旭化成半導体工場の復旧断念検討
▼ページ最下部
001   2021/04/03(土) 22:07:02 ID:l9w/h..SZ2   
 
旭化成は3日、火災で操業を停止している宮崎県延岡市の半導体工場について、既存の建屋の復旧断念を検討していると明らかにした。 
 損傷が大きいためで、今後は新工場の建設も含めて検討する。復旧断念に至れば、半導体の世界的な供給不足に追い打ちをかける可能性もある。   
  火災は昨年10月に「旭化成マイクロシステム」延岡事業所で発生し、5階建ての工場のうち火元とみられる4階部分などの損傷が激しい。 
 旭化成は半導体の代替生産を同業他社に委託し、取引先への供給を続けている。   
  工場ではLSIを製造しており、音響メーカーや自動車メーカーなど幅広い業種の製品に採用されている。    
https://this.kiji.is/750969087438241792?c=395467418...
 返信する
 
 
002   2021/04/03(土) 22:12:08 ID:M/M2JBR1oE    
 
003   2021/04/03(土) 22:21:03 ID:WD/djd3aCk    
いやほんと、木造建築や引火するもの沢山ある工場じゃあるまいし、 
 鉄筋コンクリートの建物がここまで焼けるっておかしいで。 
 スプリンクラーとか法律に則って整備されてたはずやろ。
 返信する
 
 
004   2021/04/03(土) 22:46:57 ID:hrrnDiLECs    
>>2  最近、世界中の半導体工場で火災が発生したり電源損失したりしてるが、 
 中国と韓国でだけは起こってない。
 返信する
 
 
005   2021/04/03(土) 23:03:54 ID:l9w/h..SZ2    
 
006   2021/04/03(土) 23:17:29 ID:boyZ0.bwew    
これホント困る。 
   新車の受注一時停止とか。そういえばスズキ発表で5日から工場の操業停止だって?   
 オレなんか新しいHPのPCを買おうと思ったら、ほぼ受注停止になっている。 
 企業のリース向けに全力投入で、個人向けは仕方ないから半ば捨ててるようだ。オリックスのリース営業に聞いた。   
 それならマウスコンピューターにでもするかと考えたが、ちゃんと動くか心配だ。
 返信する
 
 
007   2021/04/04(日) 07:41:58 ID:InNu.k5V/Q    
>>3  精密部品工場ならスプリンクラーないだろCO2消火装置 
 ボヤで消火剤なんて工場ぶっ壊れるw 
 こういう延焼は点検時にコック締めたまま忘れCO2消火設備が働かなかったとか 
 工作員が締めた可能性もあるけどね
 返信する
 
 
008   2021/04/04(日) 11:26:10 ID:smslwmn1AY    
俺、半導体工場で働いてたことあるけど 
 当時(10年前)こんなチマチマ燃えるような半導体工場火災聞いたことないな 
 フッ酸などの爆発とかならあり得るけど 
 でも今は作業も手順書で細かく決められていて作業員がうっかりミスすることは無いと思うよ 
 もちろんメンテナスもね
 返信する
 
 
009   2021/04/04(日) 13:45:12 ID:tn5EF98iT6    
>>5  それは、一年前。   
 年末から今年にかけての、半導体不足、台湾のTSMC独走状態が 
 鮮明になってきてからの話し。
 返信する
 
 
010   2021/04/05(月) 05:33:41 ID:C48C0CUcOI    
 
011   2021/04/05(月) 06:55:22 ID:HF/RPRv22k    
 
012   2021/04/05(月) 22:05:35 ID:JLsmdk4voI    
>>7  スプリンクラーはあるよ 
 誤作動しないように、色々な条件が重ならないと作動しないけどね
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:旭化成半導体工場の復旧断念検討
 
レス投稿