帝人が豪社と自動運転プラットフォームを開発、EV実用化へ
好みの車体を搭載して自動運転
▼ページ最下部
001   2021/02/04(木) 18:26:49 ID:VziQkl236I   
 
帝人は2日、自動運転に対応した多目的プラットフォーム「ブランク・ロボット」を、豪アプライドEV(ビクトリア州、AEV)と共同開発したと発表した。バッテリーやモーター、ブレーキ、走行を管理する電子制御ユニットなどを内蔵しており、車体を搭載して自動走行できる。2022年後半をめどに、ブランク・ロボットを用いた電気自動車(EV)の実用化を目指す。運送や医療、一般交通など幅広い用途を見込む。 
   AEVが持つセンシングや通信などの技術を組み込んだ。トップカバーには、帝人子会社の米コンチネンタル・ストラクチュアル・プラスチックスが製造する、熱硬化性樹脂をガラス繊維と組み合わせた成形材料(GF―SMC)を用いた。アルミ製トップカバーと比べ、約20%の軽量化などを実現した。   
 金属では成形困難な薄肉で複雑な形状を、約3分で成形する。シール性を確保し、自動走行に必要な機能を、水や熱から保護するのに役立つほか、寸法安定性にも優れているとしている。    
https://newswitch.jp/p/2580...
 返信する
 
 
002   2021/02/04(木) 18:55:26 ID:iUl84xkX2.    
 
003   2021/02/04(木) 19:02:18 ID:su99xgHxiA    
 
004   2021/02/04(木) 20:03:43 ID:k1sos7xA.I    
 
005   2021/02/04(木) 20:53:14 ID:7N5ZtyK1ro    
 
006   2021/02/04(木) 20:59:55 ID:chMUUTS4ps    
 
007   2021/02/04(木) 23:39:09 ID:GaW41QMuZ.    
中国「バカ売れ46万円EV」のモーターを日本電産が受注!それでも日系自動車に迫る危機
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:帝人が豪社と自動運転プラットフォームを開発、EV実用化へ
 
レス投稿