10月に全店閉店 かつての大手ファミレス「CASA」はなぜ消えたのか?
▼ページ最下部
001   2021/11/23(火) 17:31:11 ID:2w3zDXKlOw   
 
 首都圏中心の大手ファミリーレストラン(以下、ファミレス)として親しまれた「CASA(カーサ)」が 
 2021年10月、その歴史に幕を下ろしました。   
  かつては西武百貨店、パルコ、無印良品などとともに西武セゾングループの中核を担う業態として、店 
 舗網を北海道から九州にまで築いていたCASAでしたが、ここ数年は店舗数を大きく減らしていました。 
 そのため「むしろまだあったの?」「一度も店舗を見たことがない」という人も少なくないかもしれませ 
 ん。   
  今回は一世を風靡(ふうび)したファミレス「CASA」の歴史をたどりつつ、なぜ   
 ・急速に減ったのか 
 ・突然消えたのか   
 を探ります。→  
https://news.yahoo.co.jp/articles/a740780bef1853872a914...
 返信する
 
 
002   2021/11/23(火) 17:44:26 ID:EZNC/Nophg    
滋賀県の大津にも在って結構好きだったのでよく行ってた。 
 いつもオムライスとカツのセットでビールのんでたなあ。
 返信する
 
 
003   2021/11/23(火) 18:00:57 ID:IThHtoPMOw    
現在運営のアンドモアが倒産ならそうなるだろw
 返信する
 
 
004   2021/11/23(火) 18:14:39 ID:2lhw19RHFc    
数年前まで近所の西友の横にあったな 
 知らん間に閉店していて空き店舗になってた 
 何回か行ったけど接客がクソすぎてムカついたから二度と行ってやらんと思ったもんだが 、絶滅しやがったのか 
 ザマー
 返信する
 
 
005   2021/11/23(火) 18:53:23 ID:1.Bbql8Y4o    
 
006   2021/11/24(水) 10:28:39 ID:ZSRHIor2vs    
それは当然、 
   不味いからだよ!!     
 マジでここはすげえ超まずかった 
 初めて行ったときは目が点になった 
 まあココだけでなく、超糞ドまずいファミレスはかなり多いけどな 
 サンデーズサン、ステーキのけんも当然の結果だ 
 しかしけんよりも不味い店はもっと沢山あるけどね
 返信する
 
 
007   2021/11/24(水) 15:38:16 ID:Fc22UvNky2    
CASAかー。気にしなかったが、いつのまにか潰れたなあ。 
 ロイヤルホストは、まだあるみたいだが。
 返信する
 
 
008   2021/11/24(水) 17:55:13 ID:DSpe5JxrVw    
基本すいてるから 
 確実にさっさと座りたいとき、長居したいときはここだった
 返信する
 
 
009   2021/11/26(金) 18:40:22 ID:Ieo66kBWu6    
もともと味付けが薄くて動物の餌のような調理ばかりだった 
 西友フーズと若菜の惣菜と見ても消費者を舐めていたのは明白だった 
 吉野家DCの買収までは破竹の勢いだったが 
 屋台骨セゾンの消滅からココスへの売却あたりで完全に怪しくなった   
 義明に任せればまた結果が違ったのかも知れないが 
 兄弟揃って消えるのは時間の問題だった (^o^;)
 返信する
 
 
010   2021/11/28(日) 22:35:19 ID:HtBIkAqHQQ    
 
011   2021/11/29(月) 18:32:50 ID:cWV0OKrbp.    
 
012   2021/12/17(金) 21:21:28 ID:WwkCKTCBX6    
「イタリア語で家という意味だと思ってた」 
 というラジオJWAVEの宣伝が懐かしい
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:10月に全店閉店 かつての大手ファミレス「CASA」はなぜ消えたのか?
 
レス投稿