45歳定年制(合法解雇)導入を サントリー社長 新浪剛史氏


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
025 2021/09/11(土) 12:31:14 ID:47cyCgIwlI
>>23
君は基本的なこと理解していないね?つか、知らない事が多そうだ。

リクルートという会社を知っているか?
同社は社員の平均勤務期間が6.8年と、とても短いのだが、社員自らが自らの意志で退社して行く
そんな社風なんだな。昔から。
だから古くは民間人初の公立学校校長として名を馳せた藤原和博やiモード開発者として名を馳せた
松永真理やオールアバウトを創設した江幡にマクロミル創業者の杉本等々、本当に枚挙に暇がない。
巷間、世界経済はユダヤネットワークに牛耳られているといわれることがあるが、同様に言えば
日本の経済(特にスタートアップ分野)はリクルート出身者に牛耳られているといっても過言ではない。
で、これは偶々ではなくリクルート社の創設以来の基本概念なんだな。

で、サントリーという会社
昔から一風変わった会社で、ポニーテール(男性)社員が闊歩しているような自由で従来の枠に
とらわれない部分があった。もちろんルートセールスの営業や間接部門など普通の会社員が多いけれど
作家の開高健のようにサントリーもまた、昔からサントリーを足場に巣立つ人材が多い会社だった。

それらを踏まえて、もちろん生業としてのルーチンワークはマストながら、リクルートのように
サントリーを足場に巣立つ人材・・・そういうクリエイティブ企業の色合いも強めたい。
そういう意図は、君には読み取れないのかな?
上場企業だけで数千社あるわけで、終身雇用に拘りたければそういう会社に就職すれば良い。
ただ、会社を足場に巣立つことを意図する人材にも受け皿が必要。

>この会社への入社希望者はまずいなくなるだろな
こんなこと言ってるようじゃ、あまりに物事を知らないと揶揄されても仕方がない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:63 KB 有効レス数:103 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:45歳定年制(合法解雇)導入を サントリー社長 新浪剛史氏

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)