「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に
▼ページ最下部
001   2021/04/09(金) 14:49:06 ID:rK3E1XBha6   
 
 
008   2021/04/09(金) 17:16:13 ID:xitGtlufAQ    
こういうの助けちゃうと、真面目にやりくりするのがバカらしくなるよね。 
 努力が報われる社会というが、こういうのは躊躇なく切り捨てるべきだろ。
 返信する
 
 
009   2021/04/09(金) 18:03:13 ID:5C6Z/Ktkxk    
 
010   2021/04/09(金) 18:08:47 ID:DrYbBwaFOU    
戸建て住宅は 
 土地の値段除いたら販売価格の半値が適正価格だって 
 前から言ってるのに 
 ローン組む時よく考えろよ
 返信する
 
 
011   2021/04/09(金) 18:22:42 ID:4KPQW1SwS2    
>こういうの助けちゃうと、真面目にやりくりするのがバカらしくなるよね。 
   助けると言っても、返済を少しの間待ってくれるってだけだよ。 
 残りはチャラね~なんてことになるわけがない。
 返信する
 
 
012   2021/04/09(金) 18:51:49 ID:4PnntPyJwQ    
売る方が「物の価値そのもの」じゃなくて「戸建てにいくら出せる社会情勢か」ってことから値段決めてるんだろうよ
 返信する
 
 
013   2021/04/09(金) 18:59:19 ID:SYhMWo2R/I    
 
014   2021/04/09(金) 19:06:45 ID:ks11nmsAbE    
これ、単にお金がないって話じゃないような 
 今は政府の支援金やらなにやら山ほどあるから 
 今の世の中、ずる賢くうまくやってかないと損するだけ
 返信する
 
 
015   2021/04/09(金) 20:36:02 ID:csjZgakrzE    
バカが高額ローン 
   払えずに   
 ホームレス ざまぁみろ   
 同情の余地は無い  仕事を変えろ  
 3食付き寮完備 
 日給付き     刑務所作業   
 罪名 勿論銀行ゴートぉー
 返信する
 
 
016   2021/04/09(金) 20:48:56 ID:PFTIPZjpcI    
>>8  助けないよ。返せなくなったら担保(=土地家)取られるだけ。   
 それでも足りない場合は、借金を背負う。
 返信する
 
 
017   2021/04/09(金) 21:56:45 ID:5C6Z/Ktkxk    
 
018   2021/04/09(金) 22:39:24 ID:kdeMSC8S4Y    
身の丈に合った生活をしないからこういうことになる。 
 努力もせずに欲しがるモノだけは一人前。 
 スッテンテンになってやり直すがよい。
 返信する
 
 
019   2021/04/09(金) 22:40:32 ID:bMcRs578hA    
自分で銀行と交渉しろよ、政治で銀行に圧力かけるように誘導するほうが狂ってるぞ
 返信する
 
 
020   2021/04/10(土) 00:19:55 ID:UrXXwHKdkk    
>>16  日本だけだよ そんな残酷なことするのは 
 世界はノンリコースローンが主流なのに
 返信する
 
 
021   2021/04/10(土) 07:11:05 ID:cM3TYJtDjE    
 
022   2021/04/10(土) 08:03:43 ID:vGcUe5ItgY    
16 17 18 19  みんな正しい正論  同意 
   ローンの債務者が全面的に全て悪い 頭がパープリンなだけ 
 お花畑ボケ 
 だからオレはあれほど賃貸の平屋木造アパートにしておけと言うたぞ 
 見得なんか張って高いとこを買うから こーなる 金のないやつは 
 テントや掘っ立て小屋でいいんだよ。   
 今なら相続放棄(ほったらかし)の空き家に 二束三文で借りられるだろ。 
 オレ様の忠告を無視するからこうなる 同情の余地無し 
 ローン返済苦しめ ダサイやつらめ
 返信する
 
 
023   2021/04/10(土) 08:31:08 ID:X.5dP8OMMo    
 
024   2021/04/10(土) 08:52:36 ID:u.6dQMBtWw    
これ返済にボーナス払いも入れてローン組んでるやつらだろ 
 それはアホとしか言えない 
 就職すれば給与が右肩上がりの昭和じゃないのに
 返信する
 
