ワシ73羽、風力発電施設に衝突…専門家「抜け穴ない対策を」
▼ページ最下部
001   2022/03/19(土) 15:19:53 ID:Lh8swwxRJU   
 
 国の天然記念物オジロワシやオオワシなど貴重な大型猛禽(もうきん)類が風力発電施設に衝突する事故「バードストライク」が北海道内などで相次ぎ、2004年から昨年3月までに計73羽(うち2羽は青森県)が死んだりけがをしたりしたことが環境省の調査でわかった。18日開かれた同省の防止策検討会で公表された。 
    地域別では、留萌地方で36羽、宗谷地方で15羽、根室地方で10羽が確認された。同省によると、道内では336基の風力発電施設が稼働中で、近年建設が相次いでいる環境アセスメント(影響評価)対象外の小型施設での事故が目立っているという。   
  同省はこの日、事故防止に向けた手引書の改定案を公表。海岸近くの施設での事故が多いことから海岸斜面地の立地を避け、営巣地から2キロ以上離れた場所に立地するのが望ましいなどとする対策を盛り込んだ。風車のブレードやタワー部分に色を付けるなどの対策も求めている。   
  専門家からは「立地場所によって地形や生息状況も違うので、抜け穴のない対策を」とする意見が相次いだ。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8ce5d295735dd2b1923...
 返信する
 
 
002   2022/03/19(土) 16:28:36 ID:vNP.eyPHok    
巨大な首振り水平軸風車がいけない。 
 建てるのに金がかかるし用地も限定されるし、 
 壊れたら修理が大変だし、風向きがコロコロ変わると首振りが付いていかない。 
 騒音対策で鳥も気付かないほど静か。   
 風向関係なく回る垂直軸風力発電の中小型を 
 たくさん作れば良いんだよ。 
 大きくても電柱くらいのやつ。
 返信する
 
 
003   2022/03/19(土) 16:42:05 ID:jwusr7qceQ    
 
004   2022/03/19(土) 16:50:32 ID:bg5LelsA2E    
>>2  効率が悪い 
 風が弱いと発電しない 
 メンテナンスが大変 
 お金がかかる
 返信する
 
 
005   2022/03/19(土) 17:14:58 ID:DfSAkg0kF6    
天然記念物は人口構造物より強いのだ、  バカボンのパパ風
 返信する
 
 
006   2022/03/19(土) 18:33:05 ID:KKiOZIqhoA    
 
007   2022/03/19(土) 18:54:04 ID:O82Xwj2252    
 
008   2022/03/19(土) 20:24:37 ID:ATGkhcKOE2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ワシ73羽、風力発電施設に衝突…専門家「抜け穴ない対策を」
 
レス投稿