持続可能な100大企業、ソニーが1位
▼ページ最下部
001   2020/10/15(木) 18:15:11 ID:ifUvG3xlAQ   
 
米国ウォールストリートジャーナル(WSJ)が選定した「持続可能な100大企業」ランキングで韓国企業のLG電子が6位、サムスン電子は28位を占めた。 
   13日、業界によるとWSJが発表した持続可能な100大企業(The 100 Most Sustainably Managed Companies in the World)の評価でLG電子は100点満点で76.9点をサムスン電子は74.2点をそれぞれ受けた。   
 WSJは全世界5500以上の上場企業を対象にビジネスモデルと革新性、社会・製品、従業員、環境などの持続可能性を評価して発表する。   
 1位は日本のソニーが占めた。ソニーは吉田憲一郎最高経営責任者(CEO)が2018年から社会的価値の創出に以前よりも倍以上の投資しろと強調し持続可能性の拡大に注力している。   
 オランダのフィリップスが2位、米国のシスコ3位、ドイツのメルク4位、スペインのイベルドローラが5位などで続いた。   
 100大企業を国別にみると米国23個、日本16個、フランス9個の順だった。  
https://www.otonarisoku.com/archives/sony-2.htm...
 返信する
 
 
002   2020/10/15(木) 18:25:52 ID:5Q4q/ueHjI    
金融やってる事かな? 
 そりゃ元本でかけりゃ間違いなく持続はするけどな・・
 返信する
 
 
003   2020/10/15(木) 18:30:46 ID:KkO8CxUWuk    
大なり小なり大手企業はどこも金融やってるんじゃね?
 返信する
 
 
004   2020/10/15(木) 18:46:51 ID:4Z3HKsk/7U    
トヨタはアホだからリーマンショックで大損したけどなw
 返信する
 
 
005   2020/10/15(木) 19:37:57 ID:1PPJ5zatPQ    
 
006   2020/10/15(木) 19:58:05 ID:3k5Gj9TfwA    
ソニーはカメラのセンサーで独占的だけど、 
 規模が大きいから強いとは限らない。 
 巨大企業の突然死も有り得る。
 返信する
 
 
007   2020/10/15(木) 20:14:34 ID:yPWsdyRFM6    
SONYはエレクトロニクスから撤退して保険金融業で生き残るのだろう。
 返信する
 
 
008   2020/10/15(木) 20:37:06 ID:KkO8CxUWuk    
それはそれで立派だよ 
 名だたる世界的金融関係企業はいくらでもあるのに
 返信する
 
 
009   2020/10/15(木) 21:35:33 ID:TNOT37JHrU    
[YouTubeで再生]

ウォール・ストリート・ジャーナル(The Wall Street Journal、WSJ)は、ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する国際的な影響力を持つ日刊経済新聞である。 
 一時は発行されていた韓国語やインドネシア語、ドイツ語のオンライン版は、経費削減を受けて2014年から2015年にかけて次々に廃刊され、それらの国の記者や営業担当などが解雇された。 
 また日本を含む各国で現地記者などの解雇が進められ、アジア版の発行の中心である香港支局は250人から100人以下に減らされた。またこのような現状に嫌気をさした大量の社員が2016年以降次々と会社を後にした。 
 さらに2017年には、香港で発行され日本やシンガポール、フィリピンを含むアジア各国で発売されていた印刷版の「アジア版」の発行が廃止され、以降アジアではアメリカ版のみが発売されており、その後も経費削減を目的にした統廃合が進んでいる。   
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%...
 返信する
 
 
010   2020/10/15(木) 22:07:04 ID:ejh.UCpO.I    

日本企業は30年でずいぶん衰退した
 返信する
 
 
011   2020/10/16(金) 10:02:37 ID:lezfnZeado    
 
012   2020/10/16(金) 11:25:21 ID:WJ48/lGq72    
やっぱ日本の企業が1位になるなんて誇らしいなぁ。
 返信する
 
 
013   2020/10/16(金) 16:06:21 ID:j1OjE0nV7.    
>>10  当たり前だよね。 
 株価は企業の業績云々よりも、投資家にとって魅力的か否かだから。 
 安定飛行のド鉄板では利鞘が稼げないだろ。 
 だからと言って上がる一方でも魅力的には映らないんだよ。 
 日本企業というか日本経済は、長い不景気の中で、 
 時には海外の様に株主優先の経営体系で投資を集める様な事を目指した時期もあったけど 
 それが決して、事業の継続性や企業の持続性に繋がらない事を学んだ訳。 
 日本人にとって一番大切なのは「会社の存続」なんだから。だからシロアリ労組みたいなのは根付かなかっただろ。 
 そうして禿鷹を排除して出来た現在の日本経済ってのは、半ば自給自足体制みたいなもんだから、海外の投資家にとっては魅力が無いんだよ。
 返信する
 
 
014   2020/10/16(金) 16:20:54 ID:kYKsyQl01E    
外資に巣食われてジリ貧の日本だけどなw 
 家電王国はどこへやら 
 自動車も徐々にシェアを伸ばす輸入車 
 日用品もプロクターギャンブルやらジョンソンやらに押され、花王とかライオンどこへ行った
 返信する
 
 
015   2020/10/16(金) 17:18:40 ID:t5MsCLxA8E    
>>14  花王もライオンも悪くないよ。 
 輸入車も、世界中のメーカーが束になってもシェア1割の壁を破れず。
 返信する
 
 
016   2020/10/17(土) 01:27:36 ID:plLJc7TQkc    
>>13  それはあるね。   
 良くも悪くもボラが無い。安定してるとも言える。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:持続可能な100大企業、ソニーが1位
 
レス投稿