大手銀のリストラ社員を地銀に押しつける制度を政府が考案
▼ページ最下部
001   2020/12/03(木) 01:03:08 ID:8wL1mYxcPA   
 
【独自】大手銀の行員・OBを1000人規模で地銀に派遣へ…政府が新制度 
 12月2日(水)5時0分 読売新聞   
  政府は、地方銀行などの地域金融機関や地方企業に対して、大手銀行が行員やOBなどの人材を派遣する制度を設ける方針を固めた。 
 高い専門性を生かし、地域経済の活性化に貢献してもらうのが狙いで、将来的に1000人規模の派遣を目指す。 
 12月にまとめる新しい経済対策に盛り込み、2020年度第3次補正予算案に約30億円を計上する。   
  制度は、官民ファンド「地域経済活性化支援機構」(REVIC)が運営する。三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFGの3メガバンクなどが登録した人材リストに基づき、地方銀行などが人材派遣を要請する。 
 REVICは仕事の内容や地域性などに応じた研修などを行う。 
 政府は、元の企業で働いていた時よりも賃金が下がる場合は当面の間、差額を補う。   
  政府は地域金融機関や地方企業に派遣した人材について、期限付きの出向でなく、原則として派遣先で長く働き続けてもらいたい考えだ。 
 都市部から地方に移る人の流れを作り出すことで、東京一極集中を是正し、地域活性化にも役立つとみている。  
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1202/ym_201202_9257101...
 返信する
 
 
017   2020/12/05(土) 08:34:29 ID:Bco/qtqlSM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:大手銀のリストラ社員を地銀に押しつける制度を政府が考案
 
レス投稿