米電気自動車(EV)大手のテスラは4月7日、社外取締役の水野弘道氏が任期満了となる5月の株主総会をもって退任す 
 ることを発表。その直前、水野氏はツイッター上で“炎上騒動”を起こしていた。   
  事の発端は、元朝日新聞編集委員でジャーナリストの峯村健司氏が北米出張に行った際、テスラEVのレンタカーで移動し 
 た感想を4月5日にTwitterで呟いたことだった。そこでは、以下のように綴られている。   
 〈今回の渡米でサンディエゴ=ロス間(190キロ)を試しにレンタカーのテスラEVで移動しました。満タンで出発して2度 
 充電してぎりぎり。急速充電でも20分から30分はかかりました。充電場所を探すのも一苦労。ほとんどが数台の列がで 
 きていました。そもそも発電するのに二酸化炭素を出すわけですから〉   
  すると、この呟きに対して水野氏本人がこのようにコメントしたのだ。   
 〈190キロ走るくらいでなんで2回も充電する必要あるの???いったいどこのレンタカーか知らないけど、一番航続距離 
 の短いテスラでも無充電で300キロくらいはしれるでしょ。(峯村氏が所属している)キヤノングローバル研究所ってこん 
 な情報平気で流す人を主任研究員にしてて大丈夫なのかなあ。福井理事長に聞いてみよう〉   
  その後、峯村氏と水野氏のやり取りは、こう続いていく。   
 峯村氏〈説明不足ですみません。往復で2回充電しております〉   
 水野氏〈それだとかなり話が違ってきますね。嘘つき呼ばわり失礼しました。それにしても、この時期の西海岸でなら、モ 
 デルによっては充電なく往復できてしまうはずなので、何か整備不足かもしれません。DMにて、レンタカー情報をお伝えく 
 らだされば〉   
  しかし、…続きは→  
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7d15a4b204d3c194a32...
 返信する