“糖質を低減できる”人気炊飯器 4メーカーで広告表示ほどの効果なし
▼ページ最下部
001   2023/03/15(水) 23:28:21 ID:r0DX7c.FIY   
 
「糖質を低減できる」として人気の炊飯器について、国民生活センターは4つのメーカーの製品で「広告表示ほどの効果が無かった」と発表しました。 
   ごはんを炊く際に出る蒸気を除くことで糖質を低減できるという炊飯器。健康志向の高まりから、こうした「糖質カット炊飯器」が人気を集めています。   
 しかし…   
 国民生活センター商品テスト部 菱田和己部長 
 「表示されていた最大の割合には大きく及ばなかったという結果」     
 国民生活センターは5つの会社の炊飯器について、「通常炊飯モード」と「糖質カットモード」で炊いた米100グラムあたりの糖質の量を比べる実験を行いました。   
 その結果、全てで糖質は低減したものの、4社の炊飯器では「広告などに表示される低減率を満たさなかった」ということです。  
https://news.livedoor.com/article/detail/23877299...
 返信する
 
 
002   2023/03/16(木) 01:15:03 ID:yrsOI4w6mI    
> 炊く際に出る蒸気を除くことで糖質を低減 
 この説明おかしくないか? 
 水分量の多いご飯に仕上げることで糖質の割合を下げるという理屈でしょ 
 米の量が一緒なら水っぽく重たいご飯になるというだけで糖質の総量は一緒
 返信する
 
 
003   2023/03/16(木) 01:45:31 ID:hOhN0D8hYs    
仕組みとしては釜の中にザルを入れて炊飯、ザルの下に重湯の様な液体が溜まっている 
 その液体(米の煮汁)分の糖質をカットできるってだけだからそう大して糖質カットできない
 返信する
 
 
004   2023/03/16(木) 02:10:37 ID:95ZUk8OL5Y    
血糖値に変化がないってw 
 食生活を根本から見直せ豚やろうw
 返信する
 
 
005   2023/03/16(木) 04:01:57 ID:h6//VrA.co    
 
006   2023/03/16(木) 06:50:41 ID:k37Dk6ZJr.    
 
007   2023/03/16(木) 11:07:36 ID:6h.qxBjl3c    
米を焚く段階での糖質低減なんて出来やしないんだから、糖質の吸収を抑えるために熱々保温にしないでちょい温か保温モード作れば糖質低減をうたえるのに。
 返信する
 
 
008   2023/03/16(木) 12:59:22 ID:43VTyhlSD.    
 
009   2023/03/16(木) 13:20:01 ID:oTNFXNyN7s    
買おうとおもっていたが・・・ 
 たしかに米を炊く時の煮汁をこし取るみたいな仕組みでええんか? 
 と思ってはいた。 
 食べる量を減らすのが一番じゃん。
 返信する
 
 
010   2023/03/24(金) 06:20:13 ID:FvwSQIgS/E    
糖質制限やってると身体がブドウ糖を利用出来なくなる。 
 糖質が不足すると身体は筋肉や脂肪とか軟骨を壊して不足しているエネルギーを補う。 
 糖質はちょこちょこ摂って不足しないようにすべき。 
 果糖が吸収しやすくて良い。 
 一番お勧めなのが非加熱のハチミツで、グリホサート等の残留農薬の無いもの。
 返信する
 
 
011   2023/03/24(金) 08:51:22 ID:hZfejQNdlo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:“糖質を低減できる”人気炊飯器 4メーカーで広告表示ほどの効果なし
 
レス投稿