投資額は1000億円! 三洋化成とAPBが「全樹脂電池」の新工場設立へ
「2030年には世界の定置用電池市場の3分の1のシェアをとりたい」
▼ページ最下部
001   2020/12/23(水) 21:19:49 ID:AugJUz613M   
 
三洋化成工業と全樹脂電池の開発・製造を担うAPB(東京都千代田区)は21日、2025年をめどに約1000億円を投じ、年産能力数十ギガワット時(ギガは10億)級の同電池の次世代工場を福井県内に新設すると発表した。場所は21年秋に量産を始めるAPB福井センター武生工場(福井県越前市)の近隣で検討中。高容量、高安全性で低コスト生産が可能な同電池の特徴を生かせる用途で複数の引き合いがあり、事業拡大を加速する。 
   武生工場で21年末までに、高効率に同電池モジュールを生産できる技術を開発。技術課題を解決し、同電池事業拡大の基幹となる新工場の選定に入る。このほど、量産設備で協力する新東工業などから新たに11億円を調達、技術開発のための調達資金は合計約100億円となった。   
 将来は電力会社との協業などで大型定置用蓄電池を国内外の再生可能エネルギー向けに普及させたい考え。APBの堀江英明最高経営責任者(CEO)は「(同電池の様に)全く燃えない電池は世界中にない。30年には世界の定置用電池市場の3分の1のシェアをとりたい」…以下ソース    
https://newswitch.jp/p/2518...
 返信する
 
 
002   2020/12/24(木) 01:26:19 ID:IcCoGhTwig    
堀江 金田 吉村 鼻岡 安田 岡本 岩本 林 だいたい見当が・・・
 返信する
 
 
003   2020/12/24(木) 02:44:45 ID:HMZp8WozBY    
>>2  ほぉ~ で、どんな見当が? 
 この堀江氏は、日産リーフのバッテリー開発にも関わった技術者だぞ。
 返信する
 
 
004   2020/12/24(木) 05:40:21 ID:S/P7wBR/xw    
 
005   2020/12/24(木) 10:04:04 ID:gXjZzVSjVM    
EVに不向きなのは何故? 
 振動に弱いのか
 返信する
 
 
006   2020/12/24(木) 10:51:51 ID:wcS6jvm5/E    
たぶん場所をとる(かさばる)んだと思う 
 重量あたりのエネルギー密度は高くても、樹脂自体が軽いから 
 どうしても容積が大きくなる 
 これは太陽光や風力といった再生エネの一時貯蔵施設向きかな   
 でもこれが普及したら、再生エネの安定給電が可能になって 
 再生エネにつきものだったバックアップの火力発電がいらなくなる 
 そうなると、晴れた日中にしか発電できず不安定でノイズ扱いだった太陽光発電を 
 24時間給電可能な安定電源として際限なく増やせるようになる 
 この電池で日本の電力事情が変わったりして
 返信する
 
 
007   2020/12/25(金) 10:20:52 ID:ESBWtUwphQ    
 
008   2021/01/23(土) 13:44:26 ID:C.OzUqa9qc    
>>7という事は 
 またまた台湾に技術を売られて車用の半導体のように必要な時に売ってもらえなくなるんですね 
 分かりやす。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:投資額は1000億円! 三洋化成とAPBが「全樹脂電池」の新工場設立へ
 
レス投稿