経産省が試算 発電コスト、最安は太陽光
▼ページ最下部
029   2021/07/15(木) 19:08:07 ID:7d4n6h4lNI    
>>28  バッテリー容量が少ないために普及せず、わずか数万台しか作られていない24kWhリーフで恣意的に計算するペテン乙   
 ・普及版のEVは、少なくとも62kWh以上のバッテリー容量を持つことになる(8割まで性能低下したとして50kWh以上) 
 ・1台あたり50kWhなら10%の1日分の電力量は540万台で賄える 
 ・日本の廃車台数は年460万台 
 ・2035年に欧米でガソリン車の販売が禁止される流れに日本も倣った場合(意味もなく追従するのはいつものこと)、禁止される頃にはガソリンスタンドが軒並み閉店してガソリン車など不便で乗ってられなくなるので、それより早くEV100%が達成されることになる 
 ・ということは、いずれ年460万台の廃車が全て普及版のEVの廃車で占められるということ 
 ・ということは、5年間で2300万台の中古バッテリーの調達が可能となる 
 ・これだけ(中古バッテリーだけ)で丸4日分の電力量を蓄えられる 
 ・EVが普及するということは、つまりバッテリーの価格が下落しているということなので、現在テスラが世界展開しているような新品の蓄電施設も当然大量に作られるだろうから(こっちが主役) 
 ・これも合わせれば、日本列島全域が10日やそこいら真っ暗闇に包まれたとしても、軽く持ちこたえられるほどの蓄電容量を有することになる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:71 
削除レス数:7 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:経産省が試算 発電コスト、最安は太陽光
 
レス投稿