ファストファッションも影響、砂漠に広がる「衣類の墓場」
▼ページ最下部
001   2022/03/24(木) 15:28:10 ID:Dy5TR1nXzk   
 
南米チリの砂漠に、世界中から着古した衣類が集められて不法投棄され、「衣類の墓場」とも呼ばれる光景が広がっている。荒涼とした大地に積み上がった衣類の山は、大量生産・大量消費を見直し、「持続可能なファッション」を目指すことの必要性を訴えている。 
   しかしアルトオスピシオで環境部門を担当するエドガル・オルテガさん(33)は「イキケに来るのはゴミ同然の衣類ばかり。穴が開いているような不良品も多く半分以上が売れ残る」と嘆く。   
  多くの衣類は化学繊維が素材に使われており処分に手間がかかる。売れない衣類は夜間、トラックで砂漠に運ばれる。   
 世界の温室効果ガス排出量を業種別にみると、ファッション業界は8%を占める。さらに毎年約50万トンもの極細の化繊「マイクロファイバー」が結果的に海洋へ投棄されているという。   
  こうした現状に「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げる国連は「ファッションの流行を追うことは値札にある価格をはるかに上回るコストがかかる」と指摘し、使い捨ての文化を絶つべきだと訴えている。   
  ファッション業界も欧米メーカーが中心となり、19年に環境への負荷を減らす国際的な協定を結ぶなど、衣類の廃棄を減らす取り組みを強化している。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f74477f669a6cf8086d...
 返信する
 
 
002   2022/03/24(木) 16:20:49 ID:m8RVYOlYEk    
ここもアフリカのも映像で見たけど、服は着なくなったらもえるごみに出したほうが良いなと思った。
 返信する
 
 
003   2022/03/24(木) 16:30:45 ID:6ad3y4Sdo6    
ユニクロに押されてるから、海外勢が圧力かけたいだけ。
 返信する
 
 
004   2022/03/24(木) 19:04:03 ID:CPvXPGNto6    
 
005   2022/03/24(木) 20:17:14 ID:Dy5TR1nXzk    
最近は衣料もリサイクルゴミで出せって言われてるけど 
 結局ゴミになってそう
 返信する
 
 
006   2022/03/25(金) 00:54:56 ID:RnmY7DM0qM    
故バージル・アブローが言ってた事を思い出す 
   「ストリートウエアに未来はない」 
 「消費者がファッションの知識や個人のスタイルをビンテージで表現するとても素晴らしい状態になっていくだろう」 
 「思うに、いったいどれだけのTシャツ、パーカ、スニーカーを身につけられるというのか。ビンテージショップにはクールな洋服が山ほどあるのだから、 
 ただそれを着ればいい。これからは新しいものを買うよりも、そういう流れが強くなっていくと思う。ちょっと、自分のアーカイブをチェックするよ、 
 みたいな感じになるだろう」   
 本当に価値あるビンテージ以外はやがてゴミになるだけの虚しい消費でしかない
 返信する
 
 
007   2022/03/25(金) 22:08:22 ID:FS41/AoNOk    
子供の頃、21世紀の服は、銀色の全身タイツになると予想されていたな。
 返信する
 
 
008   2022/03/26(土) 08:59:00 ID:cYwt8wC7F6    
これからは体毛だね。 
 体毛を遺伝子操作で増やして毛並みで競う時代がええんやない? 
 汗をかくために体毛がなくなったとかおかしいんだよ。
 返信する
 
 
009   2022/03/26(土) 19:41:30 ID:biHVAgslAY    
日本の古着ならちゃんと選別して送るよな。 
 古着を使った色んな色が混ざった軍手があった。 
 昔は車のシートのクッション材とか内装とかに使ってたようだけど 
 燃やせないのはチリじゃ焼却設備が古くて化繊燃やすと問題が発生するのかも
 返信する
 
 
010   2022/03/27(日) 19:44:28 ID:Xbsh4CqROM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ファストファッションも影響、砂漠に広がる「衣類の墓場」
 
レス投稿