 
025   2021/04/10(土) 11:12:48 ID:cM3TYJtDjE    
ローンという借金で、一時期は楽しめたんだから良いんじゃないの 
 失業、破綻と同時に離婚もすれば、うまくいけば人生リセットできるかもね
 返信する
 
 
026   2021/04/10(土) 12:26:33 ID:u.6dQMBtWw    
親に資産が無いと世代ごとに35年ローンのループなんだよな 
 子育て期間が20年なのに、4LDKのローンが35年とか不動産屋のいいカモだよ
 返信する
 
 
027   2021/04/10(土) 14:07:12 ID:cM3TYJtDjE    
>>26  それ、障害や不良、引きこもりなど、家計のどこかで一回でもミスればご破算の綱渡りループじゃないですか
 返信する
 
 
028   2021/04/10(土) 14:31:17 ID:vGcUe5ItgY    
35年ローン組むヤツって脳ミソ カニ味噌のウニレベルの知的障害の発達障害なんです。 
 つまり小学生レベルの計算が出来ないアホ   
 どーせ誰かが助けてくれる破産申請すればチャラとかチャライ事かんがえるんだろ   
 ローンレンジャーにいい事教えてやる 
 死ぬとねー生命保険がおりてタダになんだよ 
 死ぬと。早く逝きなよ。ローンから解放されたいだろ   
 住宅ローンとは返せるほどの現金があって 尚且つローンにするんだ 
 手元資金を残すスキームなんだよ 低金利限定で。   
 年収の何倍とか借りるなんてアホウの糞の極み。 
 車以上の金額ローンは危険なんだよ     
 返信する
 
 
029   2021/04/10(土) 14:59:05 ID:G/jiXb/pXk    
 
030   2021/04/10(土) 22:10:11 ID:M38F05ULJk    
みんな厳しいな。。。 
   そんな俺も15年ローンを4年で返したんだが。
 返信する
 
 
031   2021/04/11(日) 02:01:04 ID:wYaC7D5Q5g    
>>30  >>みんな厳しいな。。。    
 たぶんローンが組めない属性の人たちなんでしょうね 
 妬ましいのでしょう
 返信する
 
 
032   2021/04/11(日) 10:17:15 ID:XPlbypILLg    
うーん、ローン組んで払えないやつが悪いって意見はわかるんだが、俺はそんなに馬鹿ばっかりじゃないと思うけどな。 
 今時情報はいくらでもあるんだし、どのようなローン組めばよいかなんて誰でも教えてくれるだろ。 
 ボーナス当てにして組んでるバカ、年収に釣り合わない家買ってローン組んでるバカなんて、さほど居ないんじゃないか?   
 要は仕事がコロナの影響をまともに受ける業種だった、ってことだろ?それで困ってるやつをバカだと笑うのは、さすがにキツ過ぎるだろ。 
 転職するのかそのまま頑張るのか、節約生活するのかそのままの生活を続けるのか、それは個人の自由だが、 
 頑張ってるが、それでもどうしようもなくなった人には政府や自治体が生活を守ってあげる必要はあるだろ。   
 日本人の『自己責任論』は良い面もあれば、悪い面もある。日本人同士なら、もっと助け合いがあってもいいと思うぜ。それとも俺が甘いのか?
 返信する
 
 
033   2021/04/11(日) 11:42:13 ID:wTUNNdBlK6    
今はリーマンショックどころじゃない戦争レベルの事が起きてるからなあ。ローンば共働きでの収入を 
 もとにして考えてるだろうから、嫁さんのパート先が無くなったりすることだってあるし。旦那が死んだら 
 ローン返さなくてもいいが、今回のケースではローンを猶予してくれないし。
 返信する
 
 
034   2021/04/11(日) 12:56:50 ID:dU2Jqf1yYI    
>>31  ローンが組めない属性の人達が、ローンを組んでしまって大変だっていうスレ。
 返信する
 
