アウディ、26年以降の新型車をすべてEVに
あとわずか5年で
▼ページ最下部
001   2021/06/24(木) 06:46:06 ID:GVg7OvMmA.   
 
高級車大手の独アウディは22日、2026年以降に新たに市場に投入する新型車はすべて電気自動車(EV)にすると発表した。ガソリンやディーゼルのエンジンは25年までに開発をやめ、中国を除く全世界で33年までに搭載車の販売も終了する。EVへ経営資源を集中し、存在感を高める米テスラに対抗する。 
   25年に生産を始める新型車が最後のエンジン搭載モデルとなり、33年に生産を打ち切る。中国はエンジン車への需要がまだあるとして33年以降も現地生産を続ける。   
 親会社の独フォルクスワーゲン(VW)はグループ全体で30年までに世界の新車販売に占めるEVの比率を5割に高める目標を掲げている。そのなかでもアウディは先頭に立つことになる。   
 アウディはすでに今年からエンジン車よりも多いモデル数のEVの新型車を投入する予定。25年までに20車種以上のEVをそろえる計画だ。   
 欧州の高級車大手では英ジャガーが25年に、スウェーデンのボルボ・カーが30年までにそれぞれEV専業になると発表している。アウディは世界販売台数が184万台(19年)と両社に比べて大きく、思い切った戦略転換となる。脱炭素への要求が高まるなかで消費者の変化と厳しくなる環境規制に対応する考えだ。    
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR22EGB0S1A620C2...    5年後、10年後を見据えるならば 
 そういう経営判断になるだろうな
 返信する
 
 
010   2021/06/28(月) 05:45:45 ID:Ksr3pNdfRU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アウディ、26年以降の新型車をすべてEVに
 
レス投稿