韓国がIMD(国際経営開発研究所: International Institute for Management Development) 
 の国際競争力ランキングが始まって以来、30年経って初めて、日本を上回ったと韓国メディアが一斉に報道 
 した。   
 2020年基準の韓国の国家競争力ランキングは23位となった。日本は34位だ。25年前の1995年に韓国が26 
 位で、日本が4位であったものが、ついに今日に至って、逆転に成功したと、韓国人の多くが喜んだ。   
 であれば喜ぶべき人々が更に居る。サウジアラビア、マレーシア、リトアニア、エストニア、チェコ、キプ 
 ロス、タイなどの国民だ。2020年のランキングで、日本を上回った国々だ。   
 事実、もっと前の2019年の国家競争力ランキングでも、既に韓国(28位)は日本(30位)を上回って 
 いた。その時、中国(14位)やマレーシア(22位)、タイ(25位)、サウジアラビア(26位)等が韓国 
 と日本よりランキングが高かった。   
 であれば、例えば、タイを無視するものではないが、このようなIMDの国家競争力ランキングに基づいて、 
 「タイが韓国や日本より国家競争力がより高い」と語ったならば、容易に首肯しうるだろうか?   
 IMDの国家競争力ランキングは、1989年からスイスの国際経営開発研究所(IMD)がOECD加盟国および新 
 興国などを対象に国家ごとの競争力を分析した後、発表する資料だ。経済性、政府の効率性、企業の効率性、 
 インフラなどの4つの側面から、様々な項目を評価する。   
 評価比重の60%は、国際機構などの外部から入手した客観的データ(統計など)を根拠に構成される。評価 
 比重の40%はアンケート調査を実施して得た回答内容を反映する。すなわち、当該分野の数多の関係者らに 
 対してアンケートを送って回収された回答を40%も反映するのだ。 
 続く→
https://news.yahoo.co.jp/articles/3682f023b9ab3e99b39f9...
 返信する