東京都、ガソリン車販売30年までにゼロ
▼ページ最下部
001   2020/12/08(火) 15:14:02 ID:dWQeLmKNbQ   
 
 
002   2020/12/08(火) 15:21:42 ID:UsDRUkQ9NI    
 
003   2020/12/08(火) 15:36:33 ID:Rl3rA1AqPE    
日本はハイブリッド車が強いから楽に達成できそう
 返信する
 
 
004   2020/12/08(火) 15:59:58 ID:sF.iNPHz82    
余ったガソリン分の二酸化炭素はどこへに行くの?
 返信する
 
 
005   2020/12/08(火) 16:16:27 ID:VhWq.bM/vw    
電気自動車(EV)や燃料電池車などを作ったり維持したりするのに余計に二酸化炭素が出そう 
 小池の人気取り政策やな
 返信する
 
 
006   2020/12/08(火) 17:15:49 ID:qgUBFxJtlU    
こんなこと言ったらガソリンスタンドがますます無くなる。
 返信する
 
 
007   2020/12/08(火) 17:22:33 ID:MCndi0mGh2    
エンジンやトランスミッションの部品作ってる会社は潰れるな
 返信する
 
 
009   2020/12/08(火) 17:42:25 ID:Rl3rA1AqPE    
>>7  しばらくはハイブリッドが主流だから大丈夫。   
 >東京都は都内で販売される新車について、2030年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、 
 >すべてを電気自動車や燃料電池車、それにハイブリッド車などにする目標を打ち出す方針を 
 >固めました。
 返信する
 
 
010   2020/12/08(火) 17:43:18 ID:S1jA0Ihnl6    
今走ってる分の車の膨大なエネルギーを賄うだけの電力をどうやって調達するのか? 
 今の電気自動車は誤差範囲の量でしかないが、夏になればエアコンごときで電力が不足するのに 
 どうにかできると思ってるんだろうか。   
 何の考えもなしに美辞麗句に飛びつくEUのアホさ加減は移民問題でわからんのだろうか。 
 何も考えずにそれに後追いするのはもっとアホまるだしに見える。 
 少しは考えて、議論して進めてくれよって言いたくなる。
 返信する
 
 
011   2020/12/08(火) 18:00:13 ID:IYVZW8kHwQ    
 
012   2020/12/08(火) 19:42:40 ID:i1pZK7/Tqs    
 
013   2020/12/08(火) 20:56:39 ID:Rl3rA1AqPE    
 
014   2020/12/08(火) 21:26:54 ID:iWjWt1s4AI    
 
015   2020/12/08(火) 21:29:40 ID:fxLmU1pWWw    
 
016   2020/12/08(火) 22:26:34 ID:pkq5/VdIMI    
 
017   2020/12/08(火) 22:36:57 ID:vUmMq/JERE    
ガソリンスタンドが全滅したら古いクルマに愛着があって乗っている人はガソリンをどこで買うんですか?エコだ環境だCO2削減だとかニセ科学者にだまされてガソリン車ゼロにするとか無責任じゃないですか?
 返信する
 
 
018   2020/12/08(火) 23:28:00 ID:0/pVnNJs3.    

ガソリン車ゼロなんて絶対無理。 
 その費用も庶民に払わせるつもりだろ、絶対許せない。 
 オレ生きてないだろけど、オマイら騙されるでないぞ。
 返信する
 
 
019   2020/12/09(水) 00:40:50 ID:KhFSsFp2H6    
 
020   2020/12/09(水) 00:47:06 ID:MHpYbcJvGk    
 
021   2020/12/09(水) 02:00:34 ID:qT9v5pONpo    
昨日のWBSで山川氏が言ってたことがすべてだよ 
   EV車の生産時には多大な環境負荷がある 
 その環境負荷は生産地(工場がある地域)に掛かる 
 その生産地の多大な環境負荷によって生産されたEV車を 
 東京で走らせて東京だけ環境負荷を減らして 
 国全体で考えると何の解決になる?   
 あと軽自動車はどうするんですか?
 返信する
 
 
022   2020/12/09(水) 12:39:39 ID:HSb95ByDy2    

航続距離が伸びれば充電は夜間に集中する 
 インフラ的には夜間電力が余りまくってるので受け入れ余力はかなりあるよ   
 あと、今から10年後の日本では人口が今より6%減ってる 
 これは日本の電力需要が6%減る(供給能力が6%余る)ことを意味する 
 6%というのはかなりでかい   
 ついでに言うと、今から20年後の2040年には 
 日本の人口は今より14%も減ってる(以下同文)
 返信する
 
 
023   2020/12/09(水) 17:18:27 ID:AJpNarqQlI    
>>22    >夜間電力が余りまくってるので   
 ソレは原発が動いていた時の話。 
 火力発電は電気いらないときは調整できる。
 返信する
 
 
024   2020/12/09(水) 17:31:32 ID:HSb95ByDy2    
>>23  火力でも発電所はあるのだから 
 夜間も運転すればいいだけなので 
 インフラを増設(発電能力を増強)する必要はないってこと   
 化石燃料は車よりも設備の整った発電所で燃やした方が高効率でエネルギーを取り出せるから 
 EVを増やせば増やすほど日本は化石燃料を節約できる
 返信する
 
 
025   2020/12/09(水) 17:49:39 ID:1AZ5.P8Sd6    
 
026   2020/12/09(水) 18:01:32 ID:Y9QthPJJZI    
>>24  実際には 
 税金を使って苦労してEVを普及させるほどの 
 価値はない
 返信する
 
 
027   2020/12/09(水) 18:26:23 ID:MFF2E5L1U2    
>2030年までにガソリン車をゼロにする目標を都議会定例会で発表した。 
     目標 目標 目標 目標 「がんばりました やっぱ無理でした」       
 目標 目標 目標 目標 「やっぱ無理でした がんばりました」
 返信する
 
 
028   2020/12/09(水) 18:56:59 ID:HSb95ByDy2    
 
029   2020/12/09(水) 19:20:21 ID:Ry70iUiBHk    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:28 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東京都、ガソリン車販売30年までにゼロ
 
レス投稿