カネカが太陽電池3倍超増産、「驚くほど増えている」
▼ページ最下部
001   2022/10/12(水) 21:54:03 ID:pyiss9yYOw   
 
カネカは2024年度にシリコン型太陽電池の生産能力を現状比3倍以上に引き上げる。太陽電池製造子会社「カネカソーラーテック」(兵庫県豊岡市)の既存設備を生産効率の高い最新設備に置き換えるなどし、増産体制を整備する。投資額は非公表。旺盛な需要が今後も続くと見て、新たな生産拠点も検討する。 
   カネカは、物性の異なる半導体材料を組み合わせ、変換効率を高めた「ヘテロ接合太陽電池」の能力を増強する。カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)達成を目的に一戸建て向けの需要が旺盛。さらに、電気自動車(EV)の補助電源用途やビル・倉庫など大型施設向けにも太陽電池の搭載が増えると判断した。   
 国内の太陽電池メーカーの多くがセル生産から撤退したが、カネカは現在もセルの開発と生産を継続。セルからモジュールまで一貫して手がけていることが強み。ペロブスカイト太陽電池や、同太陽電池技術と結晶シリコン太陽電池技術を掛け合わせたタンデム型太陽電池などの開発も加速している。   
 カネカの太陽電池生産拠点は現在、カネカソーラーテックのみ。田中稔社長は「大手ハウスメーカー向けなどで驚くほど需要が増えている。次々と能力増強する必要がある」…以下ソース    
https://newswitch.jp/p/3412...    ドイツあたりは住宅用ソーラーに注文殺到で 
 取り付け工事屋の予約がずっと先まで満杯らしいわ
 返信する
 
 
002   2022/10/12(水) 22:10:46 ID:/XGrT5MTK.    
今じゃなくて再来年に生産能力を3倍増しか・・・ 
 その頃まで住宅関連で需要増が本当にあるのかな? 
 過去の半導体みたいに円安終焉で設備投資が会社存続の大損害にならなければいいが
 返信する
 
 
003   2022/10/12(水) 22:28:56 ID:dLTZeTu.Z.    
これから安価で高効率なタンデム型が主流になるのに今太陽光パネルを買うのはさすがになぁ
 返信する
 
 
004   2022/10/12(水) 23:43:56 ID:SX9ObAVGFM    
あっ、自分で使うんなら、いくらでもどうぞどうぞ 
 えっ、売電すんの? ならノルマ課すからw
 返信する
 
 
005   2022/10/13(木) 11:43:37 ID:Wbk4R/SWiE    
九電ショックみたいな出力抑制 
 電力逼迫が加速するだけだわ
 返信する
 
 
006   2022/10/13(木) 15:23:33 ID:ET4aiUJRg6    
当時は蓄電施設なんて頭の片隅にもない状態でパネルばかり普及を先行させてたからな 
 今後はそうでもないから問題ない
 返信する
 
 
007   2022/10/13(木) 23:22:30 ID:Usy6vLli32    
ソーラーが買い替えの時期になってきてるんだろ。 
 そりゃ力入れるわな。
 返信する
 
 
008   2022/10/15(土) 17:13:13 ID:0XKuDuIitA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カネカが太陽電池3倍超増産、「驚くほど増えている」
 
レス投稿