電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
▼ページ最下部
001   2020/11/25(水) 06:21:22 ID:jB2ZXjJ8l.   
 
温室効果ガスを出さない電気自動車の普及を促そうと、環境省は再生可能エネルギーで生み出した電気で充電できる環境があることを条件に、電気自動車の購入時に最大で今の2倍程度の補助金を受け取れる制度を一時的に設ける方向で検討を始めたことが分かりました。 
   国内の二酸化炭素の排出量のおよそ15%は自動車の排気ガスが原因で、経済産業省は走行中に二酸化炭素を出さない電気自動車の普及を促そうと購入する際の費用を最大で40万円余り補助しています。   
 しかし去年、国内で販売された電気自動車はおよそ2万台で、年間およそ100万台が販売されている中国をはじめ、ドイツやフランスなどヨーロッパ各国と比べても普及は進んでいません。   
 このため環境省は、現在の制度とは別に新たな補助制度を一時的に設ける方向で検討を始めたことが分かりました。   
 具体的には自宅に太陽光パネルを設置しているなど、再生可能エネルギーで生み出した電気で充電できる環境があることを条件に、今の2倍程度の補助金を受け取れるようにすることが検討されています。   
 実現すれば、補助額はドイツやフランスと同じ水準になるということです。   
 必要な費用は今年度の第3次補正予算案に計上する方針で、環境省は来年春をめどに制度をスタートさせたい考えです。    
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k1001272947...
 返信する
 
 
002   2020/11/25(水) 07:53:12 ID:lhGHhSFRLo    
補助金に頼らないといけない商品や会社はアカン
 返信する
 
 
003   2020/11/25(水) 12:01:32 ID:nkhFZPVlio    
 
004   2020/11/25(水) 12:10:05 ID:Mn9x7iUVUI    
まるでエコポイントとかエコカー減税とかGoToみたいだな。
 返信する
 
 
005   2020/11/25(水) 12:26:52 ID:IM/qJEJDgo    
>>2  たくさん売れたら価格下がるだろうと言う皮算用でやるんだよ
 返信する
 
 
006   2020/11/25(水) 13:18:14 ID:dBRVkoTbhU    
 
007   2020/11/25(水) 14:39:15 ID:GB4S6fiTgI    
一時的にやったとこで一過性のもので長続きしない。 
 買い替え時にたまたま期間内に合致した奴しか使わないだろ。 
 本当にCO2削減を考えてるなら、恒久的に補助金出すか本体価格の値下げを各メーカーにさせろよ。
 返信する
 
 
008   2020/11/25(水) 17:12:35 ID:ChiD9aF8C.    
ちなみに、ハイブリッド車(プリウス)はリーマンショックの時に補助金がついたことで一気に普及した
 返信する
 
 
009   2020/11/25(水) 18:33:22 ID:H2tAl2ZObI    
長年補助金付けても売れる気配もないEVと 
 補助金が付く前から売れ出して、1年間程度の補助金で爆発的普及に弾みがついたハイブリッド車とはかなり違う。
 返信する
 
 
010   2020/11/25(水) 19:20:55 ID:k.scDa4SS2    
EVは根本から違うけど、ハイブリッドは燃費が5割増しぐらいという代物 
 ハイオクでリッター7キロぐらいの車乗ってた世代からしたら、レギュラーで12キロ走るようになったぐらいの差か 
 車の値段差はそれ以上だけど   
 環境にもお財布にも良いのは無駄に車に乗らないこと
 返信する
 
 
011   2020/11/25(水) 19:28:34 ID:H2tAl2ZObI    

環境面から言えば 
 わざわざインフラ整備して税金使って苦労してEVに乗り換えさせるより 
 ハイブリッドに乗っていたほうがいい。
 返信する
 
 
012   2020/11/26(木) 02:24:02 ID:kzt7hXhUZc    
>>6  それは今だろ。   
 研究開発費も従業員の給料も、全部米国の電気自動車への優遇補助金で 
 賄っていた。
 返信する
 
 
013   2020/11/26(木) 12:06:36 ID:vFuyapxl.Q    
>>8  >補助金が付く前から売れ出して、…×   
 プリウスは、エコカー補助金が付く前は鳴かず飛ばずの状態 
 掲示板でも、HVは余計な部品が多い分、重いだけだの何だのと賛否両論 
 まさに今のEV状態
 返信する
 
