21年の欧州のEV販売、シェア1割超え 台数64%増
▼ページ最下部
001   2022/02/09(水) 20:01:16 ID:bNv./4LOM6   
 
欧州自動車工業会(ACEA)が2日発表した2021年の欧州主要18カ国の電気自動車(EV)の販売台数は20年と比べ64%増の119万台だった。新車販売に占めるシェアは11%と4ポイント上昇した。新車市場全体の1割を超える規模にまで成長してきた。 
   21年の新車販売全体が2%減となるなかで、EV販売台数は16年からの5年で約13倍と急成長を続ける。21年10~12月には、18カ国の新車販売全体に占めるシェアが17%となるなど勢いを増している。   
 18カ国のうち11カ国が21年にEVシェアが1割以上になった。国別の最大市場はドイツで83%増の35万台。シェアは14%と20年比7ポイント上がった。オランダ以外のすべての国がシェアを伸ばした。英国は5ポイント増の12%、フランスは3ポイント増の10%だった。北欧はシェアがさらに高く、ノルウェーが10ポイント増の65%、スウェーデンも10ポイント増の19%などとなっている。   
 欧州18カ国の21年のプラグインハイブリッド車(PHV)の販売台数は68%増の102万台だった。シェアは4ポイント増の10%だった。ハイブリッド車(HV)は56%増の213万台(シェア20%)。一方、ディーゼル車のシェアは18%と9ポイント減で、ガソリン車のシェアは39%と8ポイント減だった。   
 各国が新型コロナウイルス感染拡大後に増額した手厚い購入補助金などの優遇策を維持していることに加え、各社が品ぞろえを増やし、消費者の選択肢が広がったことがEV販売が伸びている背景にある。   
 調査会社の独シュミット・オートモーティブ・リサーチによると、欧州18カ国のモデル別EV販売で首位だったのは米テスラの「モデル3」だった。台数は14万台で2位の仏ルノー「ゾエ」や3位の独フォルクスワーゲン(VW)の「ID.3」の約2倍…以下ソース    
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01EV40R00C22A2...
 返信する
 
 
002   2022/02/09(水) 20:22:28 ID:DRwsUHXRg2    
身を持ってEVはあかんと言える人たちが急増するということか。 
 10年後にはガソリン車廃止はどっかいくな。
 返信する
 
 
003   2022/02/09(水) 20:29:38 ID:ot4VDRJKM2    
 
004   2022/02/09(水) 20:52:18 ID:CHsN5E6BR.    
たった14万台w   
 全車種がEVになるの1億年かるんじゃね?
 返信する
 
 
005   2022/02/09(水) 21:06:00 ID:BLaOUHoKpY    
大雪の渋滞を見てると雪国ではEVは普及しないだろうなと思う
 返信する
 
 
006   2022/02/09(水) 23:53:14 ID:FOYslx1o1A    
オール電化が万能じゃないことは災害にさらされればすぐ分かる 
 その家庭が対策で何をするか…
 返信する
 
 
007   2022/02/10(木) 00:25:44 ID:j0bwgbn.s2    
>>6  その災害時にEVは 
 各部屋エアコン・電子レンジ・アイロン・ドライヤー使い放題な4人家庭の丸4日分相当の電源になる 
 つまりセーブしながらチビチビ使えば10日分以上の非常用電源として使える 
 そうやって凌いでる間に、ほとんどの場合は電気が復旧するし、公的支援も届く
 返信する
 
 
008   2022/02/10(木) 03:48:04 ID:fHMGZ.5kzo    
>>7  > つまりセーブしながらチビチビ使えば10日分以上の非常用電源として使える 
 でもその間は、移動手段(自動車)としては使えないだろ? もし、半日も乗ったら「電池」としてはパーだろ?ちがうか???
 返信する
 
 
009   2022/02/10(木) 04:50:43 ID:j0bwgbn.s2    
>>8  >もし、半日も乗ったら   
 それって電気がある(=冷蔵庫が稼働してる)地域へ行っての食料の買い出しとかだろ? 
 だったらついでに満充電して帰ってくればいいんじゃね?
 返信する
 
 
010   2022/02/10(木) 06:54:37 ID:z76qx.exSY    
 
011   2022/02/10(木) 09:33:02 ID:l7ztmLdVxo    
>>10  皮肉なようでもあるけど、緊急用に積んでおくのは普通にありじゃね 
 うっすいスマホに、それ以上の厚さのモバイルバッテリーとかあるように 
 常時発電じゃなければいいじゃん
 返信する
 
 
012   2022/02/10(木) 09:56:41 ID:j0bwgbn.s2    
>>10>>11  販売員「それでしたら多少お値段の方は張りますが 
 こちらのPHVなどいかがでございましょう?」
 返信する
 
 
013   2022/02/10(木) 11:26:56 ID:1.FDiYIuW6    
既に国内で1000万台も普及してるハイブリッド車でいいでしょ 
 最近はコンセント標準装備だけど付いてなくても安いインバーターで取り出せる 
 走る発電機だよ
 返信する
 
 
014   2022/02/11(金) 04:23:51 ID:o/fVbN2TjM    
今車を買うならハイブリッドが最適解だとは思うさ 
 でもそれって、ちょっと貧乏人的な思考だなって思う 
 余裕のある人は、近未来感先取りや人柱覚悟でEVに手を出してるんだろ 
 そんな感覚でも、本当に駄目だと思うなら、販売は伸びていかないだろ 
 やはり魅力は感じてるんだよ
 返信する
 
 
015   2022/02/11(金) 09:06:03 ID:SS2WVFHMDU    
EVを盛んに盛り上げてるけど 
 本当の目的は、EV充電による電力不足を補う為に 
 原発再稼働が本当の目的だろうな?
 返信する
 
 
016   2022/02/27(日) 17:07:10 ID:5b9oCCDGkM    
 
017   2022/02/28(月) 15:15:34 ID:ESpG4h1.5k    
 
018   2022/03/01(火) 18:33:33 ID:g.GSI4nO.2    
国・自治体合わせると何十万円分も出るよ 
 自宅に太陽光発電を導入してるとさらに上積みされる
 返信する
 
 
019   2022/03/04(金) 17:14:16 ID:y0IgUF8aSM    
充電切れの恐怖 
 残量ゼロでもクソ重い電池 
 発火にビビりながら乗りたいとか思わん。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:19 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:21年の欧州のEV販売、シェア1割超え 台数64%増
 
レス投稿