NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」
▼ページ最下部
001   2023/05/19(金) 18:12:10 ID:/HS/ShqiiE   
 
 
002   2023/05/19(金) 19:02:27 ID:.IoUNLuAIY    
 
003   2023/05/19(金) 19:48:57 ID:HCfNJ1mkZw    
視聴の対価ではないなら既にビジネスとして破綻してるぞ 
 何で天下り先の運営を国民が負担せねばなランのだ!?
 返信する
 
 
004   2023/05/19(金) 19:52:19 ID:QFMTqJBkcw    
 
005   2023/05/19(金) 21:15:53 ID:x8NJKQ9Az2    
[YouTubeで再生]

ディストピア(dystopia)または逆ユートピアは、反理想郷・暗黒世界、またはそのような世界を描いた作品、「否定的に描かれたユートピア」を指す言葉。産業革命後に発達した機械文明の、否定的・反人間的な側面が強調されて描き出された「未来社会」像。典型例は反自由的な社会であり、隠れた独裁や横暴な官僚システム、性愛制御などが描かれる。   
 ディストピアの語源は、「悪い、困難な」を意味する古代ギリシア語と、「場所、風景」を意味する古代ギリシア語を組み合わせたものである。また同様に「悪い、不道徳な」を意味する古代ギリシア語を組み合わせたカコトピア(cacotopia)や、反ユートピア(anti-utopia)、あるいは日本語では暗黒郷、地獄郷などとも言われる。   
 平等で秩序正しく、貧困や紛争もない理想的な社会に見えるが、実態は徹底的な管理・統制が敷かれ、自由も外見のみであったり、人としての尊厳や人間性がどこかで否定されている。その描写は作品毎に異なるが、典型的なパターンとして以下のような問題点が描き出されていく。  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%...
 返信する
 
 
006   2023/05/19(金) 21:28:20 ID:jEMXLbY32c    
毎月100円納めるから、放送せんといてくれ
 返信する
 
 
007   2023/05/19(金) 23:33:20 ID:bYG7UomQtw    
強制徴収してまで組織運営させる理由が見当たらない。 
   「民間でできる事は民間で(強制徴収は最低限に)」じゃなかったの?
 返信する
 
 
008   2023/05/20(土) 00:02:04 ID:IPg0lgJ/z6    
NHKを解体しない、民営化しないのは国会議員と政府と総務省に不利になるからだろ
 返信する
 
 
009   2023/05/20(土) 08:35:02 ID:9SR0NdyVsE    
国営化したら? 
   堂々と税金として徴収できるし、視聴者にとっても在日パヨバイアスの無い正確な情報が知れるので良し。 
 そもそも職員を国家公務員化したら在日は入れないしな。
 返信する
 
 
010   2023/05/23(火) 12:04:13 ID:PXIQMYKe.A    
 
011   2023/05/26(金) 14:22:34 ID:.0Fu0UrJug    
NHK局内では「資金を節約して大事に使う」ではなく、「四半期までに使い切る」だからな。 
 浪費放蕩のとんでもない組織だよ。 なぜそんなバカマインドを受信料で支えねばならんのだ。
 返信する
 
 
012   2023/05/26(金) 22:19:05 ID:BdfRSu8CBo    
まったくもってふざけた団体だな。NHK 
 NHKの奴ら、こいつらきっと死んだら全員地獄いきだわ。
 返信する
 
 
013   2023/05/26(金) 23:18:34 ID:Y8s5S7cviA    
今日の千葉地震でのあの臨時放送のグダグダ感はなんや!! 
 こんなんでいっちょ前にカネ取るな!!!
 返信する
 
 
014   2023/05/26(金) 23:35:37 ID:NOdJzQKIGY    
国鉄   ⇒ 民営化 ⇒ 分社化(JR東日本、JR東海 etc.) 
 電電公社 ⇒ 民営化 ⇒ 分社化(NTT東日本 NTT西日本 etc.)  
 郵便局  ⇒ 民営化 ⇒ 分社化(ゆうちょ銀行、かんぽ生命 etc.)   
 NHKも分社化したら? 
 NHK報道、NHK音楽、NHKバラエティ、NHK科学ドキュメンタリー とか 
 科学ドキュメンタリーだけなら契約してもいいな。
 返信する
 
 
015   2023/05/27(土) 06:13:24 ID:2XlRWdeewI    
民間でも充分出来るような事業を行う組織を運営するのに、国民全員が負担しなきゃいけない理由って何よ?
 返信する
 
 
016   2023/05/27(土) 06:30:39 ID:mhEOvuuhyk    

つまり「みかじめ料」ってことなんだね。
 返信する
 
 
017   2023/05/27(土) 08:46:37 ID:WLUZz/WBIA    
この土下座してる人がいつかぶっ壊してくれる。 
 NHKをぶっこわーす!
 返信する
 
 
018   2023/05/27(土) 10:26:35 ID:WLUZz/WBIA    
この土下座してる人がいつかぶっ壊してくれる。 
 NHKをぶっこわーす!【再】
 返信する
 
 
019   2023/05/27(土) 18:11:57 ID:2XlRWdeewI    
つまりは名前を変えた税金ですよね。 
   ならば完全国営化しないと。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」
 
レス投稿