リチウムイオン電池 技術開発リードした日本、「産業化」で失敗
▼ページ最下部
001   2022/01/30(日) 08:44:32 ID:gyMxCwgjEg   
 
スマートフォンなどへの導入で急速に普及したリチウムイオン電池の開発をリードしたのは、日本人の技術者だった。2019年に吉野彰・旭化成名誉フェローがノーベル化学賞を受賞したのがその象徴だ。 
   だが、日系メーカーがスマホやノートパソコンなど電化製品の市場シェアを落としていくのを追い掛けるように、日本の電池産業の存在感も低下していった。   
 そうした中でも、日本のお家芸である自動車業界では電池も輝きを保っていたといえる。民生電池の勢いには陰りがあったが、車載電池ではトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)向け電池を納入していたパナソニックが世界シェア首位に君臨していた。   
 ところが現在、パナソニックは車載電池の市場シェアで中国・寧徳時代新能源科技(CATL)に首位を奪われ、3位(シェア13%)に甘んじている(韓国の調査会社、SNE Researchがまとめた21年1~10月の車載電池のシェア)。   
 日系電池メーカーの没落は目を覆わんばかりだ。シェア上位10位に入ったのはパナソニック1社のみ。同社は当初、米電気自動車(EV)メーカーのテスラに独占的に電池を供給していたが、テスラは中韓の電池メーカーからも電池を調達するようになり、“仕入先の一つ”に格下げされてしまった。それどころか、独ベルリン工場では電池の内製化も進めている。   
 これに対して中国勢はシェアトップのCATL(同31%)、4位のBYD(同9%)など6社がトップ10入りし、市場全体の47%以上を占めるまでに躍進。韓国勢もLG化学(同21%)が2位に食い込むなど中国勢に追随する。   
 日本勢と中韓勢との格差は今後さらに広がりそうだ。とりわけ中国勢は車載電池工場建設に巨費を投じ、投資規模では他国を圧倒しているからだ。残念ながら、当面の車載電池のシェア争いでは「日本の敗北」はほぼ決まりつつある。    
https://diamond.jp/articles/-/29326...    世界最大手、中国CATLの電池製造工程
 返信する
 
 
002   2022/01/30(日) 08:56:15 ID:Vh4Ix21yzY    
外国人をお金を払って援助して日本の最先端技術を教えて、 
 産業スパイを取り締まらないことを国是とした結果。 
 国の方針としてやってきたんだから、私企業に太刀打ちできるわけがない。
 返信する
 
 
003   2022/01/30(日) 09:21:19 ID:tgh4KYAqFs    
大量生産、コストダウンで勝負しようと考えるのが間違い。 
 この記事書いてる人もそれが分かってないのか、日本の失敗のイメージを植え付けたいのか。   
 高品質な炭素繊維の製造のように、どの分野においても、他が安易に作れない商品開発を目指していると思うけど。
 返信する
 
 
004   2022/01/30(日) 09:38:42 ID:GJ0gvvbom6    
フラッシュメモリもやろ 
 ほんま、日本の経営者はアホやで 
 目先のことしか考えない、国家観がない 
 外国の新卒や技術者を大量採用、 
 外国に工場建てて国内は空洞化 
 ますます貧しくなって国内市場も先細り
 返信する
 
 
005   2022/01/30(日) 09:39:42 ID:wlDpUBH/Yw    
日本企業の役員がゴミばかり 
 会社の将来より自分の将来しか考えていない   
 シャープを見ればよくわかる 
 次はホンダかも
 返信する
 
 
006   2022/01/30(日) 09:50:23 ID:A0b84MeNA6    
最近の日本は産業化より 
 技術開発に力入れとるやろ 
 最近表立って日本製が無いのはこのせい 
 中身の肝心なものが日本製 
 低価格大量生産で勝負すると 
 疲れる割に旨みが少ない 
 他が真似できない物を独占するのが楽
 返信する
 
 
007   2022/01/30(日) 10:08:25 ID:CUIyr63hx6    
最近の技術で産業化に成功したものがなんかあるのか?
 返信する
 
 
008   2022/01/30(日) 10:33:15 ID:wWOpdtqSrA    
 
009   2022/01/30(日) 10:53:18 ID:iAqVo4APtE    
人材開発競争も投資力もあっちの方がまさってきてるし、技術開発競争の優位性ももうないだろ 
 最初に勝ち組に入れたら、もうそれで安泰という考えの国だもの、日本は
 返信する
 
