電気 7月も値上げへ 1年で3割上昇も
▼ページ最下部
001   2022/05/27(金) 20:20:29 ID:2BYBgfKLcg   
 
大手電力10社と都市ガス大手4社は27日、7月の電気・ガス料金を発表した。 
 電力4社とガス4社が前月より値上げする。 
 液化天然ガスや石炭などの価格が上がっているためだ。 
 それに再エネ料金が年間一万円ほど転嫁される。   
 平均的な家庭の電気料金は、10社とも過去5年で最高水準で、1年前より約1~3割の値上げになる。 
 東京電力は1898円、中部電力も1870円高くなる。 
 据え置いた6社は、燃料価格の変動分を料金に反映できる制度の上限額に達しているため、値上げできなくなっている。 
 九州電力も7月で上限になる。   
 大手電力の料金プランには、国の認可がなくても会社の判断で設定できる「自由料金」もあり、こちらは値上げできる。   
 都市ガスでも、東京ガスが上限に達した。 
 料金プランに変更がない限り、これ以上は値上がりしない。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf39520205f7dbd3d682...
 返信する
 
 
002   2022/05/27(金) 21:03:05 ID:fGHCe.W6qw    
ウクライナがさっさと降伏して経済が正常化しない限りこの状態は続くんだよ 
 いい加減ロシアがァーと青臭い正義感で喚かずに現実見ろ、アメリカが武器供給しなきゃとっくの昔に終わってんだからな。
 返信する
 
 
003   2022/05/27(金) 21:30:04 ID:hhz2eC44o.    
 
004   2022/05/27(金) 22:09:28 ID:Kqjzv3dVQI    
これは日本の彼方此方のド田舎に 
 無数のメガソーラー発電所が出来たせいです 
 幾ら買取価格が安くなったとはいえ 
 絶対量が増えてしまうと電力会社は電気使用者に負担を強いるしかない 
 早く賦課金制度を止めなきゃ
 返信する
 
 
005   2022/05/28(土) 00:50:58 ID:69KZOctLw.    
>>3  そのかわりフクシマの廃炉費用と他の全原発の廃炉費用よろしくな
 返信する
 
 
006   2022/05/28(土) 07:57:21 ID:IUtThXlAvk    
>>5  復興特別所得税、2037年まで所得税額の2.1%上乗 
 福一は事故だから処理費用かかって税金使うが他の廃炉は余計な金使わないから分けて考えなきゃ 
 各電力会社で廃炉技術進めばコスト削減できるし、なにより地方の雇用にもなる。   
 電気のこと全く知らない人は送電のこと(小池知事とか)全く考えない人、送電コストかかるので買い取り拒否あるからな。
 返信する
 
 
007   2022/05/28(土) 09:11:08 ID:lwejDCue42    
原発再稼働させりゃいいだけなのに 
 バカだねえ   
 規制委の厳しい審査はクリアしたのに 
 プロ市民からおかしな訴訟起こされたりで 
 未稼働なままの原発がいくつもあるからな
 返信する
 
 
008   2022/05/28(土) 14:08:37 ID:15GjLmePlk    
萩生田の国民への省エネ、節電依頼には呆れる。 
 内閣の同調圧力かもともとこういう方だったのかは存じませんが、 
 たわごとぬかす前に安全確認済み原発再稼働の道筋策定その他 
 やるべきこと早くやれ。あなたまで行動原則が岸田と同じでは困る。 
 諸々考慮すれば、特に原発再稼働は待ったなし!と真底思いますよ。
 返信する
 
 
009   2022/05/29(日) 00:58:48 ID:JJy.f5xvy6    
 
010   2022/06/05(日) 18:02:53 ID:ZK2k0GNK3M    
あと数年先を見据え、先ずは経済合理性、環境配慮、安全性の面から原発再稼働促進を 
 進めることが色々な側面で日本国民の生活に質することは論を待ちません。 
 非科学的、不合理な反原発世論に屈するへたれ岸田自民の暗愚。 
 これだけでない、もう一事が万事国民にしれっと金銭や精神的負担ばかりを強い、 
 全て先送りで何もせず虎視眈々と増税かましたい気配が濃厚、こんな政権は最早不要! 
 それでも野党どもと相対化すれば、消費期限切れ腐った弁当か食物以前の泥入り弁当か、 
 どぶ川と糞尿臭漂うこえだめどちらかを選べみたいな残念至極な選択を強いられる日本人(後者が野党さま)。
 返信する
 
