結局、HVも含めて脱炭素化を目指すことに


▼ページ最下部
001 2023/04/16(日) 18:34:16 ID:iYHQkiu0Sk
G7=主要7か国の気候・エネルギー・環境相会合は2日間の議論を終え、閉幕しました。
自動車分野の脱炭素化については、エンジン車なども含めた各国の保有台数をベースに、G7各国で二酸化炭素
の排出量を2035年までに2000年に比べて50%削減できるよう、進捗を毎年確認することで合意しました。
欧米の国々が求めていた電気自動車の導入目標ではなく、ハイブリッド車も含めた幅広い種類の車で脱炭素化を
目指すことになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230416/k1001404020...

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2023/04/23(日) 09:32:50 ID:pN8S7M7F2Y
>>19
2022年といえば
アメリカでは7%、
欧州では10%ものインフレが発生していたから
こうした物価上昇分を差し引けば
+7%は実質的な値下がりに相当

返信する

021 2023/04/23(日) 20:03:47 ID:Usy4DjYj12
機械エンジン車はほぼ100%リサイクルできるらしいけど、
電気自動車はバッテリーがほぼ100%リサイクルできない有害ゴミなんだろ?

返信する

022 2023/04/24(月) 10:48:04 ID:W98KsnWLUo
バイオエタノールとガソリンの混合みたいな形で内燃機関は生き残るんじゃないかな

返信する

023 2023/04/25(火) 16:14:33 ID:Gs9.cvh1LM
>>22
合成燃料という名目で、エンジンが継続することは既に決まってる。
燃料もなし崩しになりそう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:22 削除レス数:3





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:結局、HVも含めて脱炭素化を目指すことに

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)