電池技術の特許出願、日本トップ 欧州特許庁など調査
▼ページ最下部
001   2020/10/20(火) 06:34:08 ID:9Oym8FhMaQ   
 
電池技術関連の特許出願数で、日本が世界の3分の1を占めるトップだとする調査結果を、欧州特許庁(EPO)と国際エネルギー機関(IEA)が共同発表した。出願数上位企業10社のうち7社が日本を拠点とする企業だったほか、リチウムイオン電池関連の特許発明者数で日本が4割に上った。 
   電池技術に関する世界の特許出願数は、2005~18年に年平均14パーセント増加し、全技術平均の約4倍を記録した。18年には7000件超となり00年の約7倍に達した。18年は日本が2339件で世界の3分の1を占めトップ。調査は「電池の革新において、日本は00年代に既に世界をリードしていたが、過去10年間で各国との差がさらに拡大した」とした。2位は韓国の1230件だった。   
 電池セル関連では、リチウムイオン電池が18年の出願の45パーセントを占めた。リチウムイオン電池の出願に関わる発明者は、14~18年に日本が41パーセントとなり、調査は「日本は支配的な勢力」とした。   
 次世代リチウムイオン電池では、電解液を燃えにくい固体に改めた全固体電池が有望視され、各国が開発を競っている。こうした中、日本は14~18年に全固体電池の出願数の54パーセントを占めた。「米国の18パーセント、欧州の12パーセントを大きく引き離し最先端を走っている」という。  
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflas...
 返信する
 
 
002   2020/10/20(火) 07:50:03 ID:dylL.wmEao    
充電と称して放電している者がなんと多いことか 
 嘆かわしい限りである 
 しかしまあ 
 ワシなんか放電し過ぎて中身はスカスカ・・・ 
 充放電に優れているというのは 
 日本人が持つ特異体質のせいなのかね (^。^;)
 返信する
 
 
003   2020/10/20(火) 11:11:54 ID:9oskr133SU    
サイバー攻撃や社員からの漏洩に最大のガードが必須やで
 返信する
 
 
004   2020/10/20(火) 13:43:36 ID:tSFEB5eCGY    
 
005   2020/10/20(火) 15:32:13 ID:cTNSn378RY    
日本だけでバッテリーの開発を進めると日本学術会議が自衛隊の潜水艦のバッテリーに利用される可能性があり兵器開発だと研究に参加している科学者に圧力を加え妨害するだろうが中国と共同開発となると電気自動車を普及させCO2削減に貢献できるとかなんとか理屈をこねて中国に技術提供するのだろう。
 返信する
 
 
006   2020/10/20(火) 15:36:39 ID:dzOCzrf7Hw    
これは素晴らしいな。 
 最近は建物にも使える蓄電池が出てきたので、技術が進歩してるんだな。
 返信する
 
 
007   2020/10/20(火) 15:47:38 ID:b0ran6w6GI    

何より 
 EVの命運を決める次世代電池である全固体型や金属空気電池 
 に関しても日本が圧倒していることは大きい。
 返信する
 
 
008   2020/10/22(木) 20:40:52 ID:k79dCZqnaI    
生産拠点は中国 
 開発も中国でやってる・・・
 返信する
 
 
010   2020/10/22(木) 21:12:32 ID:ITsPwWlzGQ    
出願件数だけ多くても 
 活かせる技術の特許が少なきゃしょーがない 
 昔も今もこれからも開きっぱなしな日産とテスラの電池容量の差を見るにつけそう思う 
 ちなみにパナは、極端な話、テスラの電池を製造させてもらってるだけ
 返信する
 
 
012   2020/10/23(金) 17:24:49 ID:EuRFuQ9tZ.    

小さなエネルギー密度を補うために大量の電池を積み込むタイプのEVは、エコロジーカーとして本末転倒だよ。   
 蒸気機関車やディーゼル機関車を駆逐してきた電車だが、いまだに膨大な維持費のかかる架線から離れられない。 
 EVが頭角を現すのは、鉄道から架線が無くなってからだ。
 返信する
 
 
013   2020/10/25(日) 05:18:44 ID:0ZwRP7TEvo    
使える特許と使えない特許があるんだなこれが 
 成果主義とやらでどこの会社も研究開発部門が特許出願件数を目標にするから 
 書類さえ通ればいいって割りきった特許がうんざりするほど多いのが実態だわ
 返信する
 
 
014   2020/10/25(日) 05:46:44 ID:hC3hWZUHkU    
出願している日本企業自体が外資に買われるから、 
 直近の経済状況では、最終的に日本の労働者は家畜化する。
 返信する
 
 
015   2020/10/25(日) 12:54:34 ID:LYKP4Fu/0E    

EVの命運を決める次世代電池である全固体や金属空気電池の開発で 
 日本企業が圧倒しているのが凄い。 
 通りでトヨタは余裕でEVを静観しているわけだ。
 返信する
 
 
017   2020/10/31(土) 10:16:47 ID:2Zk.Os0gIk    

トヨタはSPring-8の専用ビームライン使って電池開発してるからな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:14 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電池技術の特許出願、日本トップ 欧州特許庁など調査
 
レス投稿