バイデン氏の電動車販売目標、30年までの達成はさほど難しくない
▼ページ最下部
001   2021/08/16(月) 04:28:40 ID:m12JjNR5M2   
 
バイデン米大統領はこのほど、米自動車業界に電動車の販売拡大を促すことを狙う合意を発表した。目標の一つとして、米国で販売される自動車の40~50%を電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、水素自動車にする「共通の意欲」を盛り込んでいる。 
   一部の専門家からは、達成は困難との指摘も上がるが、実は見かけほど難しい目標ではない。英調査会社IHSマークイットによると、米国で今年見込まれる全自動車販売台数のうち、完全なEVとPHVの両方を含むバッテリー車の割合は4.3%に過ぎない。   
 だが、米ゼネラル・モーターズ(GM)は数カ月前、2035年までにEVや水素自動車を含む「ゼロエミッション車」のみを販売する目標を発表。このため、バイデン政権が目標とする30年までには、同社の販売台数の40%は排ガスを出さないモデルになっていることが期待できそうだ。   
 ダッジやクライスラー、ジープを傘下に持つ欧州ステランティスも先日、バイデン政権の目標より大幅に前となる25年末までに、米国内販売台数の40%をEVかPHVにする計画を発表した。米フォードもすでに、世界で販売する車の40%を30年までに電動車にすると発表している。   
 自動車メーカーがこうした目標を設定する背景にはいくつも理由がある。まず、米国以外の地域ではすでに規制の変更が進んでおり、欧州では35年までに内燃機関車を禁止する計画がある。また、米電気自動車大手テスラの人気の高まりが示すように、消費者の嗜好(しこう)も変化が進んでいると、調査会社エドマンズの産業アナリストであるジェシカ・カルドウェル氏は指摘する。   
 「誰だって進歩に抵抗する守旧派や恐竜とは見なされたくない」(カルドウェル氏)   
 以下ソース(2ページ目へ)  
https://www.cnn.co.jp/business/35175226.htm...
 返信する
 
 
002   2021/08/16(月) 04:56:53 ID:GYMkQ/InQ6    
台数でなくパーセントか。 
 EV以外とガソリンに高額税金を課すだけやろ。
 返信する
 
 
003   2021/08/16(月) 05:09:00 ID:L5z14FhiII    
プラグインハイブリッド車が含まれているのがミソ
 返信する
 
 
004   2021/08/16(月) 05:29:30 ID:mQCrVqtnz2    
完全にウォール街のオモチャになってるな。 
 EV社会、温暖化防止等が実現しようがしまいが関係ない。 
 キャッチーなワードでノータリン騙して売り逃げれば良いだけ。 
 高級避暑地で高みの見物ですわ!
 返信する
 
 
005   2021/08/16(月) 05:42:28 ID:FhGRKGjrdo    
( ノ;_ _)ノははー 
 日本の芸能人やTVに映ってる人でバイデンさまの 
 悪口の言える人は一人もいない 
 ( ノ;_ _)ノははー
 返信する
 
 
006   2021/08/16(月) 08:54:10 ID:hcBDc1GcAc    
まるで進次郎を見ているようなキャッチーなことしか言わない人
 返信する
 
 
007   2021/08/16(月) 09:33:13 ID:TPDiZA97eA    

そもそものアメリカZEV規制も、1998年に新車の2%、2003年に10%をEVとする義務をメーカーに課したはずだった。 
 もちろん実現できるはずもなく、なし崩しになってハイブリッドだらけになったのはご存知の通り。
 返信する
 
 
008   2021/08/16(月) 10:01:57 ID:p7/BJvP5Nw    
左翼ってこういうクリーンそうなネタは何回も何回もニュースにするけど、 
 武器を売ってることとか、アメリカ軍の撤退のことは報じないね。   
 バイデンが裏でやってることはトランプ以上に人権無視でえげつないぞ。 
 というか、トランプはアホだから、全部正直に話しちゃうけど、 
 バイデンは、いやバイデンを大統領として使ってる連中は、命の切り捨てと振り分けを刻々と進めてる。
 返信する
 
 
009   2021/08/16(月) 10:10:57 ID:lXVWwG6rMQ    
バイデン関係ないよ 
   今度の脱炭素温暖化ビジネスは市場やメーカーが率先してやってることだから   
 ユーザーはもっと関係ない
 返信する
 
 
010   2021/08/16(月) 10:46:25 ID:hcBDc1GcAc    
ビッグスリーが本腰を入れるんならテスラを買い控え 
 遊園地のカート並みにハリボテ感満載のテスラなんてもう誰も買わないだろ。
 返信する
 
 
012   2021/08/16(月) 14:35:36 ID:TPDiZA97eA    
結局選ぶのはユーザー。 
 EVが売れない利益が出ない となれば死活問題なので即座に 
 本命のプランBに変更される。
 返信する
 
 
013   2021/08/17(火) 17:29:17 ID:wYdYzwzT2.    
温暖化防止条約 
 クリントンで参加 
 ブッシュで脱退 
 オバマで復帰 
 トランプで脱退 
 バイデンで復帰   
 またすぐ変わる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バイデン氏の電動車販売目標、30年までの達成はさほど難しくない
 
レス投稿