電通の「アマビエ」商標出願と取り下げに物議「トラブル避けるため」
▼ページ最下部
001   2020/07/07(火) 08:24:55 ID:5GNAkxasj6   
 
広告代理店大手の電通が「アマビエ」の文字商標の出願を取り下げたことが2020年7月6日、分かった。同社広報がJ-CASTニュースの取材に明かした。取り下げ手続きをしたのは同日付という。 
   アマビエは疫病退散祈願の妖怪として、新型コロナウイルスの蔓延以降、各所でモチーフとして活用されている。その中で電通が商標出願していたことに、インターネット上では「名称を独占しようとしてる」「理解できるけど...」などと賛否の声があがっていた。   
 特許情報プラットフォームに6月30日付で公開された情報によると。電通は6月15日付で「アマビエ」の文字商標を出願。商標の対象となる商品・サービスは第9類のアプリケーションソフトウェアなど、第35類の広告業など、第38類の電気通信(放送は除く)など、第42類のポータルサイトの提供などで多岐にわたる。   
 妖怪アマビエは江戸時代後期のものとみられる瓦版に絵と文が書かれており、疫病が流行したらその姿を描くようにという旨の言葉があった。そのため新型コロナウイルスが蔓延する昨今、イラストを描いてネットに投稿する「アマビエチャレンジ」が流行するなど、疫病退散にご利益がある妖怪として人気を博している。   
 江戸時代の元絵を所蔵する京都大学はデジタルアーカイブで公開し、ツイッターで3月6日「ご活用ください」と使用を呼びかけた。厚生労働省もアマビエをモチーフにしたアイコンで感染拡大防止を啓発している。   
 そうした中で電通の商標出願が明らかになると、ツイッター上では「庶民の疫病退散の習慣を登録して金儲けか...」「信じられない」「思いつく限りのジャンルで名称を独占しようとしてる」などと反発する声が相次いだ。一方で「商品化した後で第三者に権利を主張されて敗訴するのを防ぐ為だというのは理解できるけど、印象悪い」との指摘もあった。  
https://news.livedoor.com/article/detail/18531310...
 返信する
 
 
002   2020/07/07(火) 10:27:04 ID:sN4KJj7Hjc    

商標とって自由に使えって方法やれば特亜の登録つぶしで 
 「電通やるじゃない」って褒めてくれるのにな
 返信する
 
 
003   2020/07/07(火) 12:12:39 ID:VI/.ZI5d8g    
>>2  それな。結構大事なんだよ。   
 中韓国人が平気で、日本の地名や商品名なんか登録してるからな。   
 カラオケだって、みんなに無料で楽しんでもらいたいなんて言って、 
 特許とらずにフィリピン土人に横取りされてる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:3 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電通の「アマビエ」商標出願と取り下げに物議「トラブル避けるため」
 
レス投稿