自民党の日本の印章制度・文化を守る議員連盟「はんこ制度の継続を」
▼ページ最下部
001   2020/06/25(木) 20:46:52 ID:Af1NCUPtXo   
 
 自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)が、はんこ制度の継続を訴える動きを強めている。要望書を 
 19日付で岸田文雄政調会長に提出。新型コロナウイルス対策として広がったリモートワークの推進をはんこが阻んでいるとの声が 
 出ていることについて「いわれないバッシング」と反論している。   
  要望書は「記名と押印」が持つ法的効力は「署名」と同等とし、「紙による文書決裁、認証を得るためわざわざ出勤しなければ 
 ならない」ことが本質だと指摘した。その上で「国民にとって有益な」はんこ制度の継続を要求。一方、印鑑登録などの行政手続きの 
 オンライン化も求めた。    
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062501009&g=p...
 返信する
 
 
002   2020/06/25(木) 20:52:36 ID:lmjIQh2XM.    
 
003   2020/06/25(木) 21:02:33 ID:uT5CdDyfgo    
コイツもう美術作品で残せればいいと妥協してなかったか?
 返信する
 
 
004   2020/06/25(木) 21:18:06 ID:iwteaXYsG.    
自民党の爺さんたちは、選挙の前に「ペーパーレス化」は言わないようになっている。 
   印鑑組合からの票が無くなってしまうからだよ。
 返信する
 
 
005   2020/06/25(木) 21:57:40 ID:bnN9qp2aps    
IT担当大臣がこれじゃ終わってんな 
 ローテク国家日本
 返信する
 
 
006   2020/06/25(木) 21:59:48 ID:TqcOKmJ91c    
廃止するなら代わりになる物が必要、サインだけではダメ 
 マイナンバー義務化で指紋まで登録されないと不動産乗っ取り簡単にできる
 返信する
 
 
007   2020/06/25(木) 22:12:05 ID:G1JNClPgnU    
 
008   2020/06/26(金) 01:24:41 ID:1HCRzMhh9U    
本人確認の手段としてサインは本人の自署が少ない場合筆跡鑑定が難しく他人の成りすましが可能 
 印章は同じ文字でもかすれ具合など本人の物と別の物では微妙に異なるので他人の成りすましは難しい 
 手彫りならほぼ完璧で量産品でも使用の減りや欠けなどのかすれを他人が再現するのは不可能に近い 
 朱肉がインクに比べ経年劣化し難い(大事な契約時のヤチハタ印が不可の理由) 
 印章温存派の理由はこんなところだろう
 返信する
 
 
009   2020/06/26(金) 02:21:20 ID:XgP3THxYnI    
はんこは開運するからいい。 
 残すべきだ。
 返信する
 
 
011   2020/06/26(金) 15:59:21 ID:AFRBk8h3xo    
 
012   2020/06/27(土) 18:04:15 ID:0zrB0KO.Xw    
 
013   2020/06/28(日) 20:31:00 ID:m94wiJz5Dg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自民党の日本の印章制度・文化を守る議員連盟「はんこ制度の継続を」
 
レス投稿