 
035   2021/04/11(日) 14:39:55 ID:wYaC7D5Q5g    
 
036   2021/04/11(日) 14:40:24 ID:n09K6ZEXqo    
ローンを組むと言う事を安易に考えすぎなんだよ。 
   ローンを組むと言う事は返済しますと言う契約。   
    ここからが重要   
 リストラされても。 
 病気になっても 
 脳梗塞でカ田ワになっても 
 離婚して養育費が発生しても 
 会社がつぶれても 
 台風で家が飛んでも 
 洪水になっても   
 払いつづけるんだよ。 
 誰かが助けてくれて 自己破産して競売して生活保護とか考えてんだろ   
 助ける必要ナシ
 返信する
 
 
037   2021/04/11(日) 17:05:46 ID:eh3ewGpdng    
この5万人が住宅ローンを払わなくなると、簡単に書くとどうなるの? 
 貸し手の銀行は担保を抑えて、市場に5万件分の中古住宅が流通して、 
 引っ越し屋が忙しくなって、景気が良くなるってこと?
 返信する
 
 
038   2021/04/11(日) 17:45:44 ID:n09K6ZEXqo    
>37 
   金融機関は家マンションの物件を差し押さえます ローン完済までは抵当に入っているので 
 物件は金融機関のものなのです。 だから「立ち退けと言います」   
 物件は 競売 キョウバイ 法律用語だとケーバイにかかり現金化されます。 
 足りない分は本人に「払え」 と言って来ます。当人所有の金品を差し押さえます 
 支払い不能の場合 家族 縁者に言ってきます。自己破産防止の為に 
 公正証書で債務弁済打ってきます。それでも払えない場合は 
 債権をそれなりの組織に売ります。こわーーい人とか組織とかが 
 毎日毎日取り立てにくるかどうかは知りませんが 
 職場に毎日くるかもしれませんが 
 警察の事件化スレスレのところで 債務者のゴキゲンを視に 怖い顔してきます。
 返信する
 
 
039   2021/04/11(日) 18:01:16 ID:eh3ewGpdng    
>>38  住宅ローンをアメリカのように債券化していたりすると問題なんだけど、 
 日本の住宅ローンの貸主の側は債権化して誰かに売ったりしているんだろうか?   
 住宅ローンを支払えなくなったら、担保を取られるのは当然だろうけど、たいてい他に資産らしい資産は無いだろうから 
 自己破産するだろ。ローンの貸主はそれを見越した金利を受け取っているんだろうから、問題ないだろうし、 
 バブル時代ならいざしらず、元本割れするような金額を貸していないだろ。   
 個人的に知りたいのは借りたヒトと貸した側の問題だけじゃなくて、周辺の金融環境がどうなるか?ってこと。 
 借金のやり取りはあんまり興味なくて、新型コロナが流行したら、飲み屋と航空会社と旅行会社がダメージを食らって 
 通販会社と宅配業者が儲かったって感じの話を知りたい。
 返信する
 
 
040   2021/04/11(日) 18:05:43 ID:QtDuZ6y/To    
 
041   2021/04/12(月) 10:16:11 ID:imlIMDgc/Y    
目先のことしか見えず、計画性という言葉を知らない輩って死ぬほどいるのだが、 
 ローンを組む奴もなかにはそういう奴もいたりするのだろうけど、今回のコロナは青天の霹靂って感じだろうからな。 
 経営がうまくいっていた企業や店ですら、コロナで潰れてしまったところも結構あるのだから、失職する人も予想出来なかっただろう。 
 住宅ローンが払えない人の大半はそんな人じゃないかな。
 返信する
 
 
042   2021/04/12(月) 13:17:19 ID:lLvNaax1KY    
うまくいけば、払い込んだ金額よりも転売価格が多くなり、資産形成に役立つ。 
 うまくいかなければ支払いが滞り、担保が抑えられて、未払いの借金が残る。 
 それがマイホームローン。
 返信する
 
 
043   2021/04/12(月) 18:23:31 ID:lrrYdMrvy6    

日本は住宅が余っていると言いながら、その実態は住宅難。 
 その理由は、日本にはタダの家がないからである。   
 返信する
 
 
044   2021/04/13(火) 23:23:34 ID:zSA/GUKqXg    
タダの家ではなくタダ同然の家なら腐るほどある すでに腐っている 
 「空き家だ」  地方逝け ボロ屋に住め 贅沢言うな
 返信する
 