 
011   2022/06/06(月) 19:59:56 ID:vy6kht8P3k    
[YouTubeで再生]
      橋下徹沈黙の意味...上海電力の入札と港湾パートナーシップにおかしな点が❗️日光エナジー社長と竹田恒泰氏の怪しい関係を調べてみた件            
 大変ですな!
 返信する
 
 
012   2022/06/06(月) 20:02:04 ID:vy6kht8P3k    

在日の方が役員をされているソーラー事業の会社に、私が滑り込むことができたんです。  
 その在日の方に、中国共産党の関与する上海電力のダミーを、やってもらったわけですね。  
 すんなりと契約が済んで、着工は上海電力にお願いしたんですよ。  
 在日の方、中国共産党、本当に良きビジネス・パートナーなんです!
 返信する
 
 
013   2022/06/06(月) 20:05:24 ID:vy6kht8P3k    
[YouTubeで再生]

上海電力は、約束通り、ソーラー発電事業で、地域に貢献してくれます!  
 大阪府は、大阪市は、武漢ばかりではなく、中華人民共和国の主要都市と手を結び、  
 日本と中華人民共和国との共存を選択するべきなのです!  
 これからの時代は、自治体と中国共産党の強いパイプが不可欠です!
 返信する
 
 
014   2022/06/06(月) 20:10:03 ID:vy6kht8P3k    
[YouTubeで再生]

咲洲に中華人民共和国の国策企業の上海電力を、ソーラーパネル敷設に任せた橋下徹さんは、  
 賢明な選択をしたのです!  
 中華人民共和国の国策企業に、大きなビジネスチャンスを切り開いてもらうこと以外に、  
 日本の前進はあり得ません!  
 中国企業が、日本で莫大な利益を稼ぎ出すことが、日本の国益につながるのです!
 返信する
 
 
015   2022/06/07(火) 02:48:54 ID:xBW478q0vU    
原発再開して電気代が安くなっても 
 反原発したやつは電気代、高いままな。 
 反原発者を攻撃し続けた俺んちは 
 電気代、タダでもいいくらいだ。
 返信する
 
 
016   2022/06/07(火) 03:38:25 ID:nwOByWUUqw    
アホなEUのせいでロシア産ガスや原油を使わないで残りのエネルギー資源を買いあさってんだからね 
 エネルギー資源価格の値上げは当然で日本も迷惑をこうむるって構図だからね 
 そりゃアメリカはシェールガスを高く売れるし武器も売れるし大儲けだし現状は大歓迎なんだろうけどさ 
 今年の冬は値上がりがもっとすごいことになってそうで財布も凍えることになるでしょうね
 返信する
 
 
017   2022/06/07(火) 18:43:59 ID:gD9XJYxhOA    

        夢の扉、そして幻滅 
  どうやら再生可能エネルギーは、空想の産物だったようです。 
  これからの日本は、原子力立国の道を邁進します。 
  全ての市町村に高性能小型原子炉を設置し、自動車から旅客機まで原子力を動力源とする社会を目指します。 
  さようなら、風力。 
  さようなら、太陽電池。 
  原子力が、日本の心臓と頭脳に新鮮な血液を送り込むでしょう。 
            埼玉1884
 返信する
 
 
018   2022/06/08(水) 01:06:47 ID:FgYcINlgTs    
  土地がない日本でどうすりゃいいって言うのさ。 
 節電で乗り切れるならそれでいいが 
 石炭石油ガス等々が値上がりすれば、燃料代で出ていっちまう一一)
 返信する
 
 
019   2022/06/11(土) 20:01:10 ID:7GxdHucwEQ    

    原子力時代の夜明けは近い 
  高性能小型原子炉が実用化される 
  風力や太陽電池は姿を消し、小型原子炉が主流になる 
  原子力自動車やポータブル原発、原子力乾電池が飛ぶように売れるだろう   
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電気 7月も値上げへ 1年で3割上昇も
 
レス投稿