日野、小型バッテリEVトラックをフルメンテナンスリースで提供
エンジン・ミッションの束縛から解き放たれた設計の自由度は異次元
▼ページ最下部
001   2022/06/30(木) 05:15:26 ID:X1eQhuzBEc   
 
日野自動車は6月27日、低床・前輪駆動小型バッテリEV(電気自動車)トラック「デュトロ Z(ズィー) EV」を発売した。車両はフルメンテナンスリースでの提供となる。 
   デュトロ Z EVは、ユーザーの声を反映して現場での使い勝手を追求。新開発のBEV専用シャシーにより、超低床構造で荷役作業性や乗降性に優れ、ドライバーの負担軽減に貢献するモデル。   
 普通免許で運転可能なコンパクトな車体ながら、必要な荷室・荷台空間を確保し、主に市街地での宅配「物流のラストワンマイル」に最適なつくりと使い勝手を追求。荷室に直接移動可能なウォークスルーバン型と、用途に応じた荷台を架装できるキャブシャシー型が設定され、利用者のビジネス形態に合わせた架装が選べるようになっている。   
 また、従来のエンジンとトランスミッションの代わりに、コンパクトなモーターをキャブ下に搭載することで前輪駆動にしたことと、バッテリを荷台床下のフレームの内側に搭載し、それ以外の電動ユニットをほとんどキャブ下に収めたことで、従来の後輪駆動車では実現困難だった超低床を実現。   
 さらに、市街地走行に必要な先進安全技術を装備するほか、EV走行によるゼロエミッションと高い静粛性で周辺環境にも配慮した設計としている。   
 日野自動車では、メンテナンスのゆき届いたフルメンテナンスリースでの提供により、電動車導入時や月々の支払いが明瞭となるほか、電動商用車および充電器などの周辺機器の導入や、効率的な稼働に必要となるエネルギーマネジメントに関しては、日野のグループ会社であるCUBE-LINXが今秋に提供開始予定のソリューションを利用できるとしている。     
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1420686.htm...    荷台の床、低っ! 
 ペラシャフト無くすとこんなに低くできんのか
 返信する
 
 
002   2022/06/30(木) 09:12:22 ID:io0/hSFdw.    
 
003   2022/06/30(木) 11:00:25 ID:9yV/l2S46w    
日野やトヨタがリースやKINTOでしか新型EVを扱わないのが答え
 返信する
 
 
004   2022/06/30(木) 12:01:02 ID:U8bCskAP5w    
FF化はわかるが 
 小回り効かなくなるのでは?   
 諸元表を見ていないけど。
 返信する
 
 
005   2022/06/30(木) 14:42:45 ID:PPGg5NyZuo    
むかしのエルフマイバックみたい。 
 このクラスでFFって物積んだ時アタマ浮かないか心配だが 
 あれかな、バッテリーでキャブが元々重いとか?
 返信する
 
 
006   2022/06/30(木) 20:59:43 ID:X1eQhuzBEc    
荷台床下(で衝突事故対策でおそらく車体中央部寄り)にバッテリーが配置されてて超低重心になってるから問題ないと思う 
 シーソーの中心点が地面スレスレにあるとシーソーがシーソーの動きをしなくなるのと同じ理屈
 返信する
 
 
007   2022/07/01(金) 11:19:53 ID:vdfG.TtzCA    
FFのトラックは駆動輪に積載物の荷重がかからないので走破性が悪い。
 返信する
 
 
008   2022/07/09(土) 07:03:24 ID:W9.3.dco.s    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日野、小型バッテリEVトラックをフルメンテナンスリースで提供
 
レス投稿