大型化するテレビの販売 50型以上が3割に
▼ページ最下部
001   2020/05/19(火) 17:15:43 ID:8W2eYDUivk   
 
テレビの売れ行きの主流が、大型になりつつある。国内向けに出荷された50型以上の薄型テレビの台数は、5年前から年々増加。 
 価格が下がって買いやすくなる傾向に加え、映像がより鮮やかに見えたり、インターネットと接続できたりする高性能な機種が人気を集めていることが背景にあるようだ。 
 電子情報技術産業協会(JEITA)によると、薄型テレビの国内出荷実績のうち50型以上は、2020年1〜3月が35万台で前年同期比16.5%増。 
 全サイズのうちの31.1%を占めた。全サイズのうち50型以上は15年が13.9%、19年は28.9%で右肩上がりだ。 
 11年7月の地上デジタル放送への完全移行を見すえた薄型テレビの特需が終わって9年ほどが経つ。 
 家電量販関係者によると、当時購入されたテレビが買い替え時期にさしかかり、また今年は東京五輪も予定されて大画面で五輪を見たいという消費者の需要も高まっていた。 
 メーカー各社の価格競争による値下げも相まって大型テレビへの買い替えが増えたという。  
https://www.asahi.com/articles/ASN5M3VGGN57PLFA00B.h...
 返信する
 
 
002   2020/05/19(火) 17:22:52 ID:g8IQbMplt6    
8畳以下のちっさい部屋には必要ないけどな。
 返信する
 
 
003   2020/05/19(火) 17:23:52 ID:oiqJzkdYmo    
解像度上がったからね。 
 地デジで50インチとか意味がない。
 返信する
 
 
004   2020/05/19(火) 17:27:43 ID:IY/dnc485Q    
 
005   2020/05/19(火) 17:36:20 ID:osNM9Xw7EM    
 
006   2020/05/19(火) 17:39:56 ID:nNaYXnbkeU    
めっちゃそそる体系だな 
 正常位でガンガン突いて一気に中で出したい
 返信する
 
 
007   2020/05/19(火) 17:40:08 ID:PMbY6L.mfw    
 
008   2020/05/19(火) 17:48:05 ID:beVTrIlyZ6    
 
009   2020/05/19(火) 17:52:50 ID:xWLNAd3jKM    
>>5  このぐらいをキープしてくれたらむしろ好みの体型なんだが、 
 結婚したりして気を抜いたらブクブク太る体質なんだろうなあ…
 返信する
 
 
010   2020/05/19(火) 18:05:04 ID:7x1C31ZwOE    
日本人体型じゃないな。 
 異人種のDNAが入ってる。 
 しかし、そそる。
 返信する
 
 
011   2020/05/19(火) 18:06:39 ID:7krVM3SYUM    
1インチ10万って言われていた頃が懐かしい 
   買った当時はでかいと思った40Vも今では小型の部類だ…
 返信する
 
 
012   2020/05/19(火) 18:36:16 ID:.uHCKsjR8o    
なぜ大型テレビは売れてるのに合計は少ないか? 
 20〜32型とか、小さめのサイズには 
 4K対応が無いからに決まってるやろが。 
 視力が悪い欠陥人間には無意味かもしれんけど、 
 俺のような完璧人間ならドットが見えちゃうのよ。
 返信する
 
 
013   2020/05/19(火) 18:45:50 ID:JjEVtcNMrg    
大画面で観たいコンテンツはHMDで観りゃいいし 
 30〜40インチサイズで有機ELパネルのテレビが欲しい
 返信する
 
 
014   2020/05/19(火) 18:46:13 ID:Azzdr0nmQk    
ハードウエアーとしてのテレビは進化しても 
 放送内容がどんどんお粗末になってる
 返信する
 
 
015   2020/05/19(火) 19:01:15 ID:cKMXs4HCp2    
確かに朝のBSニュースくらいしかテレビ番組って見なくなったなぁ。 
 今テレビで見るのはプライムの映画かYoutubeの割合が高くなった。
 返信する
 
 
016   2020/05/19(火) 19:02:04 ID:mXWR.rpXmc    
給付金でソニー75型買います  
   本当は85が欲しいが・・・・
 返信する
 
 
017   2020/05/19(火) 20:25:37 ID:WA15PPr7FU    
ラブホなんかだと、部屋はそんなに広くないのに無駄にテレビがでっかい部屋がある 
 程々の距離で50型が理想かな
 返信する
 
 
018   2020/05/19(火) 22:54:29 ID:oiqJzkdYmo    
>>16    少し大きいサイズってあまり意味ないよ。 
 倍くらいのサイズ感までは近づけばいける。   
 4kだと55以上は引き伸ばしてるに過ぎない。 
 8kなら70インチ欲しいなって感じ。
 返信する
 
 
019   2020/05/20(水) 03:50:04 ID:bcTOyeG8JI    
TVのない生活が長くて最後に見たのはいつだったかさえ忘れてしまうほどの年を重ねた
 返信する
 
 
020   2020/05/20(水) 11:40:09 ID:sEmF8fDWQE    
>>19  そんな人がどうしてここにわざわざ来てレスしたんだい? 
 孤独死の恐怖に怯える毎日で寂しくなったのかい?
 返信する
 
 
021   2020/05/20(水) 11:45:15 ID:0c1j7BaBtg    
10型のテレビで見てるけど小っちゃ過ぎて見にくいので次は24型くらいの普通のを買う。
 返信する
 
 
022   2020/05/20(水) 18:36:52 ID:f/t0wnBQE.    
俺もテレビはnetflixとyoutubeしか見なくなったよ 
 だから4Kモニターでいいんだよな
 返信する
 
 
023   2020/05/20(水) 19:46:56 ID:fuW6TKCc9U    
 
024   2020/05/21(木) 08:31:04 ID:1Ifr0DBxwA    
買うんだったらPCモニターよりテレビの方がいいぞ 
 PCモニターにチューナーをつないでテレビもうつるようにしてるけどすごく使いにくい。 
 反対にテレビをPCモニター代わりに使うのはすごく使いやすい。
 返信する
 
 
025   2020/05/21(木) 15:35:55 ID:K5JMoP5APU    
>>5  落下腸かもしれない。 
 たぶん、便秘に悩んでいると思う。
 返信する
 
 
026   2020/05/21(木) 16:28:26 ID:0frdeYkjA2    
 
027   2020/05/21(木) 22:07:34 ID:.Jo3PoTFXI    
 
028   2020/05/22(金) 13:50:54 ID:sz3R0DfJsI    

気になって拾いに行ってきた。画面のはしっこに立ってるから歪んでるだけかとも思うが。。。 
 真横から見たらこんな感じ
 返信する
 
 
029   2020/06/07(日) 14:38:28 ID:QBgqsndi9M    
去年の12月に55インチ有機ELテレビ買った、パナの。 
 消費税上った直後で売上を心配したか、値段が安かったので衝動買い。   
 今どきの55インチテレビだと、画面から1.3メートル程度離れるだけで最適距離だから、8帖のリビングでも余裕だよ。   
 数世代前の32インチ液晶が1.5メートル以上だったから隔世の感があるな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:29 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:大型化するテレビの販売 50型以上が3割に
 
レス投稿