HV版とは大違い!? マツダMX-30 EVが良い意味で予想外に「凄い」訳
▼ページ最下部
001   2021/02/25(木) 05:19:17 ID:NVg/TahZLI   
 
マイルドハイブリッド車(HV)の発売から約3か月。マツダ初の量産電気自動車(EV)として1月28日に発売されたMX-30 EVに予想以上の驚き!? 
   先行して発売されたMX-30のマイルドHVモデルは、個性的なデザインやRX-8譲りの観音開きドアの採用など独創的なクルマである反面、パワーユニットのe-SKYACTIV Gに関しては、同じ車格のCX-30にSKYACTIV-Xが設定されていることもあって、性能や燃費面での個性はやや薄く感じられる面もあった。   
 しかし、遅れて登場したMX-30 EVは、そんなマイルドHVモデルとは「徹底的に違う」モデルに仕上がっているという。予想以上に高評価な理由とは? 以下、国沢光宏氏が解説。   
 文/国沢光宏   
 MX-30 EVの評判、驚くほど高い。すでにディーラーに試乗車を置き始めているけれど、MX-30EVのハンドル握った営業マンが「なんだこれは!」状態だという。   
 当然ながら試乗に訪れたお客さんに対する説明も熱意を帯びる。心の底から良いと思っているからだ。受注までいくケースも予想以上に多いという。つまり売れてます!    
 とはいえ売れたら生産が間に合わない状況。搭載するパナソニック開発のリチウムイオン電池の供給、今だRAV4 PHVの受注を再開しないのを見てわかるとおり順調と言えない。   
 だからこそMX-30 EVの販売目標も、年間で1000台となっている。すでに余裕で1000台のオーダーを受けそうなイキオイだという。なぜ良いのか?解説したい。    
https://bestcarweb.jp/news/25166...
 返信する
 
 
007   2021/02/25(木) 20:45:10 ID:64OGX0XWyQ    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:HV版とは大違い!? マツダMX-30 EVが良い意味で予想外に「凄い」訳
 
レス投稿