 
045   2021/04/13(火) 23:45:47 ID:QupqmQSX36    
>>44  地方在住だけど、空き家は本当にたくさんある。同時に新築もたくさん販売されていてどんどん売れている。 
 古い家を売りに出して売れる前に新築に引っ越しているってことだよ。 
 古い家は耐震基準を満たしていないのでそのまま住みたければ住めばいいらしいが、 
 安全性を考えたら改築が必要になるってことらしい。
 返信する
 
 
046   2021/04/19(月) 16:35:58 ID:yX5WkQTmG2    
30年後も今と同じ状況だと思ったやつらがアホすぎ 
   そもそも30年前に家建てて最後まで完済した奴なんかこの世におらんやろ   
 どうせ途中で売却してるか、どこかのタイミングで一括返済だろ   
 しかも築30年の物件なんてその後誰が買うねんて感じ
 返信する
 
 
047   2021/04/19(月) 16:52:12 ID:3aCcTLVoNk    
>>46  建物はゼロ円評価だけど土地は実勢価格で取引されると思うよ。 
 買い手がいればだけど。
 返信する
 
 
048   2021/04/19(月) 19:02:14 ID:3aCcTLVoNk    
このコロナ禍と言われる状況は少なくとも五年間は続くと思う。
 返信する
 
 
049   2021/04/19(月) 21:24:52 ID:3wP2Tk1.ts    
35年ローン組んで家、マンション買うヤツはバカだよ。 
 騙されているんだよ。土地神話 持ち家神話 毎月家賃でローン払える神話に 
 他にもいるよ騙す奴 
 不動産屋、ディベロッパー  
 友達や親戚家族は騙しはしないが 
 自分の家を持って一人前と言う神話 
 優越感に浸る神話  
 クルマノローンと同じに考えてるぬるいヤツ 
 低脳お花畑脳大杉
 返信する
 
 
050   2021/04/27(火) 20:26:26 ID:qnYiRbVeOQ    
困窮者 リストラ者は 
 どんどんローン破綻すればいいのです。 
 自分が蒔いたタネ 自分が借りたカネ    
 リストラしました?倒産しました?  
 知らんがな そんなもん バカなの?   
 ハナっから借りなきゃいいだろ 買わなきゃいいだろ 
 バカどもが こーゆうときに賃貸は賢い 引っ越せる。安い所に 
 それこそタダ同然の地方の田舎の畑付き の古民家の空き家に  
 永住就農が可能だ  
 住宅ローンは金の蓄えのあるヤツ 頭金使いたくないヤツが 
 利用するスキームの一つだって事を理解しろ
 返信する
 
 
051   2021/04/30(金) 10:58:52 ID:Ouh4NKeqNc    
人生には三つの「坂」があります。 
 「上り坂」「下り坂」「まさか」です。
 返信する
 
 
052   2021/04/30(金) 20:45:41 ID:CdaquYWvNs    
人生にはまさかよりもっと恐ろしい「坂」があります。 
   真っさかさまです 一夜にして損失 大事な人との別れ  
 ブタ箱行 カタワ 寝たきり 自然災害   
 返信する
 
 
053   2021/04/30(金) 21:14:28 ID:b6EcQQ.row    
 
054   2021/04/30(金) 21:16:41 ID:Lyhruc5Bn.    
 
055   2021/05/07(金) 08:00:29 ID:IY6yliM.dk    
2050年には子供が30歳まで実家暮らしなのが当たり前の世の中になる。 
 その頃の子供は結婚してもローンを返せる経済力がなくなってるし、リノベーション技術も格段に進歩してるから実家を欲しがる。 
 高校生位からバイトさせて家にお金入れさせてローンに回せば問題なし!
 返信する
 
 
056   2021/06/03(木) 10:15:35 ID:sZAnxchlwE    
最悪、家が差し押さえられても強制的に追い出せないから居座れば良いだろ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:56 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に
 
レス投稿