。最終損益も、投資有価証券の評価損を計上したことで10.5億円の大赤字に沈んだ。   
 所属YouTuberのショート動画以外の通常の動画で再生数が伸び悩み、アドセンス(YouTube広告)収入が落ち込んだほか、急拡大するインフルエンサーマーケティングへの乗り遅れやスマホゲームの開発期間が延びたことが減収減益の要因となった。   
 さらに売上原価にP2Cブランド(YouTuberらを起点としたブランド商品)の棚卸資産評価損を7億円弱計上しており、これも営業損益に響いた。コロナ禍で見通しが不透明な中、欠品を防ぐために強気の仕入れを行った影響という。   
 UUUMは過去最大の赤字を計上したことを踏まえて、大規模な構造改革を実施すると発表した。   
 柱の1つが人員削減だ。今2024年5月期中に、契約社員も含めて全体の15~20%程度の人員を削減するという。   
 UUUMの従業員数は、2023年5月末時点で677人(臨時雇用を含む)。専属クリエイターを大幅に減らした一方、業界内では「本部社員が多すぎる」との声も上がっていただけに、業績低迷が続く中ではやむを得ない決断だろう。   
 不採算事業の整理にも着手する。収益改善の難しい自社運営チャンネルや一部のP2Cブランド、さらにはライブ配信事業からも撤退する。ライブ配信事業は2022年に「LIVE Network by UUUM」というライブ配信者向けの事務所を設立するなど、事業を本格化させたばかり。「事業の撤退に合わせ、今後の運営については社内で検討する」(UUUM IR担当者)という。異例の早期撤退には同社の焦りもうかがえる。  
https://toyokeizai.net/articles/-/688000?utm_term=Aut...
 返信する
 
 
002   2023/07/20(木) 17:30:05 ID:DEkt2rV/kE    
テレビならば局員が居てるんでそれなりに推してもそれなりにそういう忖度もしてくれるだろうけどYouTubeじゃそうはいかない 
 暫くは物珍しさとコロナ禍で需要もあっただろうけど 
 物珍しさは全然なくなった上にコロナ自粛も無い   
 完全なるオワコンってやつだよねw
 返信する
 
 
003   2023/07/20(木) 17:31:22 ID:FBqFYjLG3M    
>投資有価証券の評価損を計上した 
 なんだ、ただの税金対策か
 返信する
 
 
004   2023/07/20(木) 17:49:24 ID:6owUoA4QXo    
すべてにおいて、消費者は必ず飽きるからね 
 このまま倒産だろうが仕方ないよ
 返信する
 
 
005   2023/07/20(木) 18:38:04 ID:Vr4CoIYsyU    
 
006   2023/07/20(木) 22:43:53 ID:.p/wJ5oAtw    
売上高は良い所行っているのだから、運営方法で莫大な損益をしているから、天狗になっていたんだろうけれど、見誤ったんだな。 
 売上高を維持出来れば直ぐに回復出来る。たった2億の損失だけだし。
 返信する
 
 
007   2023/07/23(日) 09:46:45 ID:G/qJxLUhis    
全く問題ない。 
 ウームは危機無し 
 YouTuバーになりたいやつなんてゴマンといる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:UUUMが「過去最大の赤字」、創業10年で迎えた危機
 
レス投稿