大型化するテレビの販売 50型以上が3割に


▼ページ最下部
001 2020/05/19(火) 17:15:43 ID:8W2eYDUivk
テレビの売れ行きの主流が、大型になりつつある。国内向けに出荷された50型以上の薄型テレビの台数は、5年前から年々増加。
価格が下がって買いやすくなる傾向に加え、映像がより鮮やかに見えたり、インターネットと接続できたりする高性能な機種が人気を集めていることが背景にあるようだ。
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、薄型テレビの国内出荷実績のうち50型以上は、2020年1〜3月が35万台で前年同期比16.5%増。
全サイズのうちの31.1%を占めた。全サイズのうち50型以上は15年が13.9%、19年は28.9%で右肩上がりだ。
11年7月の地上デジタル放送への完全移行を見すえた薄型テレビの特需が終わって9年ほどが経つ。
家電量販関係者によると、当時購入されたテレビが買い替え時期にさしかかり、また今年は東京五輪も予定されて大画面で五輪を見たいという消費者の需要も高まっていた。
メーカー各社の価格競争による値下げも相まって大型テレビへの買い替えが増えたという。
https://www.asahi.com/articles/ASN5M3VGGN57PLFA00B.h...

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2020/05/20(水) 11:40:09 ID:sEmF8fDWQE
>>19
そんな人がどうしてここにわざわざ来てレスしたんだい?
孤独死の恐怖に怯える毎日で寂しくなったのかい?

返信する

021 2020/05/20(水) 11:45:15 ID:0c1j7BaBtg
10型のテレビで見てるけど小っちゃ過ぎて見にくいので次は24型くらいの普通のを買う。

返信する

022 2020/05/20(水) 18:36:52 ID:f/t0wnBQE.
俺もテレビはnetflixとyoutubeしか見なくなったよ
だから4Kモニターでいいんだよな

返信する

023 2020/05/20(水) 19:46:56 ID:fuW6TKCc9U
今時、最新型の50インチのPCモニタが5万円で買える
置く場所さえあれば普通に選択肢に入る

JN-VT502UHD [50インチ]
50型4K液晶ディスプレイ
最大消費電力:65W
発売日:2020年 2月 3日
最安価格(税込):¥49,970
https://kakaku.com/item/K0001228115...

返信する

024 2020/05/21(木) 08:31:04 ID:1Ifr0DBxwA
買うんだったらPCモニターよりテレビの方がいいぞ
PCモニターにチューナーをつないでテレビもうつるようにしてるけどすごく使いにくい。
反対にテレビをPCモニター代わりに使うのはすごく使いやすい。

返信する

025 2020/05/21(木) 15:35:55 ID:K5JMoP5APU
>>5
落下腸かもしれない。
たぶん、便秘に悩んでいると思う。

返信する

026 2020/05/21(木) 16:28:26 ID:0frdeYkjA2
>>11 いつの時代よ?

返信する

027 2020/05/21(木) 22:07:34 ID:.Jo3PoTFXI
結局32ぐらいが一番見やすいよ。

返信する

028 2020/05/22(金) 13:50:54 ID:sz3R0DfJsI
気になって拾いに行ってきた。画面のはしっこに立ってるから歪んでるだけかとも思うが。。。
真横から見たらこんな感じ

返信する

029 2020/06/07(日) 14:38:28 ID:QBgqsndi9M
去年の12月に55インチ有機ELテレビ買った、パナの。
消費税上った直後で売上を心配したか、値段が安かったので衝動買い。

今どきの55インチテレビだと、画面から1.3メートル程度離れるだけで最適距離だから、8帖のリビングでも余裕だよ。

数世代前の32インチ液晶が1.5メートル以上だったから隔世の感があるな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:大型化するテレビの販売 50型以上が3割に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)