国産ジェット終了 三菱重工業MRJ凍結へ


▼ページ最下部
001 2020/10/22(木) 21:32:35 ID:6fm2igeZ1Y
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、分かった。
https://news.livedoor.com/article/detail/19100420...

返信する

002 2020/10/22(木) 21:55:38 ID:Eaj0bBrgFQ
トラックのタイヤは空を飛んだのに...

返信する

003 2020/10/22(木) 22:02:59 ID:DzgDGsE9z6
知ってた定期。

返信する

004 2020/10/22(木) 22:03:50 ID:lO8CK4uuDE
JALもANAもコロナ渦で青息吐息だから飛行機作ってもどこの航空会社も買えんだろ。

最低3年は無理(ヾノ・∀・`)やな

返信する

005 2020/10/22(木) 22:15:08 ID:krfuO65Tpc
需要が減ってるんだから逆に小型機は必要になるだろう
撤退する理由は他にある

返信する

006 2020/10/22(木) 22:21:16 ID:NSHMzSWP6Q
去年ボンバルディア小型機事業を買収してなかったっけ?
あれどうなるの?

返信する

007 2020/10/22(木) 23:40:47 ID:zTc4QMjAoU
これくらいのことで挫折してたら国の発展は無いぞ

返信する

008 2020/10/23(金) 00:22:25 ID:K/QUzzJT7k
 一方、関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に
使う飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点
「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、10号機を今春持ち込む計画だった。
しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、
計画通りに進んでいなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4009b827d4985affb37f...

こんだけ開発遅れていまだ4割の完成度ってことは、
最初から実力がないの。
ただのボーイングの下請け部品納入業者が調子にのって完成機なんて言ってるから大損して大恥かく。

そもそもFSXの時もできもしないのに大嘘こいて開発予算取ってあのF2欠陥機。
設計通りに作れなったのにごまかして運用。
挙句の果てにはいつものパターンの途中調達打ち切り。
アメリカがF16出してくれなかったらそもそも完成すら不可能だったのが真相。

返信する

009 2020/10/23(金) 08:32:53 ID:0leRE2dad2
>>7
驚いたな、まだ日本が発展すると思ってるのかい?
日本はとっくに終わってるよ、斜陽国家でーすw

返信する

010 2020/10/23(金) 11:15:47 ID:9qETi3bWKw
>>9
じゃあ、どこの国が発展するの? 中国?

まさか、お前の祖国じゃないよなw

返信する

011 2020/10/23(金) 15:03:44 ID:04M206USY.
結局何が悪かったんだ。
初飛行のニュースでは感動で涙ぐんでしまった馬鹿なオレ。
プラモデルも買ったんだけどなあ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:国産ジェット終了 三菱重工業MRJ凍結へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)