ユニクロ、育って追い越して世界のアパレル業界、時価総額1位
▼ページ最下部
001   2021/02/18(木) 08:11:23 ID:WEFFVUAfVk   
 
日経アジアは17日、日本のファッションブランド「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングが「ザラ」ブランドを保有するスペイン企業インディテックスを抜いて世界のアパレル業界の時価総額1位になったと報じた。 
   日経アジアによると、東京証券市場に上場しているファーストリテイリングの株価は、前日3.06%高の10万2500円で取引を終え、初めて10万円台に乗った。これを受け、ファーストリテイリングの時価総額は、10兆8725億円(約114兆ウォン)へと増え、欧州証券市場に上場しているインディテックス(15日の終値基準で817億ユーロ、10兆4600億円)を初めて上回った。  
https://betweenjpandkr.blog/post-238...
 返信する
 
 
002   2021/02/18(木) 13:06:41 ID:cuviZyweAU    
でもユニクロ&GUのせいで他の国内アパレル企業は倒産しまくってるんだけどな
 返信する
 
 
003   2021/02/18(木) 13:36:53 ID:Ah0XOATOBQ    
これは本業よりも、GPIFのおかげかなw
 返信する
 
 
004   2021/02/18(木) 15:38:44 ID:tAcfdVGGR.    
ユニクロ、GUの服を着ているとたまに街でも被るけど 
 いまさら1本何万もするGパンは買えないわ   
 5000円以下のやつで充分
 返信する
 
 
005   2021/02/18(木) 18:25:32 ID:Kdj/FQTihk    
そのうち国営企業になるので 
 小中高の体操服とかユニクロ製になるでしょう
 返信する
 
 
006   2021/02/18(木) 18:32:18 ID:S98e9bzQj2    
柳井「金じゃ金じゃ金じゃあああああ!!!!!!!!」
 返信する
 
 
007   2021/02/19(金) 00:17:25 ID:C.shH87gn6    
うちの田舎は撤退していきました、どんだけ田舎や
 返信する
 
 
008   2021/02/20(土) 04:43:18 ID:aV/Szfc/bk    
労働者雇用の問題点も考えないといけないだろうね 
 バイトだけだと、ほとんど奴隷化が蔓延る社会が出来上がるだろうし 
 但し、旧来の正社員の待遇と比較して契約期間を含めた経営裁量を受け入れる代わりに高時給を提示しているのなら 
 このスタイルも有りかもわからん 
 俺の感覚では時給1400円辺りが妥当な感じだと思う 
 年収にして250万くらいか 
 高過ぎも無く安すぎる事もない感じなとこじゃね
 返信する
 
 
009   2021/02/20(土) 11:02:20 ID:ec3M/wjjNU    
ユニクロでもちょっと高いと思うようになってしまった 
 慣れって恐い 
 あとブランド物の価値はそれほどないとわかった
 返信する
 
 
010   2021/02/21(日) 08:01:30 ID:RX6e4LFtZU    
 
012   2021/02/25(木) 07:09:41 ID:PYyQtUu/mc    
ま、詳しく精査した分けではないけど 
 鶏卵大手の人は、国際認識としてある鶏の人権を守ろうと巣箱やら生産に負担の架かる提案を押し付けられようとした分けだよな 
 それは、私達の卵かけご飯にも負担が大きくかかってくるという事は間違いないわけだ 
 コストに耐え切れないと言っているわけだから 
 日本の食品の中で物価の優等生と言われ、且つ世界の中でも衛生面で秀でていた卵という食品の存在が危ぶまれるとすれば 
 そこに国民が意義を唱える余地がどれだけあるのか 
 又、世界中の家畜の人権がどれだけ保護されてきたのか 
 ここは見極めて態度を示さなければならないかもね~~~~!!
 返信する
 
 
013   2021/02/25(木) 18:14:18 ID:t/NLWVkObo    
ユニクロの価格は魅力なんだけどウール製品なんかは異常に毛玉ができる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ユニクロ、育って追い越して世界のアパレル業界、時価総額1位
 
レス投稿