 
010   2022/01/30(日) 10:55:27 ID:OXQ7meZnbw    
もう素直に没落を認めるしかないのかな日本は😞
 返信する
 
 
011   2022/01/30(日) 11:04:49 ID:rjGuOnHi46    
50年前は、 
 アメリカが開発 → 日本が改良 日本が市場独占 
 だったのが、 
 日本が開発 → 10年以内にコモディティ化 → 中韓に抜かれる   
 って感じやね
 返信する
 
 
012   2022/01/30(日) 11:50:37 ID:zvxCYLu8gc    
はいはい、マスゴミお得意の捏造ですね 
 技術立国日本が中間に負けるはずありません
 返信する
 
 
013   2022/01/30(日) 12:23:46 ID:Q/9dJGr9eg    
品質無視の話で世界一だと自慢したところでどうするんだって思う 
 北米、欧州で販売数上げずに中国国内で販売数の実績を作ってもへぇーそうですから
 返信する
 
 
014   2022/01/30(日) 17:25:23 ID:wWOpdtqSrA    
 
015   2022/02/02(水) 02:52:04 ID:mb3NvVUI3w    
マスコミが「日本のお家芸」って呼び始めたらオシマイw
 返信する
 
 
016   2022/02/02(水) 18:12:16 ID:UWVZ47HQtg    
>>1  シナは国策として国がいくらでも金を出す 
 日本は私企業に国がいくらでも税金を注ぎ込む事はない   
 この違いバカは知らない
 返信する
 
 
017   2022/02/02(水) 18:53:39 ID:lnt1xU4cvQ    
企業に直接金を出すような形は取りにくいからな 
 減税やらなにやらで回りくどいやり方するのが日本
 返信する
 
 
018   2022/02/02(水) 20:10:05 ID:PZ7sl0b8CI    
トップが腐ってない健全な企業ってまだあるの?
 返信する
 
 
019   2022/02/04(金) 10:45:45 ID:MQ035sD.Mw    
テスラがパナと「パナの電池いいからチョーダイ」って企業提携したな
 返信する
 
 
020   2022/02/05(土) 01:51:29 ID:DQazU2CMy2    
エコカーとかエコポイントっていうもので、日本は私企業に税金を投入しました。
 返信する
 
 
021   2022/02/05(土) 11:37:29 ID:3L4aKy1OhI    
 
022   2022/02/05(土) 15:20:22 ID:DQazU2CMy2    
簡単に言うと、日本は家電企業に補助金を出した結果、家電産業を中国に流すという成果を得ることができました。
 返信する
 
 
023   2022/02/05(土) 15:41:56 ID:3L4aKy1OhI    
 
024   2022/02/05(土) 17:51:40 ID:s05c1rKDGI    
韓国は実験段階に入っただけで 
 世界を制覇したことのように大騒ぎして自慢してるじゃないの。 
 実用化し更に商業ベースのなる物は何も有りません。
 返信する
 
 
025   2022/02/05(土) 22:10:27 ID:qGke2nWwkE    
結局、国や企業がそういう技術を大事にしないから、(金を出さないから) 
 技術者がアメリカや中国、韓国に買われていく・・・
 返信する
 
 
026   2022/02/06(日) 09:26:50 ID:mNVC2EDpSE    
>>25    >>そういう技術、、、   
 「そういいう技術」と言うのを誰が決めるの? 
 政府がからめばことごとく失敗してるでしょ。
 返信する
 
 
027   2022/02/07(月) 05:17:47 ID:Xgzyp37N/A    
>>12  おまえ・・・いい加減、目をさますか、そろそろ死んで消えたほうがいいぞ。 
 現実が見えないやつに未来はない。   
 いつまでも日本が絶対だと思ってる団塊の連中って、20年前からずーっと夢の中で生きてるよな。 
 苦労を知ってる若い連中のほうが、しっかり現実を見てる。
 返信する
 
 
028   2022/02/11(金) 14:19:05 ID:9ItF8p3ujY    
>>2  貴方が正解。 
 それが平成。 
 平成時代にゴミのように繁殖した生き物は?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:リチウムイオン電池 技術開発リードした日本、「産業化」で失敗
 
レス投稿