米地銀ファースト・リパブリック銀が破綻、リーマン以降で最大…
預金14兆円流出
▼ページ最下部
001   2023/05/01(月) 18:47:24 ID:/KRIdOubUA   
 
米連邦預金保険公社(FDIC)は1日、米地銀ファースト・リパブリック銀行(カリフォルニア州)が経営破綻したと 
 発表した。3月に破綻したシリコンバレー銀行(SVB、カリフォルニア州)を上回り、2008年のリーマン・ショッ 
 ク以降で最大の米銀破綻になる。   
  発表によれば、米銀大手JPモルガン・チェースがファースト・リパブリック銀の事業を買収し、預金や支店業務を 
 引き継ぐとしている。   
  ファースト・リパブリック銀の資産規模は昨年末時点で約2100億ドル(約28兆円)で全米14位。SVBの16 
 位を上回る。4月24日の決算発表で、3月中旬以降、約1000億ドル(約14兆円)の預金が流出したと発表した。 
 市場予想を上回る預金流出だったことで信用不安が高まり、発表後、ファースト・リパブリック銀の株価は約80%下落 
 していた。   
  米国では銀行が破綻した場合、1人当たり原則25万ドル(約3400万円)までの預金が保護される。大口顧客が多 
 いファースト・リパブリック銀は保護対象外の預金を多く抱えており、破綻を懸念した利用者が預金を引き出したことで 
 資金繰りに行き詰まった。   
  米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)が進めてきた急速な利上げによって保有する有価証券の価格が下落し、巨 
 額の含み損が生じたことで破綻に追い込まれる金融機関が相次いでいる。3月にはSVBに続いてシグネチャー銀行(ニ 
 ューヨーク州)も破綻に追い込まれた。経営不安が高まったスイス金融大手クレディ・スイスは、スイスの金融最大手U 
 BSに買収されることが決まった。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb2c9f07ffaf743f761f...
 返信する
 
 
002   2023/05/01(月) 18:58:08 ID:FWG5q/uDlg    
リーマン時の不良債権が完全に清算されず残存していたんじゃないだろうか? 
 新たに中国の不動産乱脈開発投資バブルの崩壊で巨額のものが発生している。   
 不良債権ではない筈だったものが不良債権に転化してしまうことも増えるか?
 返信する
 
 
003   2023/05/01(月) 19:18:07 ID:kpUs9r/IXY    
はっきしいって日米ともに今現在経済ガタガタでしょう? 
 でも株価は下がらない 
 リーマンの二の舞にならないようにそういうシステムに変えたから   
 銀行が潰れまくろうが株価は下がりません なぜなら今リーマンみてえに株価が下がったら 
 歴史的大恐慌になるので株価防衛システムで下がらないようになってると思う 知らんけどw
 返信する
 
 
004   2023/05/01(月) 19:33:57 ID:YGgSUuqIJU    
銀行が破綻するってことは企業の黒字倒産も増えるかな
 返信する
 
 
005   2023/05/01(月) 20:21:08 ID:YlZSAjHWuA    
[YouTubeで再生]

米国はリセッションへ向かっているのか。エコノミストや投資家は、インフレ率や雇用、住宅、銀行その他の先行指標をかき集めて判断しようとしているが、生活困窮者や福祉施設に食料を提供する国内最大のフードバンクの倉庫には不吉な兆候がある。   
 民間慈善団体であるこのフードバンクで最高財務責任者(CFO)を務めるデブラ・ショーフ氏は「誰も予想していなかった事態だ」と語る。同NPOは企業・個人からの寄付、さらには政府からの補助を受け、ジョージア州内の29郡で食料を配布。ショーフCFOは全米規模の慈善団体「フィーディング・アメリカ」でも財務運営委員会に参加しているが、米国中から同じような報告が上がっていると言う。「コロナ禍の頃の状況まで戻ってしまった」と同氏は話す。   
 ノースイースタン大学でフードバンク経営と公衆衛生を中心に研究しているジョン・ロウリー教授(経営学)は、感染の急拡大が終了した後も食料の無料配布に対する需要がこれだけ大きいことは「(経済にとって)良い兆候ではなく、恐らくリセッションが間近であることを示している」と語る。  
https://jp.reuters.com/article/usa-hunger-idJPKBN2WM0...
 返信する
 
 
006   2023/05/01(月) 23:44:34 ID:I86FKhgyUI    
大手銀行が破綻してもダウが上がるって現代はどんな経済システムなんだろ
 返信する
 
 
007   2023/05/02(火) 10:18:29 ID:m3jd00hPCg    
3だけど俺が言ったとおりでしょ? 
 日米ともに株価は上がってる   
 もう今の株式市場なんて昔の鉄火場ではないのよ 
 コンぴゅう太制御で政府と大手株屋の思いのまま動かしてるだけ~   
 それだけ世界経済がやばいっていう裏返しなんだな   
 まあ将来俺の年金のためにも株価は高値維持してたほうが良いっていやいいんだけど 
 イカサマがどれだけ持つかの~
 返信する
 
 
008   2023/05/02(火) 10:27:41 ID:m3jd00hPCg    
っていうか未だに株関係の記事は「円安で株価上昇!」とか間抜けなことばっか後付けで書いてるね 
 ほんと詐欺師の集まりって思うよ  
 正しくは「本日も日銀が株価操作して株価上昇!」と書くべきだよww   
 こんだけ円安不景気なのにバカなん?wって思うよ   
 ここからさらに円安になって喜ぶアホ企業はトヨタでさえないよ 
 トヨタもかなり海外生産比率上げてるから、輸入分なんてたいした数ではない 
 歴史的円安での原材料輸入価格上げのがめちゃくちゃ負担に乗ってくる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米地銀ファースト・リパブリック銀が破綻、リーマン以降で最大…
 
レス投稿