航続距離1.2倍、パナソニックが「新型円筒形EV電池」量産へ
500kmが600kmに
▼ページ最下部
001   2022/01/26(水) 09:22:46 ID:hdMTzVRbdk   
 
パナソニックが2023年にも電気自動車(EV)用の新型車載用円筒形リチウムイオン電池「4680」を量産することが分かった。同電池は従来型の「2170」の約5倍の容量があり、EVの航続距離は従来より2割程度長くできる見通し。パナソニックは4680の試作設備を住之江工場(大阪市住之江区)に導入し、量産化に向けたテストに取り組んでいるとみられる。 
   https://newswitch.jp/p/3058...
 返信する
 
 
016   2022/01/27(木) 11:31:19 ID:BnslKoBfpE    
>>15  内部がバウムクーヘン構造だから必然的に円筒形になるのと 
 ムラなく放・加熱できるという意味でも円筒形がいいんだと思う 
 このタイプの電池を採用しているテ社のバッテリーモジュールは 
 円筒形の電池の周りに冷却液を巡らせて温度管理してる
 返信する
 
 
017   2022/01/27(木) 14:07:25 ID:rB9kx/s31E    
 
018   2022/01/27(木) 14:30:58 ID:y0ItMLJ/VI    
2170は直径21mm高さ70mmなので体積は24,233立方ミリメートル、4680は直径46mm高さ80mmなので132,885立方ミリメートル。 
 単純に体積が5.5倍になってるわけだが…
 返信する
 
 
019   2022/01/27(木) 16:23:31 ID:rB9kx/s31E    
そういえば最近単一電池って使わないな 
 使い捨ても充電式も
 返信する
 
 
020   2022/01/27(木) 16:26:39 ID:rB9kx/s31E    
中学生のとき買ってもらった当時流行の大型ラジカセ、ダブルカセット 
 アルカリ単一が10本必要で、しかも消耗も早くて一度しか買ってもらえなくて 
 しかも重いから、ずっとACコンセントに挿したままの固定機に
 返信する
 
 
021   2022/01/27(木) 18:00:40 ID:uK0gSy0iCs    
 
022   2022/01/27(木) 19:20:15 ID:Ok1c87s08U    

100円ショップで買ってきたこのスペーサーが便利 
 中に単三のエネループ入れると 
 ナンチャッテ単一エネループになる   
 ガス台で使う電池2本だけのために 
 単一エネループの充電器セットとか 
 何千円も出して買ってらんないし
 返信する
 
 
023   2022/01/27(木) 21:05:16 ID:mzGaAXj06o    
こんなんじゃ~車重が激重になる訳だ・・・。
 返信する
 
 
024   2022/01/29(土) 14:44:44 ID:meBAYZCPhg    
>>16  4680は他社と同様に上下面で冷却する方法に変わったので 
 やっぱり角型が良さそう
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:24 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:航続距離1.2倍、パナソニックが「新型円筒形EV電池」量産へ
 
レス投稿