 
014   2020/11/26(木) 12:40:47 ID:9EV2gJ1fyk    
 
015   2020/11/26(木) 13:20:13 ID:vFuyapxl.Q    
 
017   2020/11/26(木) 15:10:34 ID:9EV2gJ1fyk    
>>15  やはり2代目から頭角を現してきたね。 
 年間10万台に届くか というところで効果的に補助金投入。 
 見事に普及に拍車がかかった。 
 一方、EVリーフは補助金付けても年間2万台に届かず・・
 返信する
 
 
018   2020/11/26(木) 17:45:08 ID:vFuyapxl.Q    
 
019   2020/11/26(木) 18:32:24 ID:9EV2gJ1fyk    
 
020   2020/11/26(木) 20:49:56 ID:3UrZMslws2    
車を買える金持ちには、補助金なんて必要ないだろ。
 返信する
 
 
021   2020/11/27(金) 06:50:43 ID:1o0BWM4F56    
略語がよくわからん 
 PHVとかFCVとかHVとかEVとかAVとか色々多すぎ
 返信する
 
 
022   2020/11/27(金) 10:23:35 ID:9bMiq./Mic    
ガソリンエンジンよりも電気自動車の方がエネルギー効率が良いわけではない。 
 二酸化炭素の発生を問題にしているのかもしれないが、二酸化炭素の発生は電気自動車の方が大きい。 
 開発を加速させるために一般にできるだけ普及させて、効率の研究開発を促進させる目的なんだろうけど、 
 効率や電池の用量や出力の問題や社会インフラの開発を考えてもかなり無駄なことをしないと今のガソリン自動車を 
 超える状況にはならない。   
 毎日、神様にお祈りすると願いが必ずかなうなんて言う内容と同じで、 
 死ぬまでにかなうかどうかはわからんって内容。   
 不思議なのは、敢えて制限をつけて効率の悪い移動手段に変更しなければならない明確な理由がないことだ。 
 ガソリン自動車の燃料が石油なのは問題だから、菜種やパームヤシを原料にした自然エネルギーから化学的に合成したガソリンやアルコールを 
 作り出した方が環境に優しいって言うような内容と同じだよな。   
 馬を動力とした馬車に移動手段を変えようとしている感じ。 
 馬から蒸気機関に動力がシフトしたのとは全く違う状況。
 返信する
 
 
023   2020/11/27(金) 11:19:44 ID:vOfyAKavnQ    
 
024   2020/11/27(金) 12:17:47 ID:kY9NeA4Dus    
EU議会とECは、自動車の生産やエネルギー生成、走行、廃棄、リサイクルなどのCO2排出量の総和を評価するLCAについて 
 検討することを当局に要請。 
 走行中だけのCO2排出量を対象にする現行規制から「大転換」。CO2排出量をゼロとみなせて優位なEVの位置付けが下がる。 
 EVは発電時や電池生産時などのCO2排出量が多い。国や地域によるが、現時点でEVのCO2排出量はHEVを上回る場合が多い。
 返信する
 
 
025   2020/11/27(金) 15:21:53 ID:PNV3x.VEPI    
 
026   2020/11/27(金) 16:28:20 ID:kY9NeA4Dus    
 
027   2020/11/27(金) 21:12:24 ID:K0i1cF97SA    
この冬もあるかもしれないと言われている、大雪で一晩車が立ち往生なんて時、電気自動車では生き残れないような気がする。
 返信する
 
 
028   2020/11/28(土) 08:43:38 ID:iRKYPPD3Mc    
>>23  お前の示したすべてを含めたエネルギー効率が本当なら、補助金なんていらねーだろ。 
 むしろ、現状のガソリン車以上の税金をかけても普及するだろ。
 返信する
 
 
029   2020/11/28(土) 11:06:41 ID:R.VraqlvI6    
>>28  トータルコスト(燃費+車両価格)で考えろバカ 
 燃費だけよくても車両価格が高ければ“トータル”で高くつくから売れねーんだよ 
 お前は燃費が100km当たり1円だったら車両価格が5000万円でも「安い!」と買うのか?アホめ
 返信する
 
 
030   2020/11/28(土) 11:59:09 ID:EhA75OyI.o    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:29 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
 
レス投稿