ブラックすぎる工場勤務のリアル
▼ページ最下部
012   2020/06/13(土) 10:01:54 ID:EcfLOF4ROQ    
>>11  社会全体が。昔から〜多数が〜上の者が〜そうだから下々の者もサービス残業が当たり前 
 まともに残業代払っていたのでは会社が成り立たない、という現状なのは分かる 
 が、それを「当たり前」とするのは間違いだと誰もが思っているのだが実際適正な賃金を 
 払うとするとその分収入(単価、請負金額等)を上げないといけない。 
 いわゆるデフレ脱却だがこれは日本全体が同じように進まないとならないし、ものすごく 
 難しい問題 
 「現在100万円で売っていた物、労働力を明日から120万円にします」ということを日本全体で 
 足並みそろえないとならないわけで、一朝一夕には無理だろうなぁ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ブラックすぎる工場勤務のリアル
 
レス投稿