日航、出向は1日千人で最長2年に
▼ページ最下部
001   2021/02/01(月) 23:15:15 ID:GZnfEOR4Y2   
 
 
002   2021/02/02(火) 00:51:55 ID:SbmKQNc/8o    
空港の中を自家用車で走れるツアーとかやればいいのに
 返信する
 
 
003   2021/02/02(火) 08:30:40 ID:yQ6dpiAzMk    
 
004   2021/02/02(火) 09:33:59 ID:1O7hTvHUKI    
 
005   2021/02/02(火) 13:46:39 ID:W.7ZOIBPpM    
松本 教官、あたしはどこに行けばいいですか? 
   教官 松本はソープランドだ。
 返信する
 
 
006   2021/02/02(火) 16:49:21 ID:I84X45XYS2    
日航って会社に入りたいヒトには出向も仕方ないだろうけど、 
 空港スタッフとしてとか航空機に触って整備したいってヒトにとっては困ったことだよな。 
 外国の航空会社も同じような状況だろうし、時期が来たら前と同じように飛行機が飛ぶなんて保証はどこにもない。   
 2年で状況が改善するって誰が言い出したんだ?
 返信する
 
 
007   2021/02/02(火) 17:14:56 ID:oxX6CixNcg    
このコロナ渦で出向先の下請けが人手不足なんて事はないわけで。 
 受け入れるためにクビ切る下請け企業。バブル崩壊の時によくみられた光景。 
 んでもって出向から3年だか経ったら転籍になり・・。
 返信する
 
 
008   2021/02/03(水) 04:48:43 ID:VARdCDMHbM    
うちの会社、コロナでも業績確保できてるから新入社員は100人以上採ってるんだけど、 
 外国語学部とか国際〇〇学部とか観光〇〇学部とか出てる奴が多い。 
 観光業界で働きたかったのに、コロナで仕方なくうちの会社に来てるんだろうな、ってのが見え見えだ。 
 余程良い子だけ採用したようだが、コロナ落ち着いたら絶対辞めるだろ・・ってみんな思ってる。
 返信する
 
 
009   2021/02/03(水) 21:16:14 ID:H.ls/WmkRw    

農業は実体経済の根幹 
 神社はジンジャエール
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日航、出向は1日千人で最長2年に
 
